Soalheiro Alvarinho
ソアリェイロ アルヴァリーニョ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Soalheiro Alvarinho |
---|---|
生産地 | Portugal > Minho > Vinho Verde |
生産者 | |
品種 | Alvarinho (アルヴァリーニョ) |
スタイル | White Wine |
口コミ137件
2023/09/13
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
(☆3.1)
2023/08/26
久しぶりの一時帰国。久しぶりのポルトガル??のアルバリーニョ。2014年がどんな年か分かりませんが、チャーミングで美味しい。カラダに優しいワインだよー
2023/07/11
ポルトガルのロゼ。蟹とスープに合わせて。
2023/03/25
ポルトガルのヴィーニョヴェルデのワイン。アルバリーニョ。ポルトガルで飲んだ地中海のような爽やかな味わいの記憶が戻りました。和食にもとてもよく合います。
2022/04/23
バランスよい。
2022/03/17
(2020)
ふたつめはアルバリーニョ アオリイカのなんちゃらとともに ソルティーなミネラル 潮のニュアンス レモンやグレープフルーツ にがめの余韻 ガッチリ硬めのアルバリーニョでした
2022/02/06
アルバリーニョの塩感が出ていて強い樽感が香り付けとして効いていて、よい。全体としてメリハリのバランスが取れていて派手さはないがいいワインだと感じる。2千円台ではお買い得。アルバリーニョは全体としてハズレはない品種だと思うが、一定ラインを超えてくるものもデイリークラスではあまりない中、これはなかなか良かった。
2021/11/09
めっちゃ美味しいアルバリーニョ。2014年ヴィンテージで、熟成感たっぷり。熟成したアルバリーニョはどうなのかなぁと思ったけど、実に良いです。
2021/08/11
ポルトガル北西部はミーニョ地方ヴィーニョ・ヴェルデ地区、ソアレイリョ アルヴァリーニョをグラスで。アルバリーニョ100%。 色味はやや濃いイエロー、香りは洋ナシのバランスにアカシアの白い花、グレープフルーツのニュアンスに、やや蜂蜜と石灰のミネラル感。 飲み口は中庸な重さの口当たりに、果実感と酸味が程よく混ざる。若いヴィーニョ・ヴェルデとは異なり、しっかりとした口当たりと溶け込んだフレッシュ感のあるバランス良いワイン。 一般的にヴィーニョ・ヴェルデ地区のワインは、ビール代わりとも言われるような低アルコールかつ微発泡のフレッシュなワインをよく見かけるが、こちらはそれとは異なるしっかりとした味わいの美味いワイン。
2021/05/30
今の時期しか出回らない皮付きベビーコーンと、
2020/09/25
(2018)
フルーティーな強い香り。口に含むと強い酸。 ヴィーニョヴェルデのワインらしいフレッシュさ。 桃、パッションフルーツ、メロン、レモン、ミネラル。 日が経つと、トースト香やキウイフルーツのような味わいが強く出る。 余韻は控えめと思いきや、日が経つと余韻にキウイフルーツのような酸味。 peach, passionfruit, melon, lemon, minerals
2020/07/27
肴はキノコのホワイトバルサミコ、エビと卵のサラダ、ズッキーニのチーズスープ。
2020/03/21
(2018)
舌あたりが甘くてすっきり。これは飲みすぎるな。。
2020/03/20
(2018)
インポーターの社員さんから教えてもらったヴィーニョヴェルデ。酸味もあり、ふくよか。
2020/03/06
イワシとトマトの軽いパスタにピッタリ。
2019/12/21
Portugal, Douro, 2018 fruity, rich flavor
2019/12/07
(2018)
ヴィーニョヴェルデのアルバリーニョ。芳醇な果実味と芳香にも関わらず、飲んだあとにふっと消える飲み口。キレとかドライな訳でなく、あくまで穏やかに消える余韻。これは美味しい。気が付いたらあっという間に一本無くなりそう。
2019/09/28
(2018)
ポルトガル試飲会にて。やはりミネラリーでおいしい。
2019/07/24
スペインのアルバリーニョ。華やかな黄桃の香り、だった気がする‥真鯛と。
2019/06/01
出張で、名古屋コリエドール、 ブラインド試し、アルバリ一ニョ、甲州と思った
2019/05/18
(2017)
フレンチに合わせての1本目。アロマティック。あまり飲まないポルトガルワイン。単一種。
2019/04/16
(2017)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
昨日は社内の飲み会 0次会ということで、会社抜け出し君嶋屋さんへ。ワイン2杯頂き下地を作ってから飲み会参加。 初めてのポルトガルワインでしたが、ものすごくフレッシュ。果実味よりミネラル感を感じました。スキット辛口なのですが、適度にマッタリもしてました。
2019/01/06
ポルトガル、スパークリング
2018/11/25
(2017)
気の合う仲間とワイン会#3 白1本目はポルトガルのアルバリーニョ。 華やかなアタックとミネラル感が良い。
2018/08/09
どらさん投稿のサラダが美味しそうで… 美味しそうで… 我慢できずに作っちゃいました(パクリ) モッツァが近所のスーパーになくてモッツァもどきですが美味しかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧ 合わせたのは2千円オーバーの アルバリーニョは美味しいに違いないと購入しておいたポルトガルのアルバリーニョ。 リーニョなのかニーリョなのかたまにどっちだっけ!?となるやつですがこの品種すきです。 サラダとの相性もあり 今のところ今年のコスパ部門第1位です。 派手過ぎないフレッシュフルーティーな果実感と ハッキリ、クッキリなミネラルと酸! アフターの微かな苦味がまた良い!
2018/07/31
(2016)
ポルトガルの白と言えばのヴィーニョヴェルデ。サブリージョン、モンサン&メルガッソの中級キュベ。湿度が高い日に最適。
2018/06/05
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
アルヴァリーニョ・ソアリェイリョ 2016 15、16ヴィンテージは柑橘系やトロピカルフルーツ、フルーティー エレガント系なコクうまアルヴァリーニョで、近年で一番良い年かもしれない。 ソアリェイリョ は ポルトガルの最北端 メルガッソで生産
2018/05/12
(2016)
阪神のワインフェアで見つけた、アルバニーニョです。ポルトガルワイン!爽やかで、スッキリとした味わい。今まで飲んだアルバニーニョで、1番です。
2018/05/07
(2016)
5月教室メイン候補。思ったよりとろりとしていて厚み。前菜の方が合いそうな気もしたけど、それともまた違った。
2018/04/25
(2016)
セイズファームのワイン、素晴らしかったです。 終わった後、wabi-laboオーナーyちゃんより付け足し?ワイン。 満足した会でした^_^、