ワイン | Casa Emma Chianti Classico(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
赤ワインですき焼きですか!! スゴい発想ですね 真似してみたいです。
ごん。
ごん。さん 赤ワインですき焼きを楽しむならば、割下には赤ワインMUSTですよ!是非お試しを~❤(*^^*)
高山剛
カーザエンマ名門ですね。なんかブルゴーニュの上質なピノのようなキャンティですよね。そう、これ開けたては酸味が強かった!^^;でもバランスが整うと、とても美味しいですね。
YUTAKA。
YUTAKA。さん こんばんは! 先日大阪のAVINOFESTAで、試飲して気に入って購入した6本の内の1本です。 昨日のうちに開けておけば・・・と後悔しましたが、少し脂の多い牛肉には、かえってきつめの酸がちょうど良かったかも⁉(苦笑) 残りの半分は、明日とあさってに少しずつ変化を確認したいと思います♪(*^^*)
高山剛
今夜は、地元富山県産の和牛バラ肉で、赤ワイン使用の割下にてすき焼きを作ってみました♪(*^^*) タンニンのしっかりした赤ワインが欲しくて、とっておきのこれを開けました! ワインだけ楽しむならば、まだ数年あとの方が、より美味しいのかな~⁉( ̄▽ ̄;) 少々酸味が強いかも(苦笑)
高山剛