味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Valter Mattoni Arshura |
---|---|
生産地 | Italy > Marche |
生産者 | |
品種 | Montepulciano (モンテプルチャーノ) |
スタイル | Red Wine |
2024/12/26
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ヴァルテル・マットーニのアルシュラ 過去にトレビッキエーリを複数回獲得しているヴァルテル・マットーニの看板ワイン。複数の畑のモンテプルチアーノをブレンドし、バリックで14か月熟成。ボトルにどでかくヴィンテージが記載されているので、はじめはヴィンテージの年数も含めたワイン名なのかと思いました。 濃い黒紫。杉、インク、ミント、コショウ、オリーブ。 あまり果実を感じさせない複雑な香り。陰性でコクがあり、円やかなタイプのモンテプルチアーノ。歴史ある和風建築の畳や建材を思わせる味わいですが、外国の方はこのワインを飲んでどのような感想を持つのでしょうか。マルケの上質なモンテプルチアーノに共通して感じられるこれらの特徴は個人的に好ましく思います。
2022/11/06
(2016)
伊マルケ州、ヴァルテル・マットーニの「2016 アルシュラ」です。 黒色に近い、濃厚な赤色。 香りにはカシスやプラムに、インクと、蒸し野菜が少し。 味わいの果実もブラックベリーやチェリーといった黒系果実。 濃厚で凝縮感があります。 酸味も渋みも、どちらも豊か。 舌にグリップを感じるタンニンの強さ。 ほんのりと青い風味と苦味。 喉越しも熱く、アルコールの高さを感じさせます。 でも質感はどこか柔らかい。 強さと厚みを感じるけど、その柔らかな物腰には緊張感を感じさせません。
2022/08/28
(2016)
吉祥寺 ISENTEI① 鹿肉のローストと共に。
2021/11/28
モンテプルチアーノ
2021/06/11
優しい口当たり。少しだけ酸が気になる
2021/03/31
(2015)
価格:3,168円(ボトル / ショップ)
果実味豊かで酸味も感じられます。日にちが経つと渋味が強くなってきました。
2020/01/19
(2014)
モンテプルチャーノ100% 平均樹齢35年。 濃いルビー色。熟したプラム、ブラックチェリー、レーズン、リコリスやシナモンの甘やかなスパイスのアロマ。凝縮感のある甘やかな果実味が主体の味わい。複雑さはあまり無いものの、酸もあるので、重過ぎず、バランスは良い。 造り手のヴァルテル・マットーニ氏は、祖父から受け継いだ畑で規定外のワインばかり造っているのだそう。
2019/10/21
(2014)
10月13日
2017/03/08
(2013)
トマトで煮込んだトリッパが食べたくなる。
2014/11/20
(2010)
三日めは渋い あけたて30分?がよさそう
2022/04/04
2021/07/31
(2015)
2020/03/06
2018/03/07
(2012)
2017/10/29
(2012)
2017/04/23
(2009)
2014/07/07
(2006)