Granbazán Etiqueta Ámbar写真(ワイン) by Marcassin

Like!:70

REVIEWS

ワインGranbazán Etiqueta Ámbar
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-11-02
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Marcassin

久しぶりのスペイン白ワインはガルシア州・リアス・バイシャス地域のグランバザン・エティクェッタ・アンバル2015年。アルバリーニョ100%。フリー・ラン果汁のみで、樽無し熟成だそうです。創業は1979年。 明るいペールな黄金色から、最初はソーヴィニョン・ブランを思わせるカシス・バッズの芳香を感じますが、リンゴ・ワックスの様なアロマ・キャンドルに変わって行きます。元気なライムを絞った様なリンゴ・ジュース。柔らかいテクスチャーに散りばめられたシトラスの酸味、そしてイースティな長い余韻。 だんだんとボディに膨よかさが増してきて、レモンの皮の苦味やコクが増して行きます。とてもドライでよく出来たワインだと思います。

Marcassin

畑の奥に見えるのは大西洋でしょうか 畑に吹く海風が感じられるような絵に惹かれます。 リアス・バイシャスのアルバリーニョ 飲んでみたいひとつです! フリーラン果汁のみって、あまり無いのでしょうか?

ゆーも

ゆーもさま〜 ありがとうございます。 リアス・バイシャスの位置的ですと正しくエチケットの絵の海は大西洋だと思います。その海風のお陰でミネラル感たっぷりの余韻の長いワインに仕上がっていると思います。 フリーラン・ジュースは絞る前の果汁ですので雑味が少なくピュアですので、それだけでワインを作ると言うのはとても贅沢でコストもかかる事ですので、少ない様です。日本酒も絞る前の雫酒というのもございますね。

Marcassin

アルバリーニョ、美味しくて好きな品種です。 この夏も、さっぱりしたサラダや海鮮と合わせてお世話になりました(笑) 今、日本のアルバリーニョも気になっています (*^^*)

pochiji

pochijiさま〜 ありがとうございます。 アルバリーニョ、どちらかと言いますと夏向きの品種な感じです。気軽にさっぱりと気軽に頂けく印象ですが、この頂いたグランバザンはとてもしっかりとした良い出来のアルバリーニョでした。 日本でも新潟で良いアルバリーニョが作られている様ですが、ステンレスで¥5000、マセラシオン・樽発酵で¥7000は?と日本のワインの限界を感じてしまいます。

Marcassin

Marcassin
Marcassin

OTHER POSTS