味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Callot Clos Jacquin Avize Gran Cru Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs > Avize |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/01/07
価格:17,900円(ボトル / ショップ)
17900
2024/12/24
「ピエール・カロ クロ・ジャカン アヴィズ グラン・クリュ ブリュット」 シャルドネ100 オシャレなお店で紳士・淑女のワイン会♪ 乾杯のシャンパーニュは私持参❢ こちらの動物エチケットシリーズは好きで何本か飲んでいますがこちらは初めてです❢ vinicaを始めた頃に購入しているのでセラーで7年以上お休みしていましたがまだまだ力強い印象です♪ 同時に開けたもう一本のシャンパーニュが美味し過ぎて………スコシかわいそうだったカロ様でした(*´`*) (備忘録)
2024/12/10
R6.12長岡ワイン会1 乾杯はNお姉様からのお持ち込み ピエール・カロ クロ・ジャカン アヴィズ グラン・クリュ ブリュット chambertin89さんの華麗な抜栓で 直後から香りがひろがります! フワァっと華やかで高貴なアロマ グラスに注がれると その香りでまずウットリ♡ 甘く熟れた果実と 百花蜜に熟成香 トロミを感じる口あたりながら 細やかな泡が微細に弾けて お口の中にひろがります レモンピールの酸味とほろ苦 複雑な味わい、奥行きを感じます。 美味しい〜 今月はhiroさんと参加です。 レストランに向かう途中 大きな音がして振り向くと花火が! 日米開戦83年にあわせ 慰霊と平和の願いを込めた 私の大好きな花火「白菊」でした。
2024/12/09
【今夜は月例ワイン会】1 ※今朝程投稿しましたが、うっかり個人情報が入った写真がありましたので、削除して 再投稿しました。 いいねをいただいた方にはお詫び申し上げます。 今年最後の月例会(^_^) ゆーも様、aiaisarusaru様のお誕生月ということでご家族も参加され、例年豪華なラインナップですが、今年はサルル様ご欠席(>_<) 7名での会でした。 スタートは主催者N様からのシャンパーニュ ピエール・カロ・エ・フィス クロ・ジャカン・ブリュット・アヴィーズ・グラン・クリュ NV いつものショップにてピエール・カロはよく見かけましたが、ノワール派なので、自分で購入したことはありません。 年産わずか800本というフラッグシップのクロ・ジャカンも案内を横目に見るだけでしたので、初めていただきました(^_^) あれ? いつの間にやらエチケットが変わってますね。 今回はプレッシャーにも負けず天使のため息で抜栓(^_^)v グラスに注ぐと芳香があたりに広がります(^_^) シルバーゴールドの煌めきある色合い。 シトラス、青リンゴ等の香味にたっぷり熟成感もあり、ややドザージュ強めで最初は甘さも感じましたが、とても冷涼感があるクールな佇まいが印象的(^_^) ノワール派の私にも美味しいBdBでした。 ご馳走さまでした(^_^) 【ショップ情報】 コート・デ・ブランのアヴィーズ村に本拠を置くピエール・カロは、ボランジェにブドウを提供し、畑の栽培も任される新時代の名手です。 こちらのキュヴェは、わずか0.07haの単一畑「クロ・ジャカン」で栽培される1975年に植樹されたシャルドネを使用したフラッグシップ・キュヴェです。ベースワインは瓶内二次発酵を行う前に、シュール・リーの状態で12カ月間木製キューヴで熟成とマロラクティック発酵を行います。その後21~28カ月間の熟成を行います。ドザージュは10g/Lです。 柑橘類にキノコのニュアンスが加わる、複雑な香りと味わいに圧倒されます。良質なブドウによる甘み、濃厚な果実味が感じられます。余韻は驚くほど長く、古酒のシャンパーニュがお好きな方にもおすすめしたい、傑出した複雑味を持つ逸品です。 年産わずか800本という貴重なキュヴェ。言葉にできない程の偉大な味わいです! 【その他】 例年ゆーも様、サルル様へのお祝いのケーキ、演出をレストランにお願いしていますので、事前にワインを持ち込みした際にまたお願いすると、既にショコラ_ココア様からケーキのご依頼済みとのこと。 残念ながらサルル様はご欠席なので乾杯前にゆーも様をお祝い。 手拍子をしていたら、ロウソクが吹き消される前に写真を撮り損ねましたので、それはゆーも様のポストでご確認ください。 スマホで撮影されているhiro様に向かってケーキの載ったお皿をかざそうとしたゆーも様。 次の瞬間、ケーキがズルっ!と滑り落ちそうになり、危ないところでした(笑)
2024/12/09
第1回 紳士淑女の会♪ 平日昼間から禁断のワインを、気の置けないメンバーと飲めるなんてホント幸せ✨✨ 乾杯のシャンパーニュはmerylさんと私が担当、2本同時にサーブして頂き飲み比べ まずは、merylさんのコチラ♪ ピエール カロ クロジャカン アヴィズ最高のシャルドネから造られるプレステージらしい味わいは、最初はとても控えめながら時間とともに奥行きを感じさせる秀逸な味わいにとっても満足( ¯﹀¯ )
2024/10/12
価格:18,480円(ボトル / ショップ)
18480
2023/04/04
ピエール・カロ・クロ・ジャカン・ブリュット・アヴィーズ・グラン・クリュNVを頂きました。 ピエール・カロのトップ・キュヴェで単一のクロ・ジャカンからのブラン・ド・ブランになります。 淡いレモン・イエロー。 シトラスにハーブやスパイス、程よい酸味に程よいフィニッシュで、ある意味エレガントですが、すいすい飲んでしまいます。 翌日は少しウエイトが増した感じでスパイシー。何年か前にも同じロットのを頂いていますが、印象変わらず、普通に美味しいクロ・ジャカンでした。
2022/07/03
カンテサンスの後、有志で?私が最も恐る西麻布の巨匠のワインバーへ。 さり気なく出されたシャンパーニュは辛口でシルキーな泡立ちも強いフレッシュなシャンパーニュ! 若くても纏まりがあり、雑味を感じないプレステージシャンパーニュ。 勿論ブラインドでしたが、新しいエチケットに変わったピエール・カロ、クロジャカン。 アヴィーズのシャルドネ100%のBdB。 品が良い訳だ。
2022/07/03
ピエール・カロ クロ・ジャカン モノクロ・ワイン会 今宵はモノクロなワイン会。 テーブルコーディネートもモノクロに!? スターターはピエール・カロの誇る単一畑のフラッグシップ、年産わずか800本とも言われるクロ・ジャカンです。 程よい熟成の入った濃密な香り。 まるでリンゴジュースのような柔らかくコクのある液体に蜜の甘み、溶け込んだ泡の心地よさ。 会のスタートに相応しい、飲みごたえたっぷりなシャンパーニュでした!
2022/05/05
価格:17,900円(ボトル / ショップ)
17900
2022/01/02
クロ ジャカン ブリュット グラン クリュ ピエール カロ 柑橘系ピール、ハーブのアロマ シトラス、イーストのようなキリと その場では気がつきませんでしだが、 数年前に江川さんから、お持ち寄りいただいた シャンパーニュですがエチケットが変わりすぎで まったく気がつきませんでした〜汗 今回はHIRO7さんからいただきました♡ カワハギの肝があっさりしたフォアグラのように とても滑らかでこちらのシャンパーニュとあいました。 おいしかったぁ〜✨
2021/12/31
本日の一本。白猫忘年会。 シャンパーニュ ピエール カロ クロ ジャカン NV。 お次は自分の持ち込み。 遠路ドライブで揺られてどうかと思いましたが、特に影響はなかったようで良かったです。徐行の賜物。 シンプルになった新しいエチケット。 さてエメラとは全く方向性の違うこちらは、ちょいクセのあるスマート系?自然派っぽさもあるような、スッキリしてるような、でも、なんだか不思議な美味しさです。時間が経つとハニー感も出てくる。 皆さまありがとうございました。
2021/12/30
今年最後 神戸でプチワイン会✨✨ 有名高級寿司店で開催、カウンター中央を5人で占有し、持ち込めないお店なのに、白猫ちゃんの顔で可能にo(*^▽^*)o 次は、hiro7さんの持ち込み ピエール カロ クロ ジャカン ブリュット エチケットデザインが変わりましたね ♪ 年産わずか800本という貴重なシャンパーニュです ブランドブランとは思えない柑橘系の複雑な香りがします(*˘︶˘*).。.:*♡
2021/12/30
三ノ宮白猫忘年会対決より。 泡その2はひろさんご持参のピエールカロのクロジャカンです。 アンリオとはベクトルの異なるスタイリッシュな旨味の泡。以前もこちらは飲んだ覚えがありますが、ここまで美味いとは思いませんでした。 泡が消えても大丈夫な泡ですねー。
2021/11/04
いやーうまいな。クロジャカン大好きでラベル変わってからは飲んだ事なかったけれど若くてもとても良い。 シルキーで溶け込んで舌に残らない泡のテクスチャーが流石。ミネラルを包み込んだような綺麗な抜け感。クロデゴワセもいいがパワフルなので綺麗なのが好きな人はクロジャカンが良い、こっちの方が安めだし
2021/10/07
価格:17,900円(ボトル / ショップ)
17900 インスタで、力強く複雑な味わい長い余韻とあった。ピエールカロの中でもクロジャカンは別格とのこと。 アヴィズ村では、ジャックセロスと並び称されるらしい。年産700本の希少なシャンパーニュ。 2日目も白ワインとして充分美味しい。これに感動した。
2021/07/19
(1993)
Pierre Callot Clos Jacquin Avize Gran Cru Brut 1993 ピエール・カロ クロ・ジャカン アヴィズ グラン・クリュ ブリュット 【忘備録】 写真は、お借りしました。 昔、呑んだらしい。 あの頃、k女史、T弁護士夫婦、ワインラヴァのS社長などといろいろ呑んでた。
2020/09/11
ピエールカロのクロジャカン 年間生産数800のレアシャンパーニュ 飲んでみたかったので嬉しいです〜 蜂蜜の風味から、始めは爽やかな印象で花や、綺麗な酸味。。。 ですが温度と共に徐々に開いて ブランデーやムスクなど、ナッツに黒糖、リコリス どんどん複雑味が出てきます。 最後まで表情の変わる濃厚なシャンパーニュ。 少し癖のあるお料理にも負けずしっかりしたストラクチャーで、大変美味でした。 ビーツのアミューズ、サーモンにビスクの泡やウニクリーム、タイのソテーにおこげやハーブのソース チーズ、ブリヤサバランにゴーダ、蜂蜜のクレームブリュレなどと一緒に、どれも美味でした♡
2020/08/22
今日は僕の誕生日!① クロジャカン やはり最近飲んだシャンパンの中で群を抜いて美味しい。 今日はすごいワイン頂きます… 超おいし
2020/08/22
今日のワイン飲み会。
2020/06/12
ピエール カロ クロジャカン ブリオッシュの香りにフレッシュかつエレガントな泡立ちと味わい 年間800本しか作られない最高のワインの一つです。 これは買いだめしたいです。 ロワール産ホワイトアスパラと共に
2019/10/12
ブリオッシュやトーストのようなニュアンス。泡も細やかで熟成した果実感。酸も綺麗にあってバランスが素晴らしい。
2019/09/24
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
素直に美味い! ブランドブランらしいが、言われないと気付かないほどの複雑さを持っている。 多くを語る必要はないでしょう。 飲んで下さい。
2019/07/24
この日のワイン会の泡。非常にバランスの取れたスタイリッシュな味わい。
2019/07/20
Pierre Callot et Fils Clos Jacquin Brut Avize Grand Cru 相当昔に購入し、セラーの奥に潜んでいたシャンパーニュ。 新ばしの大好きなお店に持参しましまた。 年間800本?を売りにしていますが、いつでも手に入る?怪しいお酒! 実際、メゾンに行った方からセラーには沢山あった!と聞いた事があります。。。 抜栓直後に嫌な匂い! あれ?またブショネ? と、、、、 シャンパーニュグラスをブルゴーニュグラスに変えて頂き、泡がなくなる程グラスをぶん回します! 少しづつ嫌なたくあん臭は消えていき、抜栓1時間後には気にならなくなりましたぁ。。。 こんなに還元香が強いシャンパーニュは初めて! ヴィンテージ表記がないので、どのくらい前のシャンパーニュかは分かりませんが、時間が経ちこくと旨味の乗ったBdBは堪りません。 いつものお料理も絶品でした。
2019/06/05
ピエールカロ クロジャカン 上品な泡立ちと幅のある旨味に溢れ 時間と共にますます骨格のあるスティルワインの様に変化し 強靭で持久力のあるシャンパーニュだなと思いました✨ 前菜からお魚、クリームソースまで添うであろう、ボディのある素晴らしいクロジャカンでした。 美味しかった✨ ごちそうさま‼️
2019/04/25
出張後に、いつもの元赤坂のお鮨屋さんへ。今回はピエール・カロのクロ・ジャカンをお持ち込みさせて頂きました。年産700本程度の生産量で、アヴィーズのとても小さな単一畑のブラン・ド・ブランになります。 綺麗な柔らかい黄金色。 甘い洋梨のような、そしてグレープ・フルーツの様な酸味のアロマ。 柔らかな油膜に覆われた様な、甘いグレープ・フルーツに、皮の苦味を感じます。凝縮感のある果実味ですが、酸味はとてもまろやかで、余韻のジンジャーやマーマ・レード的な風味も優しさを感じます。ミネラルのバランスも良いのですが、主張しすぎずエレガント。 とても優等生過ぎで、お鮨には少し離れた印象でしょうか。 今度は自宅でゆっくりと頂きたいクロ・カジャンでした。
2019/03/08
久しぶりに飲みました。 安定のうまさですね
2019/01/28
程よい熟成で華やかな味わい。和食とも共鳴。 よく香り、享楽的な趣き。デゴルジェ時期が書いていないが、そこそこ経過した感じ。骨格がしっかりしていて、ボリュームがある。車海老の真薯椀との相性は抜群。驚いたのはフグ。あん肝を溶かした橙とすだちのポン酢につけると、意外にもぶつからず、口に嫌味が出てこなかった。活きモロコ揚げとは、ほろ苦さが接点となって引き合った。 酒としては悪くないが、不必要に太くイビツな形状の瓶は、セラーの迷惑。フラッグシップへの思い入れは分からんでもないが、ねえ。
2018/12/30
年末ワイン会にて。みずみずしいリンゴ。時間を置くと黒糖、コーヒー、トースト香。コントドシャンパーニュの同じ系統のしっかりしたミネラル。美味い。