


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Pirovano Collezione Primitivo Puglia | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Puglia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Primitivo (プリミティーヴォ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/06/30
なんか水っぽい。

2024/05/27
サミットで1700円くらいで購入 ビーフシチューと共に デイリーワインとしてお手頃価格で飲みやすい

2024/02/27
(2022)
もつ鍋と合わせました。濃厚でおいしかったです。 写真は最寄りの韓国料理屋のタッカンマリ鍋。

2023/10/30
開けた時から美味しい^^
2023/04/20
カリフォルニアジンファンデルより優しい

2023/03/19
コレッツィオーネ、ピローヴァノ、プリミティーボ、2019年、プーリアの赤。 熟したプラム、少し強めの口当たりは時間とともに落ち着きます。インク、シダ、酸は控え目、甘い余韻が残る赤。

2022/05/30
リピート。 1000円以内で満足。 飲みやすいし程よい甘さ。

2022/05/09
1000円でこの甘さ、びっくり。。。リピートする。

2022/02/26
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
2023.12.19 いつもと同じ職場でも効率よく仕事が廻って達成感を感じる日がたまにある。きょうはそんな日。まして休肝2日の明けだ。美味しく酔いたい。 ここ最近2週間ほどハズレを飲んでいたので、失敗のないのを選んだ。 ビロードのような目の詰まった香り。渋み酸味が弱くて口当たり快適。期待を裏切らない。 だいたいPirovanoはどれを飲んでもハズレない。 2023.12.20 そしてその2日め。アンチOXをかぶせてあっても一晩たつと変わるもの。丸みがついて滑らかに飲めるようになった。 初日より2日目が美味いものって、いろいろある。煮込み料理にもそういうのある。 飲む前の日にあけておくのがよいワインにはボトルの頭に印をつけるかな。 2022.2.26 失敗のない安旨のPirovanoの仲間。バニラを含んだ心地よい香りと渋みのないなめらかな口当たり。迷ったらこれ。

2021/11/16
軽い!飲みやすいのでグイグイいってしまいそう。

2021/10/11
(2019)
グラスからは甘酸っぱいチョコレートの香り プリミティーボらしい甘さと濃厚さが他のよりわずかにマイルド、優しい酸味が感じられる 黒果実やラズベリーの果実味 余韻にかけ味のおさまり方が早めだが、薄く長いカカオのような風味がある

2021/09/23
果実味が強いとの事前情報で飲んでみました。少し酸味が強い印象です。もう少しまろやかで甘味が強い方が好みです。

2021/08/28
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
やっぱりこの品種!この香り、この濃厚さうまし! 自分の中ではワインだけで楽しめるやつが好みです。

2021/08/27
飲みやすく美味しいタイプ

2021/05/02
(2018)
少し甘めでとても美味しい

2020/12/09
イシカワで1200円くらい。 フルーティで美味しい。 デイリーに買いかな。

2020/11/23
口に含んだ時は豊かな果実味を、その後はワインならではの(アマーロ)苦味を味わえる。

2020/08/09
(2018)
1150円。プリミティーボ。甘い香りと酸味、ちょうどいいタンニンがバランス良く美味。

2020/07/11
少し甘味が強めだが 味わい深く美味しかった!

2020/05/24
プリミティーボ 好みです。

2020/04/04
近場の小さなワインショップで。 プリミティーヴォはいままで飲んできた中で一番好きな品種だったので購入 ベリーっぽいかおり 豊かな果実感、甘味とふくよかな味の後に すこしスパイシー感がくる感じ チョコとも合う 値段もお求めやすいのでおすすめです
2020/03/31
(2018)
重すぎずちょうど良いボディのワインです。

2020/03/01
(2018)
デパート880円シリーズ 酸味がしっかりとして果実味の重厚さも感じられる。 色も濃い目でしっかりだかシャープさが印象深い

2020/01/18
イタリア、赤。プリミティーボ。ミディアム

2019/11/06
最近近所にできたベルクて購入。これまで飲んだことのないプリミティーヴォ(ジンファンデル)があったので迷わず購入した次第。直後に風邪をひいたので、図らずも少し家のワインセラーで寝かせるハメに。? いやぁ、ガツンときます。益荒男プリミティーヴォ。あるいは、マンモスなどと違って開くことが必要なプリミティーヴォかも知れない… いずれにせよ重いパンチが胃の腑にドンと入る、そういうタイプのワインです。あまりプリミティーヴォプリミティーヴォしてはいません。甘さも控えめ。したがってマンモス的なものを期待して飲むと少し外れます。これはこういう物として飲めば良い物だと思います。

2019/08/25
安定感のあるイタリア プーリア州のプリミティヴォ! ベリー系のアロマ。 濃ーいガーネット色。 大好きなプリミですが、酸味を伴う甘さに特徴があり、 今までに無いプリミでした(^^)

2018/10/06
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ピローヴァノは、コスパ最強の一つかなと(笑) 当たり障りないワイン。

2018/10/03
うまい

2018/03/04
(2014)
価格:1,380円(ボトル / ショップ)
鮮やかに立ち上がってくる ラズベリーな甘酸っぱさに、まったりと落ち着いたプラム。

2018/01/29
(2016)
皆さん、しいたけさんと言う占い師さんを知っていますか。私は、通っているヘアサロンの人が大ファンで遊びで読んでみたらとっても当たっているんです!当たるも八卦、当たらぬも八卦。 私の今週は絶好調!ちょうど今日からのラッキーアイテムが赤だと言うことで赤ワイン以外思いつかなかったのです。 と、そこに手土産が。ほとんど飲まないプリミティーヴォ、そもそも、どんな味でしたっけ? 味と香りのギャップが面白いとおもいます。 飲む気はなかったので和洋折衷です。濃い赤バンザーイ! シナモンの香りもしますね。適したグラスで飲むと骨格も出てきてきり、っとしました。