Nakazawa Vineyard Kurisawa Blanc 2021
ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン

3.78

18件

Nakazawa Vineyard Kurisawa Blanc 2021(ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ライチ
  • グレープフルーツ
  • 赤リンゴ
  • 青リンゴ
  • マスカット
  • パイナップル
  • 蜂蜜
  • ヨーグルト

基本情報

ワイン名Nakazawa Vineyard Kurisawa Blanc 2021
生産地Japan > Hokkaido
生産者
品種Gewürztraminer (ゲヴェルツトラミネール), Kerner (ケルナー), Pinot Gris (ピノ・グリ), Silvaner (シルヴァーナー)
スタイルSparkling Wine(White)

口コミ18

  • 4.5

    2023/05/20

    (2021)

    後味の苦味感とシュワッとした感じが好き

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 3.5

    2023/05/19

    日本ワインにハマり始めた頃からの憧れ✨ この間飲んだtapkopblanc-zに似てる味わい 揮発酸で華やかな香りがマスキングされてる感じ

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン
  • 3.5

    2023/05/14

    (2021)

    鮨おくのさん 2本目はクリサワブラン2021 こちらも甘めです。 お寿司はノドグロが出てきました。 美味しかったです。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 3.5

    2023/05/12

    甘い香り、何か砂糖、残糖あり、微炭酸 いつもより甘くなったとのことだが、甘いのは正義

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン
  • 4.0

    2023/04/27

    (2021)

    クリサワブラン2021 かなり出回ってますね。 まだまだシュワシュワしてます。 安定のおいしさです, 来年、どうなってるんでしょう?

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 3.5

    2023/03/19

    クリサワブラン2021 おっ 2021は王冠ですかっ! クリサワ泡ブランはお初かもです♪ 快進撃を続けるWBC侍ジャパンの栗山英樹監督と大谷翔平選手が在席していた事のある日本ハムファイターズ。その日本ハムファイターズの本拠地のある北海道のワインです(゚∀゚) 世界一の王冠(栄冠?)をとりチャンプる目指してファイトです\(^o^)/

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン
  • 3.0

    2023/02/22

    (2021)

    発泡が残っている。 甘く優しい味わい。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.0

    2023/02/12

    (2021)

    滝川のPetit Lapinというフレンチレストランで行われた中澤さんをお招きしたワイン会に行ってきました。 交通費だけで往復4800円ぐらいです(^◇^;) instagram で告知されたのですが、告知時期が遅く、ギリギリまで募集人員が埋まらなかったようです。 相方が見つけてくれて参加することができました。 ラインナップは当日まで分からず、instagram 投稿のとおりだと嬉しいねー、なんて言っていました。 それ以上のラインナップだったので大変嬉しかったです。 2021ヴィンテージは収量が多かった年だが、干ばつの影響なのか、酵母の栄養も不足していたらしく、発酵が途中で止まってしまって残糖ありになってしまったとのこと。 しかし、瓶詰めしたら再発酵するものもあり、生産者とさては謎だらけのワインになってしまったとのこと。 失敗作に近いと生産者は思っていても、美味しいと評判なので、複雑な気分なようです。 前回飲んだ時より、アルコール度数が上がってた気がします。美味しかったです。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 3.5

    2023/02/11

    東京ワイン旅 健忘録 東京にワインを飲みに行って1杯目に地元北海道のワイン(笑´∀`) 初めましてだったけど、味わい深い料理に寄り添う1杯♪♪

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン
  • 3.5

    2023/01/27

    (2021)

    素晴らしい! 複雑味、バランス! ゲヴュルツトラミネールがいい仕事してる!(byゲヴュルツラバー)

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.5

    2023/01/02

    (2021)

    王冠 華やかな香りとしっかりとした酸 残糖あり違った良さがある

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.5

    2022/12/27

    (2021)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    ちょいシュワなペティアン風、グラスに泡は付かないが喉越し爽やか。山の清水のようにクリアな味わい。残糖と言われたが、割と自然な甘味はアカシヤハチミツのよう。苦味が後口を整えてくれた。美味しくて危なく一日で飲んでしまいそうになったので自制心自制心。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.0

    2022/12/17

    (2021)

    前回飲んだ時よりシュワシュワしませんでした。 やっぱり美味しいな〜 香りも良いです。 バルコではいつでも飲めますが、2021をこの調子で開けていくとさすがにすぐになくなりそう、とのこと。 きっと熟成しても美味しいと思うんですが、、、 ちょっとずつ発酵が進んで良くなると思います。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.5

    2022/11/20

    (2021)

    勝手にアツシさん会で、差し入れしてもらったワイン コシカとスズキの会では中澤さんもいらして、クリサワブランもいただけたらしいので、こちらも特別なものを用意していただいたものです。 ありがたやありがたや 残糖多めなので、王冠付きのボトルです。 抜栓時にはシュポッと言いました。 美味しくいただきました。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 5.0

    2022/11/18

    (2021)

    中澤さん曰く 「醗酵が途中で止まってしまい、残糖がありやや甘口です。 そのためいつもと違いシードル用の瓶に入っていて王冠で栓がしてあります。 長期の保管には向かず、早飲みを推奨します。」 という今年の1本。 早飲み推奨されているとなると、それはすぐ飲むしかない仕方ない仕方ない…笑 いつも購入してもまず開けるのは早くても1年後という事が多いので、惜しげなく早速飲めるのも、しかも例年と違うタイプなのもそれはそれで嬉しいですね(^^) しっかり冷やして開栓。 注ぐとすぐに気泡がグラスの内側に満遍なく付きます。 色味はほんの〜り赤みを感じるようなイエロー。 香りはとにかく華やか! 言われている程甘いとは感じませんでしたが、すいすい飲めちゃう怖い子です…。 1日置いておきたかったですが、もう空です(^^;; 次開ける時は、少しは死守します笑

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 4.0

    2022/10/11

    (2021)

    Nakazawa Vineyard Kurisawa Blanc 2021です。 初紐かな? 今年リリースされたクリサワブランは王冠です。 アルザスボトルではありません。 なぜなら発酵が終わってなく残糖があるからです。 といっても甘ったるい感じは全くなく、ほどよいバランスのある甘さ。 これはグビグビ飲んじゃいそうです。 3年ぐらい置いた後も楽しみですね。 色は濁ってますね。

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン(2021)
  • 2.5

    2023/03/13

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン
  • 2.5

    2022/12/26

    ナカザワヴィンヤード クリサワ・ブラン