ワイン | avis de tempête N°3(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ビフカツの火通り具合が絶妙です♡♡ ワインのお色とミディアムレアな お肉のお色がシンクロですね〜(^^)✨ ナチュール特有(?)なお味の変化が とっても面白そうですー!
ほろ苦ココア
肉がーーー!!! (すみません(;・ω・)
・ayaka・
ほろ苦ココアさま ありがとうございますー✨ 絶妙な揚げ加減に仕上がりましたが 1本しかない包丁が切れあじ悪く せっかくの衣が少し剥がれたのが 残念でしたが 我ながらお味はマーヴェラスで ございました♪ 味わいにかなり振り幅があって ナイーブな少年のようなところのある ワインでした♪
takeowl
良く切れる清潔な包丁が、美味しいサンドイッチには不可欠なのだ by 村上春樹より(笑) ビフカツ、美味しいそう(^^) ラタ・ポワル、いきましたかー! どうやら、なかなかの暴れん坊だったみたいですね(^^) 豆との背中合わせな感じは確かにあったかも。 takeowlさん、モンドゥーズお好きだったんですね! 僕はフランソワ・グリナンとジャック・マイエを飲んだ記憶があります。 面白そうなモンドゥーズ見つけたらお知らせします。 後ろにチラリとラ・ボルドが。 赤のプールサールは、珍しく僕には微笑んでくれませんでしたが、白は…むふふ✨
ジュゼッペ
おー! アンドゥトワペットですね!!ジュゼッペさんと二人きりポスト(>∀<)マザリターイ✨ ロックス○フの若林さんと奥様はお元気でしたか? サクネン イロイロ オセワニ ナリマシタ ^^
カボチャ大王
美味しそうなナチュールですね。 て、ビフカツが!!✨✨✨✨ (^^)美味しそ過ぎます!!(^^)
アトリエ空
ビフカツと下にしいたソースがキャー♥ 3杯目でマメって 急いで飲むんじゃなくて放置…スゴーイ♥ そして、味わいの復活…ドラマです♡(*゚O゚*))))
みか吉
焦げも含めて料理ですよね~ (笑) 私もたまに焦がします^_^; それでもVinicaにアップするtakeowlさんの潔さがいいですね♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ひゃぁ。 ジュセッペさんとtakeowlさんしかあげてませんよ! 豆ったり、馬小屋っても、 放置プレイで怪しい魅力が顔を出す! うーん。 深い!深すぎるぅ(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑) 変化の過程がたまらなくそそります❤️ ビフカツのビジュアルも❤️
toranosuke★
ビフカツの色合いに目が釘付け♬ ナチュールは馬小屋になるって・・・_(^^;)ゞ
どら
馬小屋 ナチュールあるあるですね(笑) 危うさ✨
ジュゼッペ
・ayaka・さん 肉がーーー 美味かったですーー!!
takeowl
ジュゼッペさん 穏やかだけど暴れん坊でも ありました(笑) いやいや、モンドゥーズは まだ2本目でした。因みに 1本目のドメーヌ ベルトリエは 未だ紐付けされず(白もまだ)。 とても美味しかった そのモンドゥーズに感じた 穏やかな甘酸っぱさに 少しスモーキーさとピノノワールに 感じる湿った森のニュアンスに 同じ品種からくる近い味わいを感じ 好きだな〜〜としみじみ。 今はジャン イヴ ペロンを探して いますが、ジャック マイエの 素敵なエチケットもターゲットに しますね♪ プールサールの白も楽しみです❤︎
takeowl
カボチャ大王さん 是非とも混ざって下さい♪ ラタポワルは ジュラの造り手さんですが サヴォアからの買い葡萄なので サヴォアワインです。 大王様が1500ポストされてて 2ポストのサヴォアのワイン 希少な3本目として 是非ともサヴォって下さいませ〜
takeowl
カボチャ大王さん あ、ロックスオフさん 去年の藤沢長期出張で 行かれてましたよね〜 実はこれ、ロックスオフさんで ネットで見つけてましたが 給料日を待ってから行こうとして 直前に再確認したら既に完売。んで いつもの円山屋さんで購入したので まだ藤沢に行けてないんです。 昔の印象より、なんだか敷居が高く なった感じでちょっとドキドキ しますが、また今度行ってみたいと 思っております♪
takeowl
アトリエ空さん 大人しくて優しい美少年が いきなり路を踏み外して 危険なワルになってしまい ゆっくり時間をかけて 更生しましたみたいな(笑) そんなワインでした♪ ありがとうございますー✨ ビフカツって 美味しいですよね〜〜 いくつになっても揚げもの愛が 止まりません(笑) 一応フレッシュトマトベースの 甘酸っぱいソースで 罪悪感抑えめにしております(笑)
takeowl
みか吉さん ありがとうございますー✨ いつもステーキにする時よりも ちょっといいお肉にして 贅沢しました♪ ジュゼッペさんのレヴューで 煮詰めたプルーンニュアンスを 書かれていたので トマトとドライプルーンのソースを 作るつもりでしたが プルーン切らしてて、ガーン… でも、あまり火を入れすぎずに フレッシュ感残したソースも 美味しかったです❤︎ あまりにも急激に 危険な香りになったので 急いで飲むのも間にあわず 為す術なく放置しただけ〜(笑) あかんくなってもうた! って置きっ放しにしてて ふと思い出して飲んだら またまた美味しくなってる〜〜♪ 揺れ動くナイーブさも ナチュールらしさでもありますかね。
takeowl
PdCVさん ガハハーー 焦げちゃいました。 ビフカツも一部衣剥がれたし 失敗しっぱい(笑) そんな事もあーる〜〜♪ 今のワタシの精一杯なので 記録がてらVinica載せちゃいます。 試行錯誤や失敗しながら お料理するのも楽しいですよね♪
takeowl
toranosukeさん 生産量も少ないみたいだし 買われた方もまだ飲まれてないの かも知れませんねー 馬小屋っても(笑) 今後使わせていただきます。 馬小屋る、動詞かな?(笑) ポジティブな変化のみなら ★4だったんですけどね〜 かなり怪しい時もありました。 ありがとうございますー✨ ビフカツ美味しゅうございました❤︎
takeowl
どらさん やっぱりビフカツはこの色が 肝ですよね〜〜 肉はレアレアじゅーしぃー 衣はカリさく 食べたことありませんが 色々な雑誌で見てヴィジュアル だけは目に焼きついてる 銀座IBAIAさんのビフカツを イメージしております♪
takeowl
ジュゼッペさん 久々に馬小屋きました(笑) ナチュールあるあるですけど 馬小屋は最近少なかったので 久々にきたか??と苦笑い(笑) 抜栓直後の還元香や 豆るのには慣れっこですけど 馬小屋は慣れないなーー そういえば10年以上前に まだ自然派ワインを飲み始めの頃に 当時住んでいた茨城まで奥さんの 弟が訪ねてきてくれたので すき焼きにあわせてダール エ リボの クローズ エルミタージュ開けたけど もう完全なブショネだと思って 違うワインを開けた事がありました。 翌日にもったいないからと思って リボを飲んでみたら とても美味しく飲めたのですが 今思えば、軽いブショネくらいは あったかもしれないけど 開けたては強い還元状態だったかなー とも思います。ブショネなら 回復しないですもんね。
takeowl
肉テロっ(*゚Д゚*)オイシソー 画像にかぶりつきたくなりました(笑) じゃがいものガレットも美味しそうです… やっぱりじゃがいもの細さの完璧さが気になります! 3杯目の豆感~の劣化でははく持ち直し(*゚Д゚*)! 勢いあまって急いで飲まなくて良かったです♡
きー
きーさん えへへ〜〜 肉テロっすか(笑) たまーにやるビフカツです♪ 揚がったカツを サクっサクって切る瞬間が ドキドキするんですよ〜〜 ロービー切る時もお肉の色と 火の入り具合が気になりますけど ビフカツ切るサクって音の後に 現れる濃いピンク色にも ほんと胸が高鳴ります♪ 上々の揚がり具合だったので 肉好き女子高生の二女にも 写メしましたら、即座にリクエストが きました(笑)しめしめです♪ あ、おいもですか? スライサーもないので ひたすら包丁で千切りです(笑) 地味な作業ですよねアレ。 豆りだしたら 馬小屋まで早かったので(笑) 仕方なく駄目元の放置作戦でしたが めでたしめでたしです♪
takeowl
アヴィ ドゥ トンペット 2017 ラタ ポワル モンドゥーズ ジュゼッペさんのところで気になった ラタ ポワルのネゴスのモンドゥーズ 開けてみました♪ やはりモンドゥーズ好きです。 ピチピチした薄旨モンドゥーズという趣きで ふわりと漂うラズベリーの香りや ブルーベリーの穏やかなベリー感 湿った森の香りに ナルホド、仄かに煮詰めたプルーンジャム 抵抗感のまったくない柔らかな飲みくちが とても心地よい美味しいワイン 円山屋さんではグラス用に開けたワインが ブショネだったと聞いて心配してましたが その心配はなかったです。 ……が、しかし 3杯目くらいで豆ってきたぞ? もうしばらくすると、馬小屋もきたか? 5杯目はグラスに注いだ状態のまま かなりの放置をしてみると ほぼそれは薄らいで 森の香りにクレームドカシスの甘やかな 香りが漂う素敵な飲みものになって 翌日は少しの豆からスタートと 美味しさと危うさが折り重なるような ワインでした。 あわせたのは ビフカツ 前日にお昼食べながら上沼恵美子の おしゃべりクッキングで観て早速作った アンチョビとじゃがいものガレット (少し焦げました 笑) ブルーベリー & アメリカンチェリー といただきました。
takeowl