味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Thibault Liger Belair Vosne Romanée Aux Réas |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Vosne Romanée |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/06/17
(2017)
Hくん会員のバー ピノと、うなぎがめっちゃ合う うなぎの風味がワインの果実感を出す! あー不思議 日本橋いづもや、かぁ 今度お店の方にも行ってみよう
2021/01/14
(2017)
仕事始めの1月4日。 いつもと違うことやろうと思い、この日は夫婦ふたりで都内のホテルに宿泊し、翌日はホテルから出社することに。 夜の国立競技場を見下ろしながら飲むオーレアは涙がちょちょ切れるくらい美味しかったです❤️
2021/01/12
(2017)
ティボー・リジェ・ベレールは名門ベレール家の分家筋(本家筋はコント・リジェ・ベレール)にあたり、2002年にティボー氏が相続によりニュイ・サン・ジョルジュやヴォーヌ・ロマネ等の銘醸畑を受け継いで創立したドメーヌです。 ティボー・リジェのオー・レアは、プルミエ・クリュ クロ・デ・レアとの境界に沿って存する0.55haの区画で、場所によっては石灰が地表でも見られるほどの石灰岩の土壌なんだとか。 フランボワーズ、ブラックベリー、バラ、クローヴ、土。妖艶な香り、濃密な果実味、ピュアなミネラルをしっかり感じられる素晴らしいヴォーヌ・ロマネでした。
2018/06/22
(1999)
連夜のVosne Romanée確認作業? 2日目は、 Domaine Thibault Liger-Belair Vosne Romanée aux Réas 1999 99のワインとしては熟成感はあるが濃い目の色合い。 香りには様々なスパイスや煮詰めた果実、ミネラルがあり、雑味を感じないとても良い香りだ。 口にすると、柔らかなミネラルと酸があり、甘く変化した果実味が素晴らしい。タンニンは丸くなり渋さは感じられない。 香りや味わいは昨日のFabrice Vigotととても共通点が多い。 こちらの方が酸があり、ワインが軽やかだがスパイスを入れて煮詰めた果実味の甘さはとても良く似ている。 ただ、余韻はやはり短め。 この辺りが村名ワインの限界なのかも? 自宅での熟成(放置)ワインだが、充分に美味しい。 もう、レストランではこんなワインが飲めなくなっているのが寂しいですよね。
2017/06/04
(2013)
ヴォーヌ ロマネ オー レア ティボー リジェ ベレール 13' ブラックカラントや黒ブドウのフレッシュな甘みと 完熟したクレモンティヌのような柔らかい酸味にナチュラルなエレガンスを感じます。 大きなグラスでは香りがぼやけてしまいますが、適切なグラスを使う事で甘く魅惑的なレザーの芳香を引き出せますね。 ピュアでクリアな飲み心地が とても印象に残るミディアムボディのルージュ。 ティボーは02'に親から土地を相続してドメーヌを立ち上げた若い造り手ながら 05'にはリシュブールのワインに、マスターオブ ワインの評論家であるジャンシス ロビンソン氏が ロマネコンティと同じ評価をつけたそうです。 ビオロジックからビオディナミィへと益々今後の進化と期待が膨らむ 美しいブルゴーニュ、ティボー リジェ。 美味しかった!! ごちそうさま。
2017/08/24
(2004)
2017/08/24
(2004)
2017/06/09
(2013)
2017/03/18
(2005)
2017/02/19
(2013)
2016/01/05
(2012)
2015/07/29
(2012)
2015/03/04
(2009)
2014/05/16
(2010)