Velenosi Rosso Piceno Il Brecciarolo Superiore
ヴェレノージ ロッソ・ピチェーノ イル・ブレッチャローロ スペリオーレ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Velenosi Rosso Piceno Il Brecciarolo Superiore |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
口コミ333件
2022/05/13
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリア。品種はモンテプルチアーノ70%、サンジョベーゼ30%。 大好きな造り手、ヴェレノージのエントリーワイン。 モンテプルチアーノらしい赤紫色の果実、花、わずかにシナモンの香り。こってりパワフルな果実味と、弱い酸で柔らかく飲みやすいが、タンニンはちゃんとあるので重みもある。 この価格でこのクオリティは素晴らしいな。 こってり濃いめの赤ワインが好きな人に合うと思う。 改めて、やっぱ好きだわヴェレノージ。
2022/05/08
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼとモンテプルチアーノ。美味しいやろ。 ラベルも可愛かったのでジャケ買い\(^o^)/ 色は濃いガーネット。 鉄と黒系果実の香り。 フルボディ。アルコールのアタックは強め。 熟しすぎてない果実の甘みと豊富でいささか頑強なタンニン。パワフル。 2000円弱としては破格。 10年くらい経ってからでも飲めそう。
2022/04/24
久しぶりに呑んだがやはり美味しいなあ。
2022/03/16
イタリアはマルケの赤。サンジョベーゼとモンテプルチャーノ。ん?ずいぶん性格の違う品種同士のセパージュのように感じるのは僕だけ?シラーっぽい野趣溢れる香りも感じました。 クリームチーズ、親戚のおばちゃんがくれた八朔、オリーブ、エビのガーリックソテー、タンドリーチキン。
2022/03/13
美味しいうさぎ。鼻から抜ける香りが好き。
2022/02/20
美味しかったー
2022/01/28
(2018)
マグナムボトルの赤ワイン。三年くらい経って、もういい感じに熟成している。熱したトマトみたいな程よい酸味と熟した果実味を感じる。タンニンの細かさと目の詰まった果実味。口当たりは滑らかで、ちょうどいい酸が味の縁取りをして、味の中心を果実味が占めていてバランスがいい。 セブンで売っている「チョコがけイチゴ ミルクチョコ」と合う。 三日目。やっぱり美味しい。マグナムボトルがもっと流通してくれないかな。ボックスワインでも嬉しい。味のトーンが高く、テンションを上げてくれる。 以下輸入元資料より "標高は200~300mで、主に粘土土壌。10月半ばの早朝か夕方に収穫して、小さな箱に入れ、冷却して運びます。除梗して、温度管理とルモンタージュが出来る200hLのステンレスタンクで発酵、20日間醸しを行います。"
2021/09/17
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
モンテプルチアーノ&サンジョベーゼのイタリアフルボディ、ピンク&ゴールドのうさぎに一目惚れでした。ややミディアム寄りですが酸味と渋みのバランスは文句なしです!
2021/09/16
(2018)
価格:1,496円(ボトル / ショップ)
ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ・イル・ブレッチャローロ・ヴェレノージ! 久しぶりのリピ! お気に入りのウサジャケ! 果実味! 酸味! タンニン! 意外と複雑! バランスが良い! 善きかな! “スペリオーレが生産されるのは、特別な微気候と土壌を持ったアスコリピチェーノ地方の限られた地域です。ヴェレノージは、このスペリオーレの将来性、可能性を、注目を集める以前から信じて、伝統を守りつつ現代の解釈を通して、上質のワインを造り上げる努力をしてきました。その結果はこのワインの何年も保つしっかりしたボディと、オーク樽での熟成による柔らかく心地よい味わいにしっかり感じ取ることができます。樹齢が若く新樽だと負けてしまうので、ロッジョなどに使った樽で、 16ヶ月熟成させています。花や紫色の果実、真っ赤なバラの花び ら、その後から次第にスパイス、かすかなシナモン、コーヒー。しっかりと深みのある赤で、タンニンもしっかりと感じられます。”
2021/09/03
(2018)
暗めのダークチェリーレッド。少しくすんだ感じもあります。ラズベリー、ブラックベリーにドライハーブ的なスパイス感、これにヴァニラの甘い香りが合わさるととても妖艶な感じに。引き締まった甘みとじわりと広がる強すぎないタンニンも心地よくとても美味しい赤ワイン。スペリオーレを名乗るだけあると思います。
2021/06/07
スーパーのワインコーナーで、可愛いウサギのマークに目が止まった。こういう可愛い系デザインのワインって、どうせ中身は普通でしょ?っていう偏見があったんだけど、調べてみたら、いつか飲みたいと思ってたロッジョ・デル・フィラーレのヴェレノージさんのワインだったのですね。失礼しました、と心に念じて手に取りました。 色はガーネットとルビーの間くらいの透き通った赤紫色。 香りはブラックチェリーにバニラの樽香。モンテプルチアーノらしい黒果実の果実味、サンジョベーゼらしいマイルドな酸味の両方が、厚みを持って実にバランス良く現れていて、品の良さと可愛らしさが同居するようなワイン。ラベルの雰囲気そのまんま。 そして余韻が長い!料理と合わせても良いけど、ワイン単独でも十分楽しめるね。
2021/06/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
果実香はいきいき、ボディは中程度、程よい酸味と果実感、タンニンは強く、余韻は長い。 ベリーっぽいのが飲みたいときには良いな 紀伊国屋でラベルがかわいい&最近あたりが多い稲葉、といことで衝動買い
2021/05/22
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
サンジョベーゼとモンテプルチアーノの組み合わせ。経験にはあまり記憶にないかも。豚しゃぶに合わせて。
2021/05/16
(2018)
あっさり系の渋系です。肉に合うのか合わないのか・・・・・・。
2021/04/11
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バランスの良い味。深いタンニンと、ブドウの果実味。飽きない味で美味しい。
2021/03/30
(2018)
柔らかくてシルキー。サンジョベーゼとモンテプルチャーノのいいとこ取り。DOC。リピート確
2021/03/09
週も2日で誘惑に負けました。ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ。エチケット買いです。ウサギがかわいい。 まだ固いので、ゆっくり堪能しましょう。 2日目、馴染んできて、めちゃうま!リピ確定!
2021/02/08
(2018)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
イタリア中部のマルケ州、ヴェレノージ ロッソ・ピチェーノ イル・ブレッチャローロ スペリオーレ2018。モンテプルチャーノ70%、サンジョヴェーゼ30%。 色味はやや濃いルビー、香りはカシスにプルーン、樽香、ややリコリスのスパイス香。 飲み口は、口当たりはやや重だが、しっかりとした濃縮感ある果実味に、厚みと柔らかみのあるタンニン、酸味は優しめ。予想外に余韻も伸びる。 値段の割に複雑さがありつつも人懐こさを備えた、イタリア旨安ワインらしいコスパに大変優れたワイン。 ちょっとあか抜けない田舎っぽいところも含めて、デイリーで気軽にポンと抜栓して飲むのにちょうどいい、イタリア産の赤いウサギワイン。
2020/10/26
(2016)
卯年の新年に飲んで以来か超久しぶりのヴェレノージのロッソピチェーノ。SGとMPのアッサンブラージュ。 ブラックベリーと樽香のバランスが良い。 複雑さも感じられ余韻も長い カサーレベッキオよりこちらの方が好きかも
2020/07/31
(2016)
Velenosi Rosso Piceno Il Brecciarolo Superiore 2016 ヴェレノージ ロッソ・ピチェーノ イル・ブレッチャローロ スペリオーレ 家呑みです。 もらいもののソーセージに合わせて。 ◯信の安売り品。 エチケットの可愛いさを裏切ってしっかりした香りと味。 美味しいです。 黒い色。ブラックベリー系の香り?酸もしっかり。 デイリーで呑むのに十二分です。 お昼のラーメン、新潟版ミシュランでビブグルマンの「麺の風 祥気しょうき」鶏塩? 久しぶりの柏崎中央海岸、むこうに佐渡が見える?
2020/05/22
近場の生協で購入。桜アワード受賞と。1580円。 ロッソピチェーノ。サンジョベーゼとモンテルプルチャーノ。開けて時間経つと段々開いてそれなりに
2020/04/19
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
このご時世で、おうち飲み応援セット(選り取り3種類)というのをやってた。しっかり目でバランスのいいイタリアワインという印象。
2020/02/29
(2016)
価格:1,925円(ボトル / ショップ)
花粉症の私にはツラい季節。コロナ騒ぎに年度末に向けて仕事もトラブル続き。 せっかくの金曜の夜くらいは飲まずにいられるかー。 セラー内に赤がひたすら溜まっていくので、今日は赤を飲もう。 なぜ買ったのか忘れてしまったが、イタリアのがあったんだった。これにしよう。 一口目「濃い」「渋い」「主張強い」 二口目「ブドウの皮をそのまま食べた感」 三口目「食事になじんでいく感」 といった変化を楽しめました。
2020/02/14
(2016)
2-2,5-3-4:11,5 スタイリッシュ&モダン 甘く切ない香りも漂う
2019/11/20
(2016)
ワインショップの抽選で1600円で購入。濃厚でタンニンもしっかりと感じる。コーヒー的な香りとスパイスもある。好きなタイプのワインで美味しい。
2019/07/25
かわいいエチケットに惹かれて2本目の購入 果実味が強くてコクのある味わい
2019/02/03
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲み口は軽いけど、後から樽香強めでズッと重く感じる でもジューシー、スルスル飲めて気分良くなっちゃうワイン
2019/01/15
(2015)
果実味が強く、ややボリューミー。渋味酸味はそれほど強くなく、飲みやすいです。穏やかな渋味が舌の真ん中に残ります。価格と比較すれば、十分満足!
2018/12/27
クリパ 一回目
2018/11/24
(2015)
価格:3,500円(ボトル / レストラン)
斗にて。 バランス良い。 リピートあり。 (さ)イタリアにしてはとんがってないイメージ。