味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Mylène Bru Lady Chasselas |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Chasselas (シャスラ) |
スタイル | White Wine |
2021/02/18
フレッシュ!美味しいです
2017/10/30
(2015)
『No.245 ついついニンマリしちゃう美味しさ』 昨日から風邪気味だった妻が、いよいよ本格的に風邪になっちゃいました。子供の方はまだ大丈夫みたいでしたので、とりあえず定時で家に帰ってから、家内の夕飯を作り(といってもうどんを茹でただけですけど)、子供を寝かしつけ、ようやく夕飯にありつけました。 それにしても妻が病で寝込んじゃうと、とたんに我が家は機能しなくなるのです。ほんと妻には感謝感謝なのであります。早く良くなってね。そして一応妻からお許しも出たので、申し訳ないなと思いつつ、ワインをいただくのであります そんな我が家の今夜の夕飯は… ・キノコのスパゲティ ・タコとトマトのマリネ ・アジフライ でございます。アジフライはスーパーの見切り品、タコとトマトのマリネとキノコのスパゲティは適当にチャチャっと作りました。そして今夜の夕飯に合わせる一本は、フランスのミレーヌ・ブリュさんところのレディ・シャスラの2015年です。思えばシャスラというブドウのワインは初めてです。今日の料理に合うのでしょうか? それでは香りの方からいってみましょう...ほほぉ、決して強いわけではないですけど、ほのかに果実の香りがしてきます。青いリンゴやレモン的な柑橘系の香り。そして一口...ああっ、いい感じですねぇ。何というかキリッとした味わいなんですけど、その中にはフルーティ感とコリっとしたミネラル感と気持ち良い酸味がいい具合に混じり合うのです。いいなぁいいなぁ。 後味も気持ち良いです。サラッとしてますけど、どことなく粘りというかトロッと感も感じるんです。 まずタコとトマトのマリネとは文句なく合いますし、マヨネーズをかけたアジフライにも合いますね。そして和風だしで味付けしたキノコのスパゲティにも合いますよ実に(倒置法)。 味わいもサッパリながらも旨味は感じられますから野菜からシーフード、鶏肉や豚肉をサッパリした味付けで調理したものなんかにも合うんじゃないかなぁ…と、楽しい妄想もできそうです。 早く妻の具合が良くなって、いつかこのワイン一緒に飲めたらなぁ...なんて思った次第です。
2017/07/19
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
搾りたての葡萄を飲んでる感じ!旨い!16℃位でも旨いけどもっと冷やしてみます!ほんのりオイリー。
2017/04/14
【 NO.501 】@外苑前
2017/03/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ミレーヌ・ブリュのレディ・シャスラ このワイナリーで唯一の白 フルーティで、程よく酸味あり 甘い香りもする。 美味いなー
2016/08/16
価格:3,800円(ボトル / ショップ)
シャスラ(別名グートエーデル)はスイスやドイツ、フランスのアルザスやサヴォワなどで栽培され、果皮が薄くて種が小さく、黄金色に熟す品種。 南仏では非常に珍しく、参考になる指標がないこともあり、その豊かな香りを守りながら醸造するのは非常に難しかったのだが、ミレーヌさんのワイン造りは2008年のこの白ワインから始まっている。 キレのある白。 トロピカルフルーツ、花の香り。 香りのしっかりした甲州のような。
2016/06/05
すごーくちょっと樽感も。
2016/05/15
(2014)
2日目、飲み終わり、豆アジ唐揚
2016/05/14
(2014)
優しいワインだなー。ガブガブ、ゴクゴク、スルスル入る
2016/05/14
(2014)
飲み比べてみたくなり
2015/09/05
(2013)
飲み終わり
2015/09/05
(2013)
「酸味強くなく完熟感」とお願いしたら。
2014/06/20
シャスラの白ワイン。すっきり!
2019/07/04
2017/05/03
2017/02/11
2016/12/30
2016/04/09
2015/10/14
2015/09/08
2014/11/29
2014/11/23