味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Paul Carillon Bourgogne Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/10/22
(2015)
ポール・カリヨンのブルゴーニュ・シャルドネ 2015。
2023/07/29
(2015)
ポール・カリヨンのブルゴーニュ・シャルドネ 2015。
2022/01/06
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ムワッと芳醇な香り、スッキリして柑橘の酸と苦味。カマンベールと合わせたら透き通ったアカシアハチミツの甘み。旨い。
2021/11/19
(2015)
ポール・カリヨンのブルゴーニュ・シャルドネ 2015。爽やかな香り。みずみずしい味わいの中に若干苦味を感じる印象。
2021/03/14
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
柑橘系と青りんごのような爽やかな香り 酸味とフルーティさが香りから感じとれる 輝きのあるレモンイエロー 粘性は強すぎず弱すぎず ジューシーで酸味がしっかりとあり、軽やかな口当たり ミネラル感と塩味もあり、余韻に旨味とコク、苦味が感じられる 鴨肉やエビのガーリックバターソテー等と相性が良かった◎ ピュリニーモンラッシェの生産者で、ACブルゴーニュながらピュリニーらしさを感じられるのではないだろうか (☆2.9)
2020/08/16
(2017)
ウィルトス ブルゴーニュ試飲会 酸味が強くミネラルたっぷり はい、めっちゃタイプです(笑)
2020/02/09
最初はかなり酸味が強かった。これはデキャンタージュしたほうがいいかな。舌触りが一気に変わりました!
2019/09/11
(2015)
〆シャンのはずが、そのあとにブルゴーニュブランまで。 4本目ですね。 火曜日から、どれだけ飲むんだ? ボトル4本ですか。 そりゃ酔いますよ。 ここらで私は次の日朝から仕事なので帰宅。 まだ残ってたお友達の女性達は、凄すぎます。
2019/07/02
(2014)
第7回ベルサイユ会、田園調布W邸にて、 上品で美味しい、素晴らしい
2018/09/20
田崎ワイン会1杯目
2018/08/24
(2014)
ポールカリヨン acブルゴーニュ2014 果実より樽由来の香りが強い 新樽比率はかなり低いのか、穏やかな木材と微かにハチミツの香り 果実はレモン、白桃、梨、メロンあたりでボーヌ南寄りなトロピカル系よりは軽やか、吟醸香という感じではないか ボルドーの赤ワインに感じるような埃っぽさが微かにある アフターにはグラスから取れる香りの印象よりふくよかなハチミツと果実が抜ける 時間経過でグレープフルーツが現れたり、ハチミツの香りが増す 酸は中庸 香り同様味わいは全体的に優しいが、シャロネーズよりはシャープな印象 後に残る苦味のキレがよい ブルシャルドネの中でも上品な味わいなため、分かりやすい美味しさはないが、広域としては減点材料が少なく、人を選ばないように思える 抜栓直後に比べ、1時間程度経過するだけでも複層性が増す 2,000円台半ばの広域ならコスパはよい
2022/11/06
(2015)
2022/03/14
2021/07/05
(2016)
2020/08/21
2020/08/14
(2016)
2019/08/24
(2014)
2019/04/09
(2014)
2018/07/14
(2014)
2017/10/01
(2014)