味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Woodbridge by Robert Mondavi White Zinfandel |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Rose Wine |
2021/11/01
(2013)
初ホワイトジンファンデル。果実味強め
2019/01/25
(2015)
ドライキーマカレーと。いつものカッツやドイツリースリングとかにしようかなぁーとも考えたけど、前回タコスでのジンファンデルが完璧だったので、今回は同じモンダヴィさんのホワイトで試してみた。結果、ナイスなマリアージュ♪(*^▽^*) 3種類目のウッドブリッジ、素晴らしいなー。また他の種類も買ってみよー。ローズピンクというか、ピンクオレンジかな。デパート1階的なオシャレフレグランス、チェリーとか赤いフルーツ、すもも的な?甘すっぱさ。陽気なワイン。福神漬けとの相性もよし。
2017/05/20
(2011)
価格:666円(ボトル / ショップ)
梅ジャム
2017/04/08
(2015)
近代カリフォルニアワインの父といわれ、フィリップ・ド・ロスチャイルド男爵とともにオーパス・ワンを立ち上げたロバート・モンダヴィ。彼が自分の生まれ故郷に、普段から楽しめるワインを造るために立ち上げたのがWoodbridge Wineryです。中でもこのホワイトジンファンデルは、桜の季節にぴったりの芳醇なロゼに仕上がっています。 色合いは濃いめのサーモンピンク。桜の淡いピンクというよりは、燃える夕焼けを思わせる情熱的なオレンジ色に近いですね。パッションフルーツ、綿菓子のような甘い香り。味わいはわずかに炭酸を感じ、パパイヤのようなフレッシュで弾けた果実味が広がります。 この春から異動になり、職場も商材もガラリと変わりバタバタした日々を過ごしておりました。相次ぐ送別会ラッシュでワインとも少しご無沙汰でしたが、年度が変わっても変わらず美味しいワインと巡り逢いたいものです(*´-`)
2015/08/31
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
実家にて、ホワイト ジンファンデル。 やまやで3本2000円の1本。 赤い果実の香りと、ほんのりと甘さがあり微発泡していました。 唐揚げは、母にリクエストして作ってもらったもので食べ慣れた味でほっとします^ ^ 普段、料理をしないみたいで1年ぶりに作ったみたいですが健在です笑
2015/08/04
(2013)
これは当たり!4本パックで手軽に飲めるかと思ったらまさにほどよくそんな感じ。
2015/07/19
(2012)
次女4歳☻
2019/09/09
2017/12/29
(2016)
2014/08/21
2014/02/05
(2011)