Montes Classic Series Cabernet Sauvignon
モンテス クラシック・シリーズ カベルネ・ソーヴィニヨン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Montes Classic Series Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Rapel Valley > Colchagua Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ983件
2021/03/21
(2018)
モンテスアルファを買ったつもりで思って飲んでいたが、ラベルの写真撮ってクラシックだと気づく。 クラシックでこのうまさだと、アルファや上のクラスは… 濃旨との評価多数ですが、納得です。 次のモンテスアルファが楽しみになってきました。 家に置いときたい一本。美味い。 ミディアムボディなのに濃厚です、1時間で半分開けてしまった。 ハイコスパだと感じたので3.5! そもそもアルファはスクリューキャップじゃなかった笑
2021/03/21
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン 濃い果実味とスムースなタンニン、優れたバランスの赤ワイン。こちらのモンテス・クラシック・カベルネ・ソーヴィニヨンは、いちごやカシスなどの赤・黒系果実のアロマに、フレンチオークに由来するシナモンやナツメグなどのスパイスのニュアンス。強く濃い果実味と、柔らかで芳醇なタンニンが優れたバランスを持ち、イキイキと躍動感のある味わいです。くせがなく飲みやすいため、毎日のお料理を引き立ててくれます。
2021/03/19
甘めのワイン たまに飲むのには好きかもしれない
2021/03/14
濃い 安いのに 王道ワイン
2021/03/12
(2018)
価格:1,650円(ボトル / ショップ)
紫がかったルビー色 ブラックベリーやプルーン 樽の香り 果実味が強く 酸とタンニンが溶け合う 柔らかな口当たり 余韻はあまり長くはない
2021/03/10
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
安定のチリカル。エノテカさんで一番売れてるとおもう。
2021/02/19
(2018)
1つ上のアルファシリーズに負けず劣らずのパフォーマンス。黒いベリー系の濃厚な香りと、力強さを感じつつも、渋みが主張せず程よくバランスの取れた味わい。1000円程度のデイリーでは相当上位レベルの高コスパでは!
2021/02/17
(2018)
夜の散歩してカベルネ1本、美味しいeeee!!
2021/02/13
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
口に広がるタンニン強め、かつ赤ワイン感を感じる葡萄強め。この感じが好きな自分的にはアリです
2021/01/28
(2018)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
紫がかったルビー色 ストロベリーやカシスの香り 口の中で芳醇な香りが広がる 柔らかいアタック 酸味は弱い しっかりしたタンニンも感じるが フィニッシュは柔らかい
2021/01/23
(2018)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
安旨です。デイリーにぴったりで美味しくいただけます。
2021/01/22
すき!!
2020/12/31
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりに飲みましたが、美味しいですね。甘さがたちますが、最後まで美味しいです。また飲むと思います。
2020/12/20
(2018)
旨安だけど、こないだ飲んだroot1の方が好き。
2020/12/19
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
安定のモンテス。
2020/12/13
結構スパイシーに感じました。 ツンとしたアルコールも感じやすく少しタンニンも強めかな? 色は濃い目のルビー色。 少しおけばいい感じに仕上がりそうなワインですね。
2020/12/09
(2018)
抜群の安定感。甘み、渋み、酸味、アロマのバランス。3日目でもへこたれてない。店で出すならこれだね。
2020/12/06
【1400】家飲み
2020/11/09
モンテス・クラシック・シリーズ・カベルネ・ソーヴィニヨン 濃い果実味とスムースなタンニン、優れたバランスの赤ワイン。 こちらのモンテス・クラシック・カベルネ・ソーヴィニヨンは、いちごやカシスなどの赤・黒系果実のアロマに、フレンチオークに由来するシナモンやナツメグなどのスパイスのニュアンス。強く濃い果実味と、柔らかで芳醇なタンニンが優れたバランスを持ち、イキイキと躍動感のある味わいです。くせがなく飲みやすいため、毎日のお料理を引き立ててくれます。
2020/11/08
(2018)
クラシックシリーズは初めて飲んだ。不味くはないけどアルファとは全然別物のようで残念。風邪気味だからなのかな。 先日飲んだカイケンの方が好み。
2020/11/03
(2018)
安旨!バランスがいい
2020/10/30
チリカベモンテス。もっとひらいてー!
2020/10/26
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
抜き栓直後はゴムのようなケミカル香を感じた そして樽香?スパイス香 酸味果実味はあまり感じない タンニンも穏やか わずかに甘口か 3日目になると香りの角が取れて味わいもまろやかに果実味も少々 アルファに近いものを期待したが別物。 ちなみに、前にスパイス香を樽香と取り違える失態をおかしたので、樽香なのか心配だったが、アメリカのオーク樽使用しているようで今回はひと安心。
2020/10/19
大丸梅田店で購入。ベリーのフルーティーな香りと渋みが有り飲みやすいです。 厳選した葡萄を使った自信作。 モンテスのベーシックなスタイル、「クラシック」シリーズ。 メルローは、厳選したブドウを使った自信作。 雑誌『一個人』でプラインドティスティングした、トップソムリエの五味氏は「凝縮感のある果実味で、酸とタンニンもバランスよくまとまっている。余韻に甘苦みがありスパイシー。豚の角煮に合う」とコメントしています。  しっかりとした骨格で、しなやかなタンニンがボディを支え、まろやかな口当たりが余韻に残るワインに仕上がっています。 定番として数多くのリピーターを抱える秘密は、どんなときでも期待を裏切らない仕上がりの良さ。
2020/10/18
赤ミディアムボディ 甘味のある香りから、スパイシーさとタンニンを感じられる軽めのワイン
2020/10/17
(2018)
価格:1,650円(ボトル / ショップ)
チリの安旨 タニックで濃い味好きなら気に入るであろうワイン この価格帯はやはりチリが強い
2020/10/12
(2018)
晩御飯がラザニアと聞いて、平日だというのに開栓。足りなくて、結局葡萄パンとブルーチーズを食す。
2020/09/27
やっぱモンテスは安くておいしい。
2020/09/27
(2018)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
赤ワインらしい鼻に抜ける心地よいゴムのような匂い。口当たりは甘さ、やや遅れて渋みがきます。夕食のチキンのオーブン焼き等にも合いました。
2020/09/22
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
強くない香りで酸味香とベリー香。味は酸味先に来て膨よかな果実。後引きが短くてちょっと残念。普通に美味しい。