味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison Ambroise Crémant de Bourgogne Brut |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2022/04/25
☆2.7
2022/01/09
ベルトラン・アンブロワーズ クレマン・ド・ブルゴーニュ ブリュットNV ピノ・ノワール50% シャルドネ50% やっぱり泡が落ち着く!ということで此方❣ 薄いイエロー 泡は弱いです(汗) 檸檬 ライム トースト バターも香ります❣ スッキリした果実味と酸味 優しい泡♡ クレマンでも美味しいです☆
2021/01/10
アンブロワーズのクレマン。 うん、レモンにライム、白い花、キリリと美味しい。 ここ数年、アンブロワーズの赤は、リーズナブルで安定感あって、安心銘柄。結構お世話になりましたが、今回初めてクレマンをトライ。よいですよ。
2019/12/19
メゾン・アンブロワーズ クレマン・ド・ブルゴーニュ 息子の英検2級合格祝い。 トップはグレープフルーツ。 開くとハニーのニュアンス。 泡は少し荒いが、美味しいクレマン。 こちらはお店のをいただきました。
2017/11/19
大好きなアンブロワーズの泡があると聞いて酒屋さんにオーダーして届きました 日曜日だから昼のみです トーストやバター感もあるしあとキャラメル? そして泡が結構頑張ってます 幸せな日曜日です つまみは炙りサバです
2017/11/05
チーズセミナー、お供のワイン、1本目はクレマン。 ナッツやイースト香がして、とても美味しい。
2017/10/14
価格:6,000円(ボトル / レストラン)
「ひのえさる」のスペシャリテ、鮮魚七点盛りがくる前に、一本が空く気配。 何か泡はないですが?のリクエストに「クレマン・ド・ブルゴーニュならあります」とのこたえ。 カヴァやスプマンテや、はたまたシャンパーニュでもなくクレマンとは(+o+) 迷わずオーダーします。 メゾン・アンブロワーズのクレマン。グラスは細いフルートグラスではなくもうちょっとふとっちょのグラスに変わり、きめ細かな泡がたちのぼるのをリッチな気分で眺めます。 ほのかな柑橘に、ブリオッシュのアタック。柔らかで優しいバブルス。スペシャリテいただく前にすでに満足感でいっぱいです。 鮮魚盛りは、魚の名前が書いてありますが、鯖とアカザエビ以外ははじめて聞く名前。塩昆布と煎り酒という梅干しの風味のする調味料といっしょに白身をいただくと美味しい。 そして特大縞ほっけ。身が厚くて柔らかくて、脂の乗ってること! ほっけクレマン、贅沢ですヽ(^0^)ノ
2017/06/12
ベルトラン アンブロワーズ クレマン ド ブルゴーニュ。ピノ・ノワール50%、シャルドネ50%。黒葡萄のコクや果実みと、ふくよかさがあって、バランス良く美味しかったです。
2017/05/28
泡のフランス代表はこちらでした。調べてみると1987年に設立されたベルトラン・アンブロワーズは、ニュイサン・ジョルジュ村の隣、プルモー・プリセ村を本拠地として数多くのアペラシオンを手がけるメゾン。設立当初から、ネゴシアンとしてワインをリリースしてきましたが、現在、買い付けブドウによって造られているワインは、わずか2つのプルミエ・クリュ、ラドワ・グレションとムルソー・ポリュゾのみ。徐々に自社畑のラインラップを増やし、今日ではクロ・ヴージョやエシェゾーなどのグラン・クリュからヴィラージュまで、多数のラインナップのワインを生み出しています。当主のベルトラン・アンブロワーズ氏はリヨン出身で、ボーヌの醸造学校でワイン造りを学んだ後、妻の父の跡を継ぐ形で、メゾン・アンブロワーズを興じました。ベルトラン氏は、プルモーの村議を20年、村長を7年務めたプルモー村の尽力者でもあります。所有する17haの自社畑はビオロジック栽培にて手掛けられています。かつてアンブロワーズのワインは樽香の強さが目立ちましたが、現在では、樽の影響を抑え為に400Lの大樽を使用しており、上品なスモーキーさと、ピュアな果実味のバランスに優れた洗練されたスタイルに仕立てられています。こちらは、シャルドネとピノ・ノワールが50%ずつブレンドされたふくよかな味わいのクレマン・ド・ブルゴーニュ。食前酒からメインにまで合わせられる、コクと複雑味に富んだクレマンですとのこと。やはりフランスのエレガントさはかなわないですね… フランスが勝ちかなぁ
2016/06/25
初投稿になります。クレマン・デ・ブルゴーニュ探求の旅 三本目。今まで飲んだ中では一番はっきりした強い味わい、しかし特有の上品な酔いは変わらず。美味。
2016/01/02
お正月ということで。クレマン開けました。
2015/06/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
試飲して買ったんだけど覚えてない(^^; 辛口でスッキリ飲めます
2015/02/11
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
スパークリングワインにビーフシチューの組合わせ。 深夜に1本空ける感じです。
2014/05/25
クレマンドブルゴーニュ
2020/12/20
2020/12/20
2019/08/25
2017/03/05
2017/01/02
2016/09/25
2014/10/22
2014/04/21
2014/03/08
2014/02/01