ワイン | Ch. de Beaucastel Châteauneuf du Pape Rouge(1989) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
星5つ!30年熟成✨美味しかったでしょうね〜^_^
齋藤司
Wow‼ 凄いワイン、お飲みになってますね‼✨ って、知ったかぶりですが、私も飲んでみたいです。(^o^)v ☺
Mme Yumi
元年VTのヌフパプ!✨✨ 凄過ぎる〜!!(^^)
アトリエ空
次は今日は令和の会ですかね 笑 あ。令和元年のVTはリリースまだでした…。 Abeさんのお元気そうな報告もありがとうございます!
ピノピノ
スンゴい気になるワイン達✨✨ 30年熟成のパプを味わってみたい ですが 他のも惹かれます〜 日本人の造るネレマスも マルメガネも飲みたいです〜〜✨
takeowl
1989のワインが2本も‼︎ あ〜、ボーカステル、飲んでみたいです(*^^*) 美味しそうですねー♫
Yuji♪☆
齋藤司さん ボーカステルの熟成ヌフ、飲んでみたかったんですよー(*^^*) 撮り忘れましたが 色合いも綺麗でした✨
コジモ3世
秋山由美子さん こんな 熟成ワイン 家のセラーには 無いので 会で飲むチャンスを逃す訳にはいきませんでした(*^^*)
コジモ3世
アトリエ 空さん 流石 長熟に適したワインですね。 とても美味しかったです(*^^*) 元年は 私と空さん 中学生ですからね(笑)
コジモ3世
ピノピノさん この日 集まった方々は 平成最後のワイン会かもしれませんが 私は この後 2回 ワイン会の予定があります(笑) Abeさん 次は 6月の会で ご一緒できるかな~✨
コジモ3世
takeowlさん パプは状態も良く 美味しく頂いたのですが このネレマス かなり良かったです(*^^*) 単独投稿なら 星4~4.5 付けてました♪
コジモ3世
Yujiさん バニュルスも こなれて とても良く まだまだ熟成する感じでした(^^) チョコレートが欲しくなりましたケドネ(^^;)
コジモ3世
あ!こちらでしたか!笑 あ、キムラセラーズ!(≧∇≦) ヴィンテージもですが、幅広いラインナップで、楽しそうなワイン会ですね♡
mamiko·˖✶
mamikoさん はい。こちら2本でした(^_-) キムラセラーズ、この会の2日後にもSBを偶然飲む機会がありました(^^;) 今夜もワイン会があって そこで飲むのが 平成最後のワインとなりそうです~♪
コジモ3世
やーーーーん! 1989のヌフパブなんてぇ! 絶対絶対美味しいに決まってるぅぅぅぅぅ( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) ネレマスって、 美味しくないものに当たったことがありませんが、 たまたまでしょうかね〜〜 経験が浅いので分かりませんが、 ブドウが凄いのかな....
toranosuke★
toranosukeさん やーーーん!って(笑) みか吉さんかと思いましたよ(°∀°)オコラレル? ネレマスは ピノ・ノワールの様なエレガントさがありながら 野性味の様なニュアンスもあり とても興味深い品種ですよね(^^) このワイン、toranosukeさんの感想も聞いてみたいので 機会があれば是非!(^_-)
コジモ3世
|qд・,,)チラッ♡ヤンヤン♥ コジモさんの星5つ~✨✨✨ 熟成されたエレガントな奥行きと複雑味~.。.:* ♬*゜ どんなんだろう~妄想(ღ˘⌣˘ღ) 甘いですかぁ?
みか吉
ポーカステル!ボーカステルというとプレタノ香を思い出しちゃいますが問題ありませんでした? ローヌはしっかり熟成させると変貌しますよね〜(*^^*)
mattz
みか吉さん あっ、バレた(笑)ヤーーン 香りの要素の中に レーズンの様な 僅かな甘い香りはありましたが 味わいは甘くはなかったデスヨ(*^^*)
コジモ3世
mattzさん ブレタノ香...馬小屋系の香りの事ですかね? 多分 問題ナシだったと思います(*^^*) 確かに 熟成させた ローヌワインは グルナッシュとかシラーとは 思えない程 エレガントになりますよね。
コジモ3世
☆5つ♬もう凄いヌフパブですね。 日本人が造ったエトナロッソも気になります。(*^ー^)ノ♪
どら
どらさん この エトナ・ロッソは 家で もう一度 じっくり飲んでみようと思ってます(*^^*)
コジモ3世
ワイン会② 赤 この日は さようなら平成って事で 平成元年VTのワインをメインに、海外で活躍する日本人醸造家モノや参加者さんの 持込みワインなどで 楽しみましたよ♪ シャトー・ド・ボーカステル シャトー・ヌフ・デュ・パプ 1989 黒系果実やなめし革、タバコ などの第3アロマ全開ですが とてもエレガントで 奥行きと複雑味のある味わい。 こりゃ!凄い!と 隣の席のAbeさんと唸りました(^^) この他に 熟成バニュルス、 日本人がエトナで造る ネレッロ・マスカレーゼ、NZのピノ、ガメイなどを頂きました。 ネレッロ・マスカレーゼは テラ・デッレ・ジネストレ エトナ・ロッソ 2014 というワインですが かなり ポテンシャルが高く リピートしたいワインでした(*^^*)
コジモ3世