


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Veuve Aubin de France (Veuve de France) Brut | 
|---|---|
| 生産地 | France | 
| 生産者 | |
| 品種 | Colombard (コロンバール), Ugni Blanc (ユニ・ブラン) | 
| スタイル | Sparkling Wine(White) | 

2024/06/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フランス産ユニ・ブラン, コロンバール品種のスパークリング。 ライト・イエロー。グレープフルーツ、マスカットに加えスパイスというかハーブ的な香りも。 違和感なくスルリと喉奥に染み入るバン・ムスー(白い泡)。柑橘系ピールのほろ苦さで後味を〆る。気がついたら空いてた。泡力ヨシ。コスパ良し。 ◆コロンバール【Colombard】 フランス原産の白ワイン用ぶどう品種。フランス南西部のシャラント県では、ブランデーの「コニャック」や「アルマニャック」の原料として使われることでも有名な品種。色調はわずかにオレンジや緑がかった非常に薄い黄色で、リンゴなどの果実香やナツメグなどのスパイス香がしっかりしている。そうした甘い香りの中に新鮮な酸味があり、レモンやライムの皮などの香りが余韻に残る、軽く爽やかな辛口ワインとなる。 ◆ ユニ・ブラン【Ugni blanc(仏)】 トレッビアーノ : Trebbiano(伊) やサンテミリオン: St. Emilion(仏)などの別名がある。イタリアとフランスを中心に、世界各地で栽培されている白ワイン用ぶどう品種。酸味が強く非常にフルーティーで、柑橘系などのさわやかな風味があるが、涼しい地方ではアルコール度数の少ない貧相なワインになる。それを逆手にとって作られたのが、コニャックなどのブランデーだと言われている。

2021/03/13
HAKONE NICA フリーフローのスパークリング

2018/10/04
(2018)
フルーティで飲みやすいが特に深みもなく、ワインを知らない人向けかと。料理を選ばないので、食前酒として口当たりが良い。

2018/09/14
コクがあり、りんごの蜜のような味。

2018/04/26
歓送迎会一杯目 水曜日はノー残業デーなんです〜 ってな訳で職場の歓送迎会でした。 7年ぶりの異動で新しい職場、 お仕事も人付き合いもゼロからのスタートです そんなわけで、お客様状態の飲み会では お写真中々撮れませんでした(笑) 新しい職場は女性が多くて なんともオシャレな歓送迎会✨ カンパイはフランスのスパークリングです! 柑橘系の香り、少し白胡椒 泡立ちは滑らかだけど お味はキリリと辛口で飲みやすいタイプでした♡
2017/05/12
帰省先の伊勢丹でまとめ買い。 もうちょっと買っとけば良かった。

2017/05/05
強い泡、レモン、アルコールのアタック。黒胡椒効かせたピクルスと、餃子にとてもよい。ビール感覚か。少し酸味強め。

2016/10/26
こちらはフルーティ。 やっぱり呑みやすいです。
2016/07/15
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
結構なドライ感で少し苦味が感じられる。 サッパリとした飲み口で食事には合うが、単体で味わうにはもう一つか。

2016/01/14
フランスのあわわ。たまたま泡が抜けてたのか?弱目。なんだか中途半端な感じ、もっとスッキリして欲しかった

2015/11/25
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヴーヴ オーヴァン ブリュット シック グラマー。柑橘類と金木犀の香り、キリッとシャープな辛口。でも深みや重みはあまり無く、グイグイ飲むタイプの泡ですね。

2015/11/08
ヴァンムスー☆ お客様に中華でお祝いしていただくm(_ _)m感謝。。 サーモンといくらの老酒漬けと海老の蒸し餃子と一緒に。
2013/12/04
久しぶりの泡でした

2025/01/02

2024/12/08
価格:2,376円(ボトル / ショップ)

2024/03/01

2024/02/03

2023/04/02

2022/05/07

2022/05/06
2022/05/03

2022/03/21

2022/01/23
2022/01/15

2021/08/02

2021/06/27

2021/03/07

2019/12/01

2019/11/16

2019/09/14