ワイン | Dom. Zind Humbrecht Clos Saint Urbain Rangen de Thann Riesling(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホッサーさん、明日もリースリングですよー(笑) 里ちゃんは、フツーのトリンバックです(T▽T)アハハ! リースリングは、冷やした方が美味しいですか?
里ちゃん
リースリングラバーでウサギに目がない私としては涎がでます(*´∀`) アルザス グランクリュとイタリアン、やってみたいです!
ぺんぺん
4枚目のお写真に神が見えました✨
カボチャ大王
里ちゃんさん、私は冷やした方がペトロール香を感じて楽しめた気がします(^o^)キンキンに冷やしたらどうなのかはわかりませんがある程度低めの温度に落とした方が美味しかったです!
白猫ホッサ
ぺんぺんさん、イタリアンにアルザス・リースニング辛口アリです(^o^)ウサギ、鳥肉ササミみたいで美味しかったです!調理法ですかね~(笑)
白猫ホッサ
南瓜大王さん、まぼろし~!(笑)すごくツヤツヤのイエローでした(^o^)ゴクゴクッ!
白猫ホッサ
わたしもフツーのトリンバックですが、よろしくお願いいたします。乱視なんで、vinica の長文が読めません汗汗
えむ お嬢
えむちゃんさん、長文失礼しました。アルザス・リースニング辛口グランクリュ近所のイタリアンレストランテHに持ち込んで飲んだら美味しかった、という話です(笑)
白猫ホッサ
ホッサーさま 解説、恐縮です~~ 明日のエアトリンバック会、すごく楽しみにしておりまーす☆
えむ お嬢
えむちゃんさん、これはEco77さんに教えてもらったリースニング・グランクリュですが私アルザス・リースニングのほぼ初体験がトリンバックのクロ・サン・テューヌ07年でしたので明日のエアワイン会のトリンバックはガイスベルグ11年にします。リースニング・グランクリュ・アルザスでも評価高いようですので私も楽しみです(^o^)
白猫ホッサ
大木さん大木さん、大木さんたら大木さん、私は逆にリースニングでもあの甘ったるいのは苦手です。ペトロール香くんくんして爽やかな酸味で奥からミネラル塩分を感じるようなリースニングが理想ですね(^o^)
白猫ホッサ
おおぉ、はじまりましたね⁉︎ アルザス・グラン・クリュ強化月間♡ ホッサーさん、がんばれ!
iri2618 STOP WARS
ホッサーさん、有難う御座いますー! 遂に飲まれたんですね!お口に合って何よりです!ニヤニヤしながら投稿観させてもらいました!
Eco77
iri2618さん、又鬼ですか?アルザス・グランクリュどんだけあると思っとるんですか?…リースニング限定で頑張ります(^-^;)(弱っ!?)
白猫ホッサ
Eco77さん、おすすめのツィント・ウンブレヒトのサンチュルバン2012年若くて爽やかで美味しかったです!まだリースニング初心者なので熟成ものとか手を出しません(>_<)又教えて下さい(^o^)
白猫ホッサ
ホッサーさん、こんにちは。 突然、リースリングなんか飲んで、もしかしたら来週のブランドに備えてコソ練ですかぁ?
Katsuyuki Tanaka
Katsuyuki Tanakaルシファー大王様、いよいよ来週ですね~私をお導き下さいませ!ああブラインドでバイザグラスなんですね~たのひみでふ(涎で舌がまわりません(笑))(^o^)本当によろしくお願いしますm(_ _)m
白猫ホッサ
美味しいのに出会えたらアップします!
Eco77
Eco77さん、よろしくお願いします(他力本願)(^o^)
白猫ホッサ
アルザスのリースリングを極めようと金曜平日ランチに持ち込み。アルザスの老舗ツィント・ウンブレヒトのリースリング、グランクリュです。ランゲン・ド・タン・クロ・サンチュルバン2012年。近所のレストランテHイタリアンの名店に持ち込み。結構久しぶりです(笑)。 ベアードビール静岡の地ビールIPAを始めに。瓶内二次醗酵の自然発酵ビール。暑い夏をまずは対処、と。う美味い! そしてまずは生ハム。機械を使ってこの薄切り具合!ロの中でとろけます。噛まずに溶けて飲み込む感じ(笑)。続いてウサギ肉のサラダ仕立てトマトとアーモンドのソース。伊産ウサギ全く癖なく淡白でサラダに合いますね(^o^)。リースリングともぴったりっ!そしてシジミのパスタ。大粒しじみの旨味コクたっぷりすったパスタが1本1本美味しいです。塩加減が絶妙やはりここのシェフは天才です!メインには仔鳩のディアブロ。ビーツを使った甘目のソースで。チーズを散らして見た目も美味しそう!ビーツの甘みと仔鳩の旨味がリースリングにぴったりです。食後はパルミジャーノとタレッジョ・ゴルゴルゾーラのチーズもらってご機嫌です。リースリング万能の合相ですね(笑) 見て下さいこの美しいイエロー。粘性はなくくどい甘味もなくスッキリさわやか辛口リースリングの味わいです。発見!リースリングは冷やす程石油香が出てくるんですね~(^o^)苦手ではなくむしろ好みの複雑でビニール系のペトロール香。12年と若いのでまだアルザス・リースリングの真価はわかりませんがこれは美味飲みやすい! アルザスの若めのリースリング辛口はなかなか侮れない美味しさですね。リースリング甘ったるい印象ばかりでしたが辛口でドライな味わいなかなか美味しいやみつき系の飲み口です(^o^)。コーヒー(ここはいつもミルクなしなのに今日はミルクあり)でフィニッシュ。甘みよりもコクのあるリースリングでとても美味しい白でした。明日はトリンバックのリースリングでエアワイン会楽しみです(笑)
白猫ホッサ