Says Farm Private Reserve Chardonnay 2017
セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ

3.33

16件

Says Farm Private Reserve Chardonnay 2017(セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 洋梨
  • 蜂蜜
  • 白い花
  • 木樽
  • アーモンド
  • オレンジ
  • アンズ
  • トースト

基本情報

ワイン名Says Farm Private Reserve Chardonnay 2017
生産地Japan > Toyama
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ16

  • 4.0

    2023/10/25

    (2017)

    『No.1026 なんだ、わかってんじゃん!』 明日は娘の七五三の写真撮影および参拝。娘はお着物を着られることがとても楽しみなようで、ワクワクしているのが手に取るようにわかる。 それにしてももう7つ(数え)のお祝いかぁ。3歳のお祝いの写真撮ったのがついこないだだったような錯覚に襲われる。 娘の嬉しい顔を見るとともに、自分もまだまだ長生きしたいなぁ…なんて思ったりするわけで。 健康第一で。 そんなこんなな、今夜の我が家の夕飯のメニューは… ・麻婆豆腐 ・蒸しブタともやしのポン酢和え ・茄子の煮びたし ・混ぜ込みおにぎり そして今夜は氷見のセイズファーム・プライベートリザーヴ・シャルドネ2017年をお供に。せめてもの前祝いってことで…あぁセイズファームの持ち駒はこれでラスト。最近はより入手が困難なんだよなぁ。 抜栓し、グラスに注ぐ。透き通ったレモンイエロー、ふわーっとヴァニラや蜜っぽい香りが。ん?バタークッキーのような雰囲気も感じたり。そして一口…うん、あ…これは思いのほかしっかりした骨格を感じるかも。 まず一口目に感じるのはフルーツの味わい。うっすら柑橘、あとは蜜が詰まったような桃。もしくは桃のシロップ缶。そうだ、そっちか。そして蜜の要素。甘さはあれどしっかり塩っぽい要素も。ミネラルもしっかり感じつつも、どっかに柔らかさのようなものも。これは時間の経過による熟成なのかな。 そして飲んでて思うのは、思いの外「樽感」が強いような気がしたり。気になるのはそこだけかな。 風味は実に豊かで複雑(あくまで主観)、骨格や奥行きめいたものもしっかり。だけど重ったるくなくどこかに軽快感を感じるのも事実…あくまで主観。 今夜の料理とは実に良く合うなぁ…あんまし魚類はなかったけど。娘に合わせて甘味強めの中辛で作った麻婆豆腐と合う。これがもう少し辛ければ喧嘩するかな…だからギリギリ。蒸しブタとは良いあんばい。豚の脂をキリっとリセットしてくれるような。そして一番相性良いのは茄子の煮びたしかな。飲んでいて「なんだ、わかってんじゃん!」って気になるんだよな。 セイズファーム、やっぱめちゃウマ。またどっかで探さなきゃだよなぁ…数少ないウィークポイントってそこかもなぁ。ごちそうさまでした。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.5

    2023/01/17

    (2017)

    綺麗に澄んだ淡い枯草色 レモン、未熟なパイナップル、洋梨、ハーブ、バター、生クリーム、少しバニラ フレッシュさもあるけど、だいぶ柔らかくなって熟成感が出てきている 澄んだ綺麗な酸と柔らかくてちょうどいい甘さに、しっかりと支えてくれるミネラル 美味しいシャルドネ✨^ ^

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 4.0

    2022/01/02

    (2017)

    今日は、元日の特番の録画を観ながら、Saysを抜栓しました。塩味と後味の苦味は変わらずあります。 前回からは、香りがさらに甘く桃の香りのように変化している感じ。 いつでも、美味しく楽しめます。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.0

    2021/09/11

    (2017)

    今週末は日本ワイン尽くし セイズファーム シャルドネ2017 塩けのあるミネラルが特徴的 樽香は控えめでややナチュールより? 青リンゴや洋梨、シトラス 酸味とのバランスもよく 塩っぱい旨みがじんわりと....

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.0

    2021/08/09

    プライベートリザーブと言われても...。 一番良い区画からのシャルドネ、らしい。氷見の土壌について知らんから、何とも返答できないが。さっぱりした自然派系という印象。 それより、アンリ・ジローの樽で寝かせた満寿泉の方がよっぽど面白い。アモンティリャード的。 料理は、カスベの鮮度が自分史上最高。バイ貝がハンパなく旨い。魚介も野菜も朝仕入れ、朝採れがほとんど。誠に結構。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ
  • 3.5

    2020/11/26

    (2017)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    低めの温度でスタートしたからか、半年前のボトルよりもより冷涼さを感じさせる柑橘やミントの印象があります。半年の違いか、ボトルバリエーションなのか、カプリル酸の様な酸化のニュアンスをより感じます。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.0

    2020/10/18

    (2017)

    セイズファームに来ました ブルゴーニュ風で長熟タイプの良いワイン 樽が良い感じにしっかりしてボディの厚みもあり ミネラルと果実の余韻がとても長い 最低5年は寝かせたい

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.0

    2020/05/26

    (2017)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    想像よりも軽やかな印象です。オレンジ、リンゴ、スイカズラに酵母由来かと思いますが少しチーズっぽい感じもあります。口に含む寸前には杏仁豆腐も感じます。アルコール度数はしっかり13度あるようですが、抜栓直後の微発泡とあいまってか、あまり力強い感じではありません。かといって痩せた感じてもないです。樽香はあまり感じず、シャブリのプルミエ・クリュに近い印象で、でも酸がもうちょっと穏やかという感じでしょうか。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 4.0

    2020/04/11

    (2017)

    今夜のSays Farmの垂直呑み比べ、プライベートリザーブの17年、リリースされたばかりです。入手困難ですが、相方が頑張って入手しました。16年よりは、若い感があり、やや後味に苦味が感じられます。 柑橘系に樽、どちらも塩味があります。 複数本入手出来たので、寝かせて変化を期待したいですね。

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.5

    2021/06/15

    (2017)

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 2.5

    2021/05/25

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ
  • 2.5

    2020/11/12

    (2017)

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)
  • 3.5

    2020/10/06

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ
  • 3.5

    2020/10/06

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ
  • 3.5

    2020/08/15

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ
  • 3.5

    2020/06/30

    (2017)

    セイズファーム プライベート リザーヴ シャルドネ(2017)