


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Makashvili Wine Cellar Saperavi | 
|---|---|
| 生産地 | Georgia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Saperavi (サペラヴィ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/06/25
カヘティ地区 ヨーグルト(マロラクティック発酵) ↑タンニンを丸くする BBQにも、とのこと。 #ADV

2021/04/11
(2018)
第一印象は鰹節の香り。加えて黒色ベリーにシダっぽい青み、スミレの香り。口に含むと鰹節の出汁感とフレッシュな黒色ベリーの果実味があり不思議な感覚。酸は比較的しっかり。余韻に出汁感とタンニンの収斂味が残る。

2021/02/19
(2018)
濃い赤でスッパイマン

2020/11/15
ジョージアワイン。フィニッシュに和風ダシ的な感じがある。

2019/08/18
ジョージアオレンジワイン サペラヴィ比較試飲 くせはあるけど病みつきになるかも。 こなれ感とタンニン、ナチュール感もしっかり。 開けたての時の方が良いかな。 日にち経過も見ましたが、酸味の出方と香りの印象は意見割れるかも。

2019/03/02
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
よく行く酒屋さんのセラーで見つけました。こちらは初めて頂くジョージア国(グルジア)のワインになります。 開けたては木の香りが立ち込め、そこからしっかりとしたタンニンとカシスの香りが感じられます。そこにアルコール感と果皮の香りが入ってきて、ベリー系とは違う深みを感じました。 少〜し糠味噌ちっくな雰囲気がありましたが、そっち側には行ってないです(笑)ほろ苦さをまとったブルーベリーみたいな感じです。 飲み口はドライですね。後から口にタンニンが溜まってきて、力強さが増してきます。でも、さらに時間が経ってくると香水的な香りが立ってくるんです。変な言い方かもしれませんが、若いのに綺麗です(笑)香りが透き通ってるイメージでしょうか。何か丁寧な作りという感じ。 そんな感じのワイン。

2018/10/30
ジョージア

2018/10/30
ダークチェリーレッド、カシス、渋味 浅草
2022/10/17

2020/02/17
(2015)

2019/10/26
(2015)
価格:9,000円(ボトル / ショップ)

2018/11/28

2018/08/25
(2016)