味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Montsarra Cava Brut |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Cataluna |
生産者 | |
品種 | Parellada (パレリャーダ), Xarel-Lo (チャレッロ), Macabéo (マカベオ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2024/07/07
安くて美味しいカヴァ。ラベルもオシャレ!
2024/06/12
瓶内二次発酵で造られたスペイン産の高品質スパークリングワイン辛口ながら独特の上質で柔らかな口当たりと、きめ細やかい泡が特徴で食事にとてもよく合います。
2023/12/31
普通な美味しさ
2023/07/04
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
力強い泡とまろやかな味わいのカバ。 和食にベストマッチ。
2023/06/28
暑い日には泡 本日はケンタッキーと合わせてcavaを 青リンゴに洋梨、ライチ、レモン、グレープフルーツの皮、白い花 フルーティーで泡もしっかりしており刺激的 辛口で料理とも合わせやすく¥2000以下の泡の中では優秀 梅雨が明けましたのでこれからはキンキンに冷えた泡や軽いワインがますます美味しくなりますね♪ プールで遊ぶ人々をイメージしたワイン ……長いこといってないな〜(^^;
2021/10/08
久しぶりのスパークリング。美味しい。
2021/06/19
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スキッとした喉越しで美味しい。 キンキンに冷やした方がいいです。
2021/02/21
泡はおとなしい。ビールの如くなんにでも合うけど。
2021/01/30
洋梨やかりん、果肉が厚くて柔らかめの香り。カヴァはキリキリ辛口が多いと思っていたけど、これは味に膨らみがあって泡も丸い。余韻にチョーキーな感じ。フルートグラスよりも白の小ぶりなグラスの方が合うかも。 リーデルオヴァチュアの白ワイングラスに移してみた。泡の強さで飲ませるタイプじゃないだけに、これもアリ。味わいに青リンゴのような果実味があるから生ハムのように塩気のあるものが食べたくなる。
2021/01/02
今年の一本目。 妹がヘバッて、一本で終了。 マージは次回に、、 今年も、無事に飲みきれますように。
2020/12/28
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スペインのカヴァ。すごくフルーティでおいしい。
2020/11/20
スパークリング 美味しい
2020/08/16
青リンゴぽい。甘さはそんなまとわりつかない。薄っぺらいけど気にならないかな。
2020/07/17
レモン、やや優しいライム、仄かにトースト、白い花、アメのような感じも。 千円CAVA。ライトな感じで この価格ならコスパ良し
2020/07/09
コスパワイン?
2020/05/05
すごくいい?
2019/11/03
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カヴァ。蜂蜜、レモン。仄かに青林檎。辛口、すっきりですが、これ、嫌いじゃない。というか、好き。カヴァってこうだよねーっていうのが全てある。安い! すっきり! 爽やか! シャンパーニュや質の良いクレマン・ド・ブルゴーニュに美味しいやつがあるのは知っていますが、それはそれ。これはこれ。 本人が好きなら、別にそれでいーじゃん。 という訳で最後の写真は、6年前の娘の写真。 夏の暑い夜に、少しでも涼しい場所を求めて、行き着いた先が、冷たい板の上だったようです。 ま、本人が良ければ、別にそれで構いません 笑
2019/10/24
2本目
2019/08/05
甘味があって美味しいです。
2019/04/30
ロケット打ち上げ、、、延期でした。しっかり準備して成功させてください。 半日ドライブと親父のボウリング 見てきました。 平成振り返り、いい面ばかりでしたが、格差も広がり、食も油が多くなり、我が家も見直し必要かな
2019/04/15
まあいい! 甘いけど、この価格帯の炭酸水みたいに味も素っ気も無い辛口よりはましかも…
2019/01/06
薄めのイエロー。柑橘系や南国のフルーツの香りの他にナッツやスパイスの香りが混ざる。ドライではあるがしっかりと自然な甘みも感じられる。食前酒にぴったりなカヴァ。
2018/12/13
価格:500円(グラス / ショップ)
冷たすぎず、一口目は仄かな甘み。飲んだ瞬間に濃厚なフルーツの味わい。
2018/11/08
モトックスの500円ワイン vinicaの1000円台、安旨泡だそうです すっきり系のレビューが多いし、裏エチケットに適正6度とガンガン冷やすやつとあります。 温度が高くなると、イースト香とナッツ臭が強くなり、しんどい。 適温でも、それなりにコクがあってすっきりだけって感じではないなぁ リピはなし。同価格なら泡アランチョを。 晩御飯は、ゴルゴンゾーラとレッジャーノ、生クリーム、バターのソースにベーコン、しめじ、ブラックペッパーを効かしたパスタ サラダはすっかり定番化したロメスコソースのにサニレタ、オリーブ、ゆで卵やらを 貰い物のスーパーカップに良いオリーブオイルをかけると旨いおー でね!イタリア食材屋の柱に、11/11 グランフロントにAlexiaが初来日とありまして、要予約で無料のイベントありとのこと。 思い起こせばアルバム持ってました。高校生の頃にジャミロクワイやアギレラが流行った頃に買いました。懐かしいなぁということで日曜行ってみる。何故かイタリア協会が主宰という…飲んで唄って踊る方か!洒落着で行くべきか悩む~
2018/09/02
お手軽スパークリング。 友人が転がり込んできたので、とりあえず、乾杯
2018/08/08
フルーティーな泡、 Dai、最近のホームグランド
2018/08/05
決め細やかな泡で優しい感じ、揚げ物やお肉もスッキリさせてくれます
2018/07/17
cave bar@baba
2018/06/10
Dai二子玉川店、快適な店。 バランス良い泡。
2018/05/22
すっきりした味わい、こらからの季節にぴったりだと思います。