味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Says Farm Chardonnay 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Toyama |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/10/27
(2021)
セイズ・ファームのシャルドネ 2021 日本、富山 シャルドネ この日はiriさん、toranosukeさん、mamikoさんと「トラさんお帰りなさい!」の会@秋葉原でした(^^) 2本目、白ワインはセイズ・ファームのシャルドネです♫ セイズ・ファームのシャルドネは2018年に富山で2016をボトルで飲んでいて、それ以来です♫ 富山で虜になり、都内のショップでいくら探しても見つからず、また飲んで見たいとずーっと思っていましたが、このお店で出会えました(^^) お店のリストで見つけた瞬間、独断で白はこれと決めてしまいました(笑) 透き通るようなクリアな味わいのシャルドネで、iriさんやmamikoさんはシャルドネとは思えないと仰っていました(^^) 真蒸、幽庵焼き、南蛮漬けなどと共に♫
2023/08/24
(2021)
2021 セイズ・ファーム シャルドネ 氷見 富山/日本 「トラさんお帰りなさい!」の会・その2 月曜日のワイン。 関西から首都圏に戻ってこられたばかりのtoranosukeさん、vinicaを少しお休み中のmamiko·˖✶さん、先日、山の日にお会いしたばかりのYuji♪☆さん、そして私の4名で、晩ごはんをご一緒しました。 2本目は、富山・氷見のシャルドネ。 乾杯の泡から、シャルドネ100%が続いているのですが、このワインんを飲みながら、何故か、ずっとアルバリーニョの話をしていたような気がします…。 レモンイエローの外観に、青リンゴとレモン、酸は穏やか。全体的に優しめの味わいだったかと。 少し塩味があって、ミネラル豊富なワインという印象もありました。 「日本ワインらしくない」感じもあったように記憶しているのですが、それが何に基づいているのかは、すっかり記憶から欠落しています。 欠落といえば、すっかり写真を撮ることを失念していて、カメラロールにセイズ・ファームのボトル画像が皆無!(大汗) 後日、同行の皆さまにHELP! のLINEを送り、投稿用の画像をお借りしました(苦笑) いや、まぁ…それだけ美味しかった、ということでしょう。
2023/08/06
セイズファーム シャルドネ 2021 初セイズファームでした。めちゃうまい。 もっと酸があってすっきり系かと思ってたけど、 しっかりと果実味があり、凝縮感も◎ 青リンゴ、花梨、洋梨、少しアプリコット、蜜。 果実感がしっかりで、辛口なんだろうけど、香りからか甘みをしっかり感じる。酸と苦味、そして旨みが良いバランス。シュールリーな感じなのかな。 想像を超えた凝縮感とバランスでした。
2024/02/28
2024/02/03
(2021)
2022/09/08
(2021)