Nicolas Feuillatte Brut
ニコラ・フィアット ブリュット



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Nicolas Feuillatte Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Blancs > Chouilly |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ140件
2023/10/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニコラ・フィアット。 実家の近所のお店でまた安く購入。 コメントは以前のものをコピペ。 『シャンパーニュ。ニコラ・フィアットのブリュット。色は琥珀色がかったゴールデンイエロー。熟した林檎の甘み。柔らかい酸。シャンパーニュらしいコクのある香り…トースト香でしょうか。』 最後の写真は、実家の近くのスーパーで売っていたTシャツ。 …誰が買うんだろう…と思っていたら、中学生の娘が「欲しい」とか言い出して、結局我が家が購入しました( ̄∀ ̄)
2023/05/22
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ニコラ・フィアット。 安く見かけたので購入。 美味しかったです。 コメントは以前のものをコピペ。 『シャンパーニュ。ニコラ・フィアットのブリュット。色は琥珀色がかったゴールデンイエロー。熟した林檎の甘み。柔らかい酸。シャンパーニュらしいコクのある香り…トースト香でしょうか。』 最後の写真は、散歩中に見かけた、頑張って生えてきた筍。 残念ながら後日、通った際に伐採済でした。 このまま伸びると通行の邪魔なので、致し方ないです…。
2022/03/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャンパーニュ。ニコラ・フィアットのブリュット。色は琥珀色がかったゴールデンイエロー。熟した林檎の甘み。柔らかい酸。シャンパーニュらしいコクのある香り…トースト香でしょうか。 最後の写真は、高円寺駅北口ロータリーで見かけたマンホール。杉並区のゆるキャラの「なみすけ」と、その妹の「ナミー」が阿波踊りを踊っていました。 なみすけは知っていましたが、妹のナミーは知らなかったので、とりあえず小学生の娘に、 「ねぇねぇ。なみすけに妹がいるって知ってるー?」 と話すと、 「うん、知ってるー。ナミーでしょ。」 とのこと(・∀・) 杉並区の小学生では常識のようです( ̄∀ ̄)←10年住んでいて知らなかった人
2021/05/16
今日はババの誕生日
2021/05/03
連休シャンパーニュ ニコラフィアット ホワイトラベルにフォーーーー!
2020/01/26
結構、酸が豊か。安定したお味は流石。
2019/02/28
2600円で購入。2600円なら☆4.5でもいいかも。 きゃんしさんに合わせます(笑) ノワール好きです☺ 我が家の息子も夏には15歳❗
2019/02/10
祝い酒に親が隣人からもらったからと言って出して来たのはニコラ・フィアット。 ちょ、まって!と思わず声を出してしまいました。 冷えてなかったので冷凍庫で急速冷蔵。ほんとはあかんけど。 結構キンキンに冷やしたのに、グラスからはものすごく芳醇な香りが。。 泡がきめ細かく、爽やかさの中に重みと気品を感じさせる繊細な味わい。とても美味しかったです。
2019/01/04
新春シャンパン 新春毛蟹甲羅酒 超絶マイウー(笑) ( ´艸`)❤
2019/01/02
正月休みを良いことに毎日投稿していますが、毎日投稿するということは 家飲みの私は毎日1本開けないといけない訳で、飲んだワインをVINICA に投稿しているのか、VINICA に投稿するためにワインを飲んでいるのかという訳がわからない状況になってきました。 これが所謂VINICA 疲れというやつでせうか? という事で同一ワインの投稿をひらにご容赦いただきたく、 本日は昨日のニコラ・フィアットの残りを。 ( ゚д゚)ハッ!! ピノ・ムニエ多めってことはクリュッグに近いのでは? ということで紹興酒ブレンドのなんちゃってKRUG も当然試します。 カクテルなのはカバでもシャンパーニュでも同じだけど、シャンパーニュ を使ってるというこの背徳感が堪らんなぁ。癖になりそう(*゚∀゚)ウヒヒヒヒヒヒ!(嘘) まずはそのまま一杯。 あれ、気のせいか昨日よりゴールドが薄くなったような気が。 写真で見るとそんなに変わりませんね。 最初のグラス写真はブレンド前、2枚目はブレンド後です。 泡は元気だけど、酸化の為かフレッシュ寄りに。 では魔法の水をたら~り、たら~り。 いやいや、手頃なシャンパーニュに紹興酒をブレンドしたらクリュッグにてそんなわけないやろ ホンマや( ̄□ ̄;)!!! ※個人の感想です。 本日は通常勤務の最高位様を残して王子、王女と最高位様の実家に新年のご挨拶と恒例の真言宗の寺院のご祈祷へ。 最高位様と出会う前はまったく縁のない寺院でしたが、数えてみれば早、20年近くこの行事を経験してる事に。当初は義父が健在でそれぞれ別行動でしたが、その義父も今は亡く、義母をお連れしての祈祷ももう8回になる事に感慨無量という気持ちです。 ご祈祷の後、ありがたい経典で両肩をバシバシ叩いていただき、渇を入れていただきました。 今年もやるぞ! その後、皆で回転寿司へ。 3年後には王子の巣立ちとなるはずで あと何回こうして正月を迎えられるのかな。
2019/01/01
明けましておめでとうございます。\(^^)/ 本年もよろしくお願いいたします。 平成最後の元旦ワインは昨日のフーリエと定番のモエ・シャンドン・ブリュット・インペリアルのdemi。 と思っていつものスーパーマーケットに行ったら100円増でニコラ・フィアットのBRUT ブティーユが並んでいたので悩んだ末、ニコラ・フィアット。 ニコラ・フィアットは未経験でモエはも~え~という位飲んできたので。 (どーも、すいませーんf(^_^)三平です。) 久しぶりにカクテル熱が、沸いてきたのでクレーム・ド・カシスも用意して キールロワイヤルもいただきます(^o^) 小瓶が売り切れでこんなに要らないんだけど(^_^;) 昨年はクレマン・ダルザス・キュベ・マネキネコの金ラベルでした。 お正月らしく金のラベルで華やかにと選んだのですが、今にして思えば、 この時にぬこの呪いにかかってしまっていたのでしょう(*>д<) (おのれ、ぬこめ~。金のぬこめ~( `д´)) さて、まず外観は淡いゴールド。黒ぶどうが多めの配合と予想します。 香りは青リンゴ、プラム、ナッツ等でやはり黒ぶどうが多そう。 味わいは若いブラン・ド・ブランのシャープな酸味でなく、完熟したプラムをかじったような甘酸っぱさ。 ピノ・ノワール30% ピノ・ムニエ40% シャルドネ30%でファイナルアンサーです!( `Å´) 調べてみた。 40% 50% 10%でした。残念!(>_<) 思った以上に黒い奴や。 ちょっとこくが欲しいのともうちょいドライなら私的にはドストライク。 近場で手に入りやすく価格もシャンパーニュの中では懐に優しいので、シャンパーニュを飲みたい時にはリピートしたいと思います。 2杯目はキールロワイヤルで。 YouTubeで研究( ・`ω・´) クレーム・ド・カシス1/5をグラスに注いで シャンパーニュを4/5注ぎ足すだけ。 時間にして57秒。 研究するまでもありませんでした。 まずカシスをテイスティング。 香りはバルサミコ酢になる一歩手前な感じ? 味わいは甘~~~い! さて、キールロワイヤル。 外観は赤っぽいファンタグレープ。 香りはシャンパーニュ+ブルーベリー。 味わいはシャンパーニュ+ブルーベリー。 シャンパーニュだけの方が好きかも。 と、思ったけど悪くないですね。 スパークリングワインを飲む時には1、2杯飲みたいと思います。 そのうちキールにも挑戦します。 紹興酒とカシス。 どうしようf(^―^; [フーリエのブルゴーニュ・ブランの残り] 昨日半分飲んで、残りを本日飲んでいますが、 プチムルソーがピュリニー・モンラッシェに!
2018/09/22
晴れたと思ったら雨もちらりと。今日のバラは横顔。
2018/07/29
Nicolas Feruillatte Chouilly France Brut ニコラ・フィアット ブリュット アルコール度数12% 外観 アンバー,泡は優しく長く 香り ナッツ,洋梨,青リンゴ,すもも(プラム),梅? 味 ボリューム3,甘み3,果実味3,酸味3 人生うまくいかない‥当たり前ですよね. 心地よい苦味が心を癒してくれました. 西日本の皆様,お見舞い申し上げます. 今日も晴れて暑かった旭川,サンセット泡〜が綺麗に撮れました.
2018/07/10
送別会で頂いた、フランス定番(とのこと!)??のシャンパーニュ!おうちは誰も好まないから、シャンパン好きな子のおうち飲みに持っていって飲んだ!うんうん美味しかったー\(◡̈)/♡これ、辛口で炭酸もしっかりしてて、すごくいい!覚えておこう☻
2018/07/08
その日はいつもの仲間とワイン会。 そろそろルソーでも飲もうかと思い立ち、暑くなる前に(いえ、もう暑いですが、、、)ワイン会を開催。 一本目はウェルカムシャンパーニュ代わりにニコラ・フィアットのホワイト・ラベル。 安めながら丁寧な作りで、スッキリとした味わいの中にもチョーキーで石灰系のミネラルを感じる。 流れ出た汗に、身体に染み渡る一本。
2018/05/18
過去ワイン(^^) 友人達とのパーティーにて。
2018/03/31
高いシャンパーニュの味がした。独特の旨味的な。
2018/03/12
昨日は友人の結婚式を前にお祝いのホームパーティ。まずはシャンパーニュからのスタートでした。シャンパーニュの泡のきめ細かさ、上品な果実の変幻に心を盗まれてしまいそうです(笑)
2018/03/12
品川のアトレにて♪ 今月はニコラ・フィアットのラインアップ! まずはホワイトラベルをいただきます。 やはりいい意味でも悪い意味でも安定しています。以前飲んだ時と変わらず酸が強めでアペリティフ向きだと思いました。 ただ自分の好みではありませんが…
2018/03/10
なぜニコラさんは、いつも安売りしているんだろ?
2018/02/03
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
クセのある味。シャンパンの後味の残る部分が強調されたような。
2018/01/02
明けましておめでとうございます♡ 今年もよろしくお願いします。 実家で、証券会社のポイントでもらったって言うシャンパン(笑) でも、美味しいよ♡大和証券٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 母がおせち料理を用意してくれた。 玄関にも綺麗なお花がいけてあった。 シャンパンは、辛すぎず、飲みやすい美味しいシャンパン♡
2017/12/22
happy wine life第4回。 今日はスパークリングワインの講義のあと忘年会✨ スパークリングワイン、白、赤とそろえていただいた中でもちろんシャンパーニュで乾杯ヽ(^。^)丿 スパークリングワインの抜栓講習のあと、かんぱーい(●´∀`●) 青リンゴ、洋なしのフレッシュな香り。スパークリングワインの栓は最初ずん銅→キノコ型→さらなる熟成でずん銅となるらしいのですが、このシャンパーニュの栓はずん銅で熟成がされているものとの見立てでした。確かに、蜂蜜のように舌に残る甘みと出汁のような旨味があり、美味しかったです( ´艸`) イタリアンリストランテ、ラガッタ(猫)の2階にある白猫の油絵。特別な猫ちゃんなのかな。
2017/12/04
おうちご飯。 辛口シャンパーニュと赤と5時間かけて作ったビーフシチュー(*/∀\*) 赤は、以前ポスしたフラッグストーン、ピノタージュ。 フラッグストーン、初めて飲んだ時は感動し、まとめ買いしたら... 5本目がブショネでその後イマイチが2本続き。 ムラがある(-""-;) これは美味しかった☆ シャンパーニュは美味でした♡
2017/11/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
久々の家飲みシャンパーニュ、価格重視。スッキリ美味しい。
2017/08/20
夏休み初日♪
2017/07/07
ニコラ フィアット ホワイトラベル ちょっとクリーミィ
2017/06/21
うーむ
2017/05/30
りんご!熟成感はあまりない。オーストラリアのスパークリングで同じ感じの飲んだ。
2017/05/21
ヨークマートで40%オフで買ってみました。 妻もシャンパーニュは飲むのでたまに飲むのは良いと思いました。