M. Chapoutier Belleruche Côtes du Rhône Rouge
M. シャプティエ ベルルーシェ コート・デュ・ローヌ ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | M. Chapoutier Belleruche Côtes du Rhône Rouge |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
口コミ288件
2023/05/21
(2021)
価格:1,918円(ボトル / ショップ)
綺麗な若々しい紫(若いから?)。時間が経つ(温度が高まる)につれて苺感が増す。ほどよいタンニン。マスカットベリーAに近い味わい。てきとーアヒージョと合わせた。
2023/04/29
シャプティエのコート・デュ・ローヌ・ルージュ・ベルルーシュ 2020。
2023/04/21
(2020)
久しぶりに飲んだけど、変わらず美味しい。コスパ素晴らしい。
2022/05/08
(2019)
価格:1,650円(ボトル / ショップ)
AOCコート・デュ・ローヌ
2022/03/26
(2019)
価格:1,887円(ボトル / ショップ)
まず香りに驚き。強くはないものの、グラスから香水のような、薔薇に近い香りが飛び込んできました。 やや果実の香りが弱いかな?と思いましたが、スワリングすることで果実感も強くなりました。 飲んでみると、やや軽めではあるもののシルキーな口当たりとベリー系の果実味が広がります。 Amazonソムリエのサービスを利用して紹介してもらったワインです。2,000円を切る価格帯であることを考えると、充分なクオリティ。コスパの良いワインだと思います。
2022/02/26
(2019)
カシス、ブラックチェリー、古い絨毯のような香り。 フルーティーで酸味が強いが、タンニンが少なく、ぴったりの料理に合わせれば1本いけちゃう。 飲み初めは酸がきついが、時間がたつと少しまろやかに。クセは強いが、扱いやすいかんじ。 リピートはないかなと思うけれども、ピリッとした酸味の赤ワインを求める時にはよいのかも。
2022/02/26
(2019)
軽い胡椒のようなスパイシーさと赤色果実の香り。 一口目は硬く、酸っぱい。 ポアラーで滑らかに。 しっかりとした果実味ながらもやや酸味強めか。
2022/01/21
白を買ったつもりが赤を買ってしました!パッケージ似すぎ問題!!飲んでみたところ重い感じはせず、グビグビ飲める。1人なのでビビってハーフボトルばっかり買っていたが、大きいのでも飲めるんじゃないかと最近思ってきた。まったく感想になっていなくてすいません、、、おつまみには濃い味のポテトチップスが合うような気がします。久しぶりに自分でコルクを開けた。開けやすいオープナーがほしい。
2021/12/31
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャプティエ コート・デュ・ローヌ ルージュ べルルーシュ 2019 "ベルルーシュの意味は、ベル(=美しい)、ルーシュ(=ミツバチの巣箱)の意味。シャプティエが誇るコート・デュ・ローヌのワインの基本ともいえるワインです。芳香成分、アントシアニン、タンニンをやさしく抽出するために、パンプオーバーが毎日施され、発酵温度は28℃に調節し、吐合によってはタンニン抽出を促進するため温度を30-33°Cに上げることもあります。豊かな果実味とシルキーで繊細なタンニン分が特長のワインです。" "深いガーネット色。パワーがありフルーティー。白胡椒の香りも感じられます。果実味が豊かで赤系果実の香りに加えて美しいロースト香もあります。" グルナッシュ、シラー とのこと。 ラタトィユやカマンベールと。
2021/12/07
(2019)
価格:980円(ボトル / ショップ)
またまた 謎の田舎酒屋購入 ローヌのグルナッシュ×シラーに おいなりさんがマリアージュ (((o(*゚▽゚*)o)))
2021/11/13
価格:980円(ボトル / ショップ)
謎の田舎酒屋で買った お買い得ローヌ赤
2021/09/25
(2019)
価格:1,496円(ボトル / ショップ)
飲み口は甘め、後味が安め。華やかとは違う、重めの香りはあまり好みではない。
2021/09/20
tyokoさんのオススメをいただき、購入してみたローヌさん。 確かにオススメだけあって、バランスの良いローヌでした。 アタックのリコリス感と余韻のスパイス感がも少し優しければ、もっと好きなんだけど、まぁそれがローヌのローヌたるアイデンティティなので。 やー、しかし、この重厚感。度数も堂々たる14.5%。 薄旨派には、なかなかのインパクト!
2021/09/11
(2019)
ふくよかな果実味、アルコールのボリューム感。まったりした飲み口で気軽に飲める味。ラタトゥイユと。
2021/09/08
(2019)
これコスパ最強! アフターは強くないけど、最初のアタックはまずまずで果実味も良好。 このマグナム見っけたら買いだね。 ちなみにジゴンダスのほうが美味い。
2021/09/04
(2019)
価格:1,230円(ボトル / ショップ)
Mシャプティエさんの白が美味しかったので 赤を購入。 スパイシー感とまろやかな果実味。 少し皮のような香り。 複雑なんだけどまとまっている。 これも美味しい。
2021/09/01
(2016)
結構スパイシー、白胡椒?の様な香りも感じます。 南仏らしい健康的な果実味も相まって中々に魅力的です♫
2021/08/26
安定のシャプティエ 最高! 美味しゅうございます\(^o^)/
2021/08/10
(2019)
ピーコックにてリピート購入。ごっちゃんに勧めたいローヌ。
2021/07/27
(2019)
甘い。 最後まで飲めなかった…
2021/07/15
(2019)
近所のスーパーで買ったローヌ。なかなかよかった。自分で作った豚肉とカリフラワーの中華炒めがうまかった相乗効果かも。
2021/05/19
(2019)
甘い香り まろやかから始まり、濃厚果実味が口いっぱいに広がる。強めの渋みは後からやってくるが、邪魔せず、そっとそばにいてくれる安心感。 素晴らしい。 14.5% 野生的なパワーがあり、元気をくれた。 ありがとう。 料理に合わせる トマトと茄子のチーズリゾット 味わいが、濃厚さを増し良く合います。 98点 コストパフォーマンスに優れた作品。
2021/05/07
久々のおフランス。某スーパーで30%off のワゴンに入ってあったので購入。相性悪いおフランスなのでどうかと思いましたが、結論を言えば、悪くないです。深く、複雑な和音が鳴っていて余韻も長い。アルコール度数が高くて良いパンチがボディに入ります。w この値段なら有りですね。
2021/03/19
(2019)
M. Chapoutier Belleruche Cotes-du-Roñé Region: Cote-du-Rhone, Rhine Valley,France, Grapes: Grenache
2021/03/17
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
土っぽさ プラムのような果実感 インク、革 のような香り 紫色がありつつもオレンジ色も少し感じる赤黒い色 粘性もある 凝縮感のある果実味、フルーティ スパイスのニュアンス アルコール14.5度ながら、そこまで強く感じないのはほどよく酸があり、エレガントさと軽やかさを感じられるからかな 最初は少し硬さを感じるものの、しばらくすると角がとれてまるくなってくる印象 グルナッシュとシラーのブレンドらしさを感じる (☆2.8)
2021/03/06
(2017)
フランス コート・デュ・ローヌ 赤 マグナム1500mL
2021/01/30
(2018)
価格:1,870円(ボトル / ショップ)
赤紫色 プラムやブラックベリー、スモークの香り 口に含むと柔らかな甘さが感じられ 続いて滑らかな渋みが後に続く 余韻は長くはない 柔らかな飲み味
2020/12/27
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
程よくフルーティ。コクもタンニンもないわけではないが、重くならない。スルッといける、でも物足りなくはない、絶妙なバランス。リピートしたい。
2020/11/19
(2015)
実家に滞在している木曜日は鰻の日。 「川菊」の鰻の蒲焼にコート・デュ・ローヌ・ルージュ ベルルーシュ(50 グルナッシュ/50 シラー)を合わせました。ベリー系の果実香、シナモン・胡椒などのスパイス香が山椒をまぶした鰻の蒲焼、肝焼き「八沢川風」と良く合いました。 ベルルーシュ単独ではしっかりとした酸味を感じましたが、鰻の蒲焼を食べた後は口の中に程よい濃縮感ある果実味と甘味を感じました。 どじょうの唐揚げはジョエルロブション ソービニオンブランで頂きました。
2020/10/24
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
果実味、コクもありベリーの余韻。美味。 シャプティエ赤3本目ですが一番しっくり来ました。ペイドックは軽くて酸味が特徴、そちらよりも酸味は穏やかで少しコクがあります。 1週間以上経つと酸味が目立ったかな。早く飲んだ方がよかったと思う。 その後、冷蔵庫がいっぱいになったこともあり料理に使おうと常温で数日、酸味は取れて丸くなり、すこーしだけ醤油っぽい味わいになってそれもまた面白いなーと思わされました。 赤は3000円くらいのものが自分好みなのかも。白は千円程度のペイドックでも美味しく最後まで楽しめました。赤の世界は深い...