味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thierry Houry Blancs de Noirs |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Ambonnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/06/20
この日は、前々から予約していました、鮨屋さんにて、 まずは、シャンパン
2023/05/14
母の日のお祝い、こいけやの出前寿司とともに。以前飲んだブランドプランも良かったが、こちらもコストパフォーマンス良し。きめ細かな泡立ちよし。 以下、メモ 1909年に設立されたRM。現当主はマダム・マリアンヌ・ウリーが務め、ティエリー・ウリーの哲学とワイン造りを真に理解する、ワインに情熱がある顧客にのみ販売されるため、限られた人だけが手にすることができる貴重なシャンパーニュです。 グラン・クリュのアンボネイに2.4haの畑を所有し、ピノ・ノワール(1ha)とシャルドネ(1.4ha)を栽培しています。 ブラン・ド・ノワールは、完熟果実に支えられた、力強くリッチな美しさを持つアンボネイのピノ・ノワールを使用。 赤いベリーと完熟したリンゴのアロマが華やかに広がり、カシスやブラックベリーといった赤系果実のアロマにトースティーなニュアンスを持っています。 熟成期間43ヶ月、ドサージュは5g/L。 リッチなボディでありながらエレガンスを兼ね備えた『優雅で力強い』スタイルはまさにグランクリュ”アンボネイ“のピノ・ノワール。
2022/01/15
酸味が高く、ブラン・ド・ノワールなのが意外なぐらいクセがなかった!
2021/09/20
家飲み用
2021/08/12
家飲みシャンパーニュ。 安定の旨さ
2021/07/31
最近はまってる家飲みシャンパーニュ。ダースで買ったのでドンドン飲む\(*ˊᗜˋ*)/ 明日から大阪なので今週の家飲みはこれで終わり。
2021/07/27
最近の家飲みはこれで(*ˊᗜˋ*) いっぱい仕入れたからドンドン飲む! 切れのある酸味。
2021/07/01
これは美味しい! ブランドノワール RM フレッシュな中にも旨味とミネラルがある。 色は薄めの黄色。細かい泡。 シャルドネ含まれてると思うくらいのフレッシュさなのに、ブランドノワール。 とても印象に残る1本でした( •̀ω•́ )૭✧
2021/06/16
アンボネイ ピノ・ノワール NV キレのある酸味が黄色い柑橘の果実味と調和し、のっけからパワー全開。 比較的ブリオッシュなどの香ばしさは控え目、、と言うか、アタックからのフルーツと酸味、そして中盤以降に支配的になるビターで金属的なミネラルが前面にあって相対的に弱く感じるのかも。 余韻のコア感と言うか焦点の定まったミネラルからのエネルギーがスゴい。 口内をキュッと収斂させて30秒くらい続く。 泡が少し落ちた2日目は旨味エキス増量、仄かな酵母感と相まって膨らみのあるリッチなボディ。 余韻も少し緩んでまろやかに。 BdBの刺すような酸味やミネラルではなく円みを帯びてはいますが、それにしても酸がしっかりしててミネラリーなBdNだと思います(^ ^) フルーツの甘やかさやコク?旨味?もありますし、探しに行くと赤系ベリーの香りも見つかる気がしますけど、ブラインドだったらPNとSH半々とか言いそう笑 特に冷えてるとそう感じます。。。 2018年の秋頃に買って実家にMax22度保管で置いといたこの子。 健全でまだまだこれからだぜーって生命力を感じました♪
2020/07/06
近所のフレンチにて テイエリー ウリー ブランドノワール
2020/06/19
スッキリして美味しい♪
2019/09/14
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
NV ティエリー・ウリー ブラン・ド・ノワール グラン・クリュ アンボネイ モンターニュ・ド・ランス シャンパーニュ/フランス 土曜日のワイン。自宅で次男とサシ飯(サシ飲み)。 生シラスの生姜ポン酢、小海老とアスパラとカニカマのマヨサラダ、スズキの昆布〆、ブリの刺身、鶏軟骨の唐揚げ、揚げ出し豆腐という居酒屋メニューな晩ごはんに合わせていただきました。 初めていただくRMのシャンパーニュなんですが、まったく予備知識がなかったこともあり、なぜかブラン・ド・ブランだと固く思い込んで飲んでいました(笑) BDBの割には硬くないなあ⁉︎ とか、キレよりコクのBDBって珍しいかも? なんて思いながら飲んでいたのは内緒です…(>_<) 要するに、少しエレガント寄り、サッパリめのBDNで、マヨネーズとの好相性にビックリ! 美味しいシャンパーニュでした(>_<) ところで、ミュズレがなぜかオリンピックの絵柄∑(゚Д゚) どなたかこの謎解きをお願いしますm(_ _)m
2019/02/23
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ブラン・ド・ノワールですが、意外とスッキリした喉越し。
2018/09/18
Bistro Santiment @阿佐ヶ谷
2018/08/19
3杯目はブランドノワール
2018/04/05
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
母の誕生日にシャンパーニュ。 事前に用意するのを忘れてたので、店に電話してお勧めを冷やして貰っておいた。 レコルタン マニピュランのブランドノワール。 コクがあってどっしりしたものをお願いしたけど、意外とすっきりとして酸味の効いたシャンパーニュだった。
2018/03/11
ブランドゥノワール。フルーティでキレあり
2018/01/22
お誕生日ディナー
2017/11/04
今日はコルドンブルーで学んだワイン仲間のご自宅でホームパーティー。プロフェッショナルなお料理の数々と、ソムリエ、エキスパートの持ち寄りワイン。最高のひととき。 スタートはやはりシャンパーニュ。これレベル高い! 赤パプリカのムース、パルマ産生ハムと地元龍ヶ崎産イチヂクのサラダ、バーニャカウダ。
2017/05/26
今日のワイン会の泡その2、同じ作り手のブランドノワールです。比べて飲むと面白いです
2017/02/10
ピノのシャンパーニュやはりシャルドネ主体が好き
2016/09/13
とてもふくよかで親しみやすいシャンパーニュ。 酸も程よく、果実味もしっかり。アッサンブラージュもののシャンパーニュの感覚で飲める。、
2016/07/04
神楽坂
2016/06/16
グラスで。
2015/08/04
シンプルに美味いシャンパンです。 けっこうメリハリあります。。 泡立ちが、とてもいい^ ^ 綺麗な細かい泡が長く立ち上がります。。 そして!!←大切ww 大人のコレクター欲に火がつくクラウンのコレクションww 今日は日本のイメージ、、 これ全部で何パターンあるの? どなたか教えてください。。ww
2015/06/17
これ、思いの外美味しい^ ^ ナチュールのシャンパーニュらしい軽やかさと、意外と骨太な味わいが良いです。 泡はけっこうしっかりw とても小さなドメーヌさんのようで、顧客でほぼ完売で流通にはあまりあがらないみたいですね? そして!! クラウン←ちがう!wがめためた可愛い^ ^ 何種類あるのかなぁ? それだけの為にリピートしちゃいそうですね^ ^
2015/03/13
これうまい!
2014/12/07
@ロドラント
2014/12/06
豊中HTSにて。ふっくらとしていて、完熟した果実味。リッチなボディーで力強い。
2014/10/03
大阪東天満のラ・カンロさんにて。 ティエリー・ウーリーの ブランド ノワール。黒ブドウらしい厚みがあり、これまた美味しい♥︎ 蕎麦粉のミルクレープと。