味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Plantagenet Omrah Shiraz |
---|---|
生産地 | Australia > Western Australia > Great Southern |
生産者 | |
品種 | Shiraz (シラーズ) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/08
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プランタジェネットのオムラ・シラーズ お、新しい西オーストラリア州のワインが輸入されてる、と思い衝動的に購入したのですが、プランタジェネット社の廉価版シリーズでした。ラベルがドラスティックに変わってたので気が付きませんでした。なかなか購入意欲を高めるおしゃれなラベルデザインと思います。 やや赤紫がかったガーネット。ブルーベリー、カシス、革。 ややオフフレーバーあり。軽快でチャーミング。果実味は華やかで酸味がしっかりとあり、明るく元気なワインです。シラーズとしては飲みやすく、若いシラーは飲みづらい、という印象を払拭してくれるレベルです。最初はよくある安価なシラーズかと思いましたが、味わいに持続力があり素直に楽しめるワインでした。
2018/08/04
ラシック9階ミリアッチョにて。東京での異業種ワイン仲間が出張ついでに来名したのでプチ会。ラ カ ノバ バルバレスコとジャコモ グリマルディ バローロ。 思ったより軽めで少し残念。でも普通に美味しかった。
2018/01/09
(2013)
タンニンは然程ではないが…熟成感ある果実味とスパイシーさのバランス良い…酸味を帯びた果実味の余韻もエレガントん
2017/04/20
(2013)
職場の人のライブ見に行ってから1人で馴染みのバーで一杯@恵比寿vv
2016/08/22
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
オーストラリア、シラーズ
2016/05/24
(2012)
なかなか良いです。
2016/04/27
(2012)
新宿Newoman SAWAMURAにて。 味わい深く飲みやすい。
2015/12/03
(2012)
検定対策で残っていた最後の一本。オーストラリアのシラー、イエローテイルのような甘さあり。
2015/10/20
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オーストラリアのシラーズ主体。黒い系果実に続き、それを凌駕する獣臭、そしてベーコン、スモークチーズ。酸が主体で果実味、タンニンが続くがバランス良い。もちろんフルボディなんだけど溌剌として重過ぎず、シルキー。 しかし、シラー好きとしてはもうちょっと点を入れたい気もするけど、なんか足りない。
2014/09/04
(2012)
オーストラリア シラーズ ジンファンデルと間違える…涙 何度も嗅がないと黒胡椒の香りが分からない。。致命的…(;´༎ຶД༎ຶ`)
2014/07/29
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
二本目、シラーズ。全体的なバランスがいいです。本家シラーは苦手だったりしますが、新世界のシラーズはタンニン感、酸味、果実味のバランスの良いものが多い気がしてます。 じんわり美味しい☆
2014/05/11
(2012)
このクラスでは群を抜いてスパイシー。柔らかさもある濃いめのシラーズ。プラムやバニラの甘味もあり。華やかさより落ち着いた感じ。
2014/04/23
(2010)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
果実味がありスパイシー。タンニンも酸味もバランスよく、品のあるよくできたワイン。
2013/05/31
(2010)
オーストラリアのシラーズ。スパイシーで美味しい。タレの焼き鳥食べたい。
2018/03/28
2017/04/30
(2013)
2016/06/27
(2010)
2016/03/21
(2004)
2016/03/01
(2012)
2015/12/28
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2015/10/28
(2012)
2015/08/23
(2012)
2015/07/24
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/06/24
(2012)
2014/10/23
(2010)
2014/08/14
(2012)
2013/11/17