味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Ginglinger Pinot Gris Les Prélats |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
2024/05/01
アルザスのピノ・グリ。色調は中間的なベージュ系イエロー。麦わら色。蜜入りリンゴやアプリコットのよく熟した香りにハチミツ感。かすかに石灰系のミネラル感ある香り。とにかく果実味中心。そのあと苦みが来て酸はかなり低い。塩味も結構感じる。後味にも苦みが残る。アルコールは13.5%。合わせる料理次第という感じ。
2024/04/19
(2022)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
果実味たっぷり。青りんご、ライチ!あとハチミツですか。タンニン少なくて酸味はそこそこ。苦みはあるけど、ピノグリにしては少ない方では。飲みやすい方かな。値段は2,600円でお買い得。
2022/06/22
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は、お休みで、川崎の家でゆっくり過ごしました。オーケーに買い出しに行き、食材を買い込みました。 ピノグリって、あんまり手に取らないんですよねー。でも、今日は、なぜかピノグリの気分。ということで、アルザスのピノグリを開けました。 我が家特有の、抜栓初日は常温、ということもありますが、アタックは甘味。アルコール感と相まった甘味ですが、円い酸もしっかり目なので、バランスよく、美味しいですねー。 父の日の似顔絵を息子ちゃんからもらいました。息子ちゃんに一番難しかったポイントを聞いたら「ヒゲ」とのことでした。私は、ヒゲは生やしてないですが、一日の終わりに、伸びてきたヒゲを見てるんですねー。私こんな顔してないですが笑、メガネ、ヒゲはよく頑張りました!! 皆さん、一週間折り返し、水曜日、お疲れ様でした。今日も、たくさんワインを飲んで、明日また頑張りましょう!皆さんも素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐️
2021/04/17
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
少し甘ったるい印象だったが、最後ライチの香りがしっかりした。もっとスローペースで飲めばよかった? (さ)ヌエストラと似たような路線だが、果実味は抑えぎみ。小さいブドウならではの控え目な甘さ。(ヌエストラはパッションフルーツ系のもっとはっきりした主張の強い果実味) 苦さも少し感じて、ブドウ自体の実力がでている。バランス取れてる。ヌエストラと比較して、もっとサラサラしていて飲みやすい。
2020/08/07
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・グリ
2016/06/29
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
果実味がしっかりして、口当たりは重め。果肉を味わってるみたい。
2024/09/04
2023/01/22
(2020)
2022/04/29
2021/12/20
2021/10/04
(2019)
2021/03/29
2021/03/20
(2017)
2020/06/11
2018/07/01
(2015)
2017/04/24
(2014)
2016/08/06