味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Battistelle Roccolo del Durlo Soave Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Garganega (ガルガーネガ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/27
(2017)
20240727 レ・バッティステッレ ソアヴェ・クラシコ ロッコロ・デル・ドゥルロ2017 生産者来日イベント 本日の最上キュヴェ。 ロッコロ・デル・ドゥルロという単一畑。 先ほどのバッティステッレとは畑違いだが、一貫してミネラル感が際立つ。 でも、ここまで来なくても下のキュヴェで十分ニュアンスは伝わるので。 若干の複雑さは勝るけど、今飲むのであればバッティステッレで十分かな。1000しか違わないのだけれど。
2020/11/08
(2018)
価格:3,630円(ボトル / ショップ)
8月のワイン。 Le Battistelle Roccolo del Durlo Soave Classico ソアヴェって軽い印象しか無かったのだけど、コレ濃厚。開けて暫く置いていたのにヘタってこない。旨いわ〜
2020/07/16
イタリアヴェネト州は、レ・バッディステッレ ロッコロ・デル・ドゥルロ ソアーヴェ クラシコ2018。ガルガネーガ100%。 最近ハマったソアーヴェ・クラシコのシリーズラスト。一番高いやつ。確かガルガネーガのぶどうの樹130年ものから獲れたものだけを使ったワイン。 色は黄色みがかった白。火山性地域らしくミネラル分の強いレモンやシトラスのニュアンス。 やはりモンテセイから飲み始めたが、一貫してハチミツのようなとろっとした甘さを感じる。 好きですね~。このシリーズ。さすがにこのレ・バッディステッレ ロッコロ・デル・ドゥルロ ソアーヴェ クラッシコをディリーワインにはできないが(*´・ω・)(・ω・`*)ナ- ディリーにはモンテセイがいいですね。 イタリアワインショップでオーナーに教えていただいて出会ったソアーヴェです。イイ出会いを与えていただきました。有難い。 料理はウマヅラカワハギ、イサキ、サーモンの刺身を切り分けました┗┻((。・'ω'・。))┻┛
2019/06/19
(2016)
価格:3,200円(ボトル / ショップ)
ホムパ②レ・バッティステッレ ソアーヴェ・クラシコ ロッコロ・デル・ドゥルロ 2016 ヴェネト州 ガルガネガ100% ステンレスタンク 6-8ヶ月シュール・リー レ・バッティステッレで最上位のソアーヴェ。 コルクはDIAM 10 (ソアーヴェにしては長いですね) 開けたては爽やかなレモンと軽くバターのようなオイリーな香り。 フレッシュなレモンのような酸味と柑橘系の苦味に、あとからリンゴや蜜の香りが抜けていきます。 ミネラル感もありソアーヴェにしてはけっこうドライな後味で、オイリーなところが印象的でした。 こちらは2000円台で買えそうなのでリピートしてみたいと思います(^^)
2017/10/29
(2014)
ソアヴェっぽくないゴールドな色味でこっくり感ありで美味しい!2000円チョイならリピートありで。
2016/05/18
(2013)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
すっきりとミネラリーな味わい。時間が経つと蜜のような香りとコクも。
2014/05/09
ソアーヴェ メイワ㈱
2014/04/08
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
濃厚な感じ。良いねぇ。
2023/08/25
2022/12/22
(2019)
2022/03/24
2020/11/04
(2017)
2019/06/30
(2016)
2019/03/05
(2016)
2017/08/16
2017/07/01
2017/06/29
(2014)
2017/06/29
2015/08/16
(2013)
2015/03/25
2014/09/25