Nicolas Joly Clos de la Bergerie
ニコラ・ジョリー クロ・ド・ラ・ベルジュリー
味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Nicolas Joly Clos de la Bergerie |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Anjou&Saumur > Savenniéres |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ30件
2024/08/01
(2021)
20240322 ロッシュ・オー・モワンヌ クロ・ド・ラ・ベルジュリー2021 ファミーユ・ジョリー(ニコラ・ジョリー) 外観はかなり濃いめのゴールド。煌めくような透明感。 レ・ヴュー・クロに比べて還元臭はあまりないけど、開いていないのは同じか。 温度が上がるにつれ甘やかな黄色い果実、それに透明感のある洋梨の甘い香りに微かに夏みかん、その奥に輪郭のはっきりした石灰。 ほんのりと感じる苦味と複雑な旨味と一緒に、豊かな酸味が口に入ってくる。要素が多すぎて何が感じられるのかもわからないような一口目。 瞬間、濃密な蜜りんご。 クリアだけどシャープ過ぎないない酸味、口の中でふくよかに広がる旨み、透明な余韻。全部が繊細で綺麗。 余韻がすごくエレガントで長く続く。 ただ温度が上がりすぎるとやや苦味が出てきて、石灰の粉の粒が若干主張してくる感じ。 まだ若いからか、飲む時の温度管理が難しそうではある。
2024/05/09
(2002)
ふたみ様へ。 2杯目はニコラ・ジョリーのクロ・ド・ラ・ベルジュリー 2002をいただきました。 やや明度の高い琥珀色の外観。 蜜の詰まった杏やドライフラワーの香り。立ち込める灯油のニュアンス。 穏やかだが、伸びのある酸味と枯れた果実。 軽やかでスッと口内に旨味が広がり、ドライフルーツのアフターへと繋がる。 アッサリしておりますが、綺麗に熟成しており、このワインの魅力を堪能できました。
2024/03/24
ニコラ・ジョリーのサヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ・クロ・ド・ラ・ベルジュリー2003年 りんご、洋梨、蜂蜜、カラメル、ドライフルーツ。 めちゃくちゃ美味しい! さすがのニコラ・ジョリー✨✨✨
2023/12/26
(2011)
ニコラ・ジョリー・ロッシュ・オー・モワンヌ・クロ・ド・ラ・ベルジュリー2011年を頂きました。 凝縮感のある黄金色。 始めは少しペトロール掛かった花梨やイエロー・フルーツにスパイスやドライ・アプリコットなどが香ります。 フルでドライ、熟成感満載の凝縮した果実味からしっかり目の酸味を感じ、甘い香りの長い余韻。とても密度の高い果実味で、段々と余韻にカラメルなどが香り始めます。 翌日はとても落ち着いたドライ・フルーツ感で、旨味がじわじわと伝わって来る感じでした。
2023/12/08
(2021)
2杯目はファミーユ・ジョリーのサヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ クロ・ド・ラ・ベルジュリー 2021をいただきました。 やや緑味がかったストローイエローの外観。 とろけるような甘いハチミツの香りとカリンや青リンゴの若く甘い果実香、蜜蝋のニュアンスもあり、甘さの引と共にハーブや白い花のアクセント。 優しいが伸びやかな酸味、トロみがある質感。石材を舐めるような冷たいミネラルと口内一杯に広がる豊富な旨み。優しい酸味はドライなアフターへと続く。 かなり美味しい一杯でございます。 追いかけたくなる銘柄でございました。
2023/01/11
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ニコラ・ジョリー サヴニエール ロッシュ・オー・モワンヌ クロ・ド・ラ・ベルジュリー 重厚、前に飲んだサヴィニエールよりも。ここまで行くと、ちょっと好みから外れる…
2022/08/23
(2019)
ブラインドテイスティングレッスン③ ニコラ・ジョリー クロ ド ラ ベルジュリー 2019 外観はグリーンのトーンが少し残るレモンイエロー ばっちりの粘性でアルコール度数が高い予感しかしません。(15%でした) 色合いに反して香りは複雑です。ブランデー?シェリー?漬物?ほんのりワックス。フリンキーな感じも。ほのかに甘い香りありかな?ビオだ!だからなのか、ネガティブコメント多めです 笑 味わいは、ドライ。キリッとした強い酸、アルコールのボリューム感、余韻は長いです。なのに微発砲してます。野生酵母??ナンデスカ?コレ? しっかりした酸はアリゴテかシュナンブランか。でも果実香を取れないので、品種がわかりません(ToT) 正解はロワール シュナンブラン。 さすがビオ神ニコラ・ジョリー。さっぱりわかりませんでした(ToT) 飲み慣れている人には特徴的なのでわかるかもしれません。 森ソムリエ曰く、よーく嗅ぐとシュナンブランの特徴であるカリン、すももの香がするので、それが手掛かりになると。コチラのワインには貴腐菌付きのブドウも入っているそう。前日抜栓で振って保存。お安いのやパワフルなのは振っておくと良いそうです。振ってOKなワインとそうでないワインの違いは、わかりませんでした。肝心なところを抜かす残念な私。。。 飲み進むうちにこのワイン、味わい深くて美味しい✨ 翌日はソムリエ協会の例会に参加して、石田ソムリエの授業でこの品種(南ア)が3連発!シュナンブランの多面性に驚いた2日間でした。
2022/08/06
シュナン
2021/07/24
(2018)
フランス北西部はロワール地区アンジュー&ソーミュール地区サヴニエール、ニコラ・ジョリー ロッシュ・オー・モワンヌ クロ・ド・ラ・ベルジュリー2018(量り売り)。シュナン・ブラン100%。 色味はややしっかりとした色調のイエロー、香りは熟した赤リンゴに黄色い花、ナッツと蜂蜜、全域でヨードのような科学系の個性ある香り。 飲み口はややまったりと厚みある果実味に、舌をくすぐるようなしっかりとした酸味。酸味の刺激が飲んだ後もしっかりと余韻に繋がって長く残る。 シュナン・ブランってこんなケミカルな香りだっけ?とびっくりする個性的な味わい。 そしてこの後がオーストリアのリースリングでぺトロール香、完全にケミカルブラザーズ。思わずYouTubeでChemical Brothersの「Star Guitar」のPVを流してしまう。車窓に流れるヨーロッパの片田舎の風景にエレクトロニックなサウンドがワインとマリアージュ?
2021/02/09
(2009)
久しぶりのニコラ・ジョリーは、サヴニエール・ロッシュ・オー・モワンヌ・クロ・ド・ラ・ベルジュリー2009年を頂いてみました。 もう説明の必要ないビオディナミの伝道師ニコラ・ジョリー。ビオディナミ栽培の100%シュナン・ブランになります。 約12年の歳月にしてはとても濃い杏色。 うっすらとしたシトラスにドライ・ジンジャーやタイム、ハニー・ビーズ・ワックス、貴腐ワインのようなアロマ。 オイルで包まれたようなボーン・ドライなエントリーに、強めの酸味から鉱物系ミネラル全開のエンディング。余韻はブランデーのように長めに香り、オレンジ・マーマレードの様な心地よい苦味も感じます。 翌日はドライ・アプリコット・ハニーな少し柔らかなアロマが広がり、酸味も落ち着き、ストラクチャーの綺麗な仕上がり具合でした。 相変わらずとても個性的なシュナン・ブラン、ニコラ・ジョリーらしかったです。
2020/12/02
ロワール ニコラジョリー シュナンブラン 18 強い酸、味わいよい たかむら
2018/07/22
(2005)
2005ですでにかなり濃い古酒のような色。アプリコットのようで、かといってもこれは辛口ワイン。とても複雑。 なんだか、ハイレベルなワイン会にお誘いいただき写真撮るのも恥ずかしい笑
2017/01/24
(2011)
たまに何故か飲みたくなるニコラ・ジョリーのワイン。ちょっとアペリティフな感じで、ロッシュ・オー・モワンヌ・クロ・ド・ラ・ベルジュリー2011を。 蜂蜜やイエローピーチ、アプリコットジャムに独特のヨードや貴腐香の混ざり合った香り。スパイスやミネラルが輝き、パンチもあります。ナッツ系の良いえぐ味もちらほらと。シェナン・ブラン、いつもブルゴーニュ主体で飲んでいますので、たまにはどこかでリセットです。 さて数日掛けて変化を楽しむ事に致します。
2016/11/21
(2005)
相変わらず抜群! ニコラジョリー セラーラスト在庫?
2015/12/08
(2006)
クーレドセランのセカンド。なかなか美味しいです。野嵯和へ。
2015/11/05
(2013)
ニコラ・ジョリーさんのお屋敷。ドデカイ!!
2014/09/02
(2009)
ニコラジョリー
2014/09/02
(2009)
ニコラジョリー
2023/07/29
2023/04/09
2022/06/27
2021/07/29
2018/08/19
(2014)
2017/06/27
(2006)
2017/02/08
(2006)
2017/02/01
(2006)
2016/12/17
(2006)
2015/12/25
(2002)
2015/08/08
(1992)
2013/11/20
(2006)