味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Gibryotte Gevrey Chambertin 1er Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Gevrey Chambertin |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2022/11/25
La Gibryotte Gevrey Chambertin 1er Cru 2013 良い意味で若さも残っており、酸味と果実味のバランスが絶妙でした
2022/07/10
2005年がなく2008年を。 ウーン、酸が突出して最後まで付き合わされ酸で終わる。香りはピノだけど味は若いサンジョベーゼのよう。年代違いでこれだけ差が出るのか…。 ブルゴーニュの天候チェックしたら2008年は寒くて雨の多い農家さんを悩ませた年だったらしい。美味しかった2005年は晴天と乾燥、ときどき雨で葡萄が成熟するのに良い年だった。醸造家さんの努力をもってしても、どうにもならなかったんだろうな。 追記 いやいや、早飲みしてたら美味しく頂けたかも…。 長期熟成に耐えられず劣化したのか…。勉強になった…。
2021/12/26
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2005年 美味しいとしか出ない。引っかかりなく柔らかなバランスの良い かな。 7時間経過後、ドキドキしながら(味が劣化してたらどうしよう)一口、丸みを帯びて干し葡萄の汁のようなコクと甘味、泣く泣く空けた。 今度は、いつ飲めるかなぁ…。
2021/04/11
2005年モノ 誕生日祝いに!ピノの柔らかい味わい、丸みのある優しい旨味が広がります。
2018/03/28
(2013)
チェリー系の香りに、厚みのある果実感。 酸もバランスよくあり、スイスイ飲んでしまう。。。
2018/02/04
(2012)
金曜日@品川。その2
2018/02/03
(2012)
閉店セールで30%引きだったので購入。たしかに美味しいけど、割引無きゃ買えないかな。
2017/06/14
(2006)
ワイン師匠の義父からのいただきもの。熟成の香り。美味しいです。
2017/03/18
(2014)
ちょっと尖った感じがする若いけど飲みやすい❗ 美味しい
2017/02/14
(2013)
間違いない味でした。少し時間が経つとまた違う味わいになりますね。
2016/05/28
(2004)
Claude Dugat Gevrey-Chambertin 1er cru -La Gibryotte 2004 素晴らしい香り♡ 久しぶりの感じ(*^^*) ブルピノが持っている野生的な部分を、うまく引き出している印象。 04なのに少し舌にピリピリくるぐらい状態が良く(灬╹ω╹灬) 苦味の要素じゃなく、こんなにも落ち着いてるのって何なんだろう。 絶妙なバランス。 華やかさもあるし果実味もしっかりしてるのに、かといって広がりすぎず心地よく落ち着いてて、その上決してタイトすぎることもない。 開けるタイミングもちょうどよかったなぁ☺︎ 4.5 2日後 色素量の多いガーネット 瓶底の方ということもあり清澄度はやや低く、中程度のリム幅は経年をしっかりと感じるクリアなオレンジ寄りの茶色。 香りのアタックは中程度 中ぶりの百合のような品のあるお花の香り やや水分量が少なめの熟した赤系果実。 口当たりは穏やかだけど、酸化のニュアンスが結構強め。 口をすぼめてしまいそうな高い酸味。 キュートな赤系の果実味も豊か。 フィニッシュ、余韻ともに長く、アルコールのボリューム感もなかなかしっかり。 やはり余韻の口中は少しウーロン茶のようなニュアンスが、、、 酸味:2 甘味:1 苦味:0.5 渋味:1 果実味:1.5 4.1 思ったより酸化のスピードが早かったなぁ(>_<) ヴィンテージがまだ若いと言うこともあり、全体的には各要素しっかりとした造り。
2015/12/05
(2008)
クロード・デュガによるネゴシアン部門…クリマの標記が無いプルミエ・クリュです。 黒系果実の豊かなアロマ、ジュブレ・シャンベルタンらしいしっかりとしたストラクチャーが感じられますね。
2015/08/13
(2008)
時間とともに開いてくる。さっぱりした料理とあわせるべし。
2015/07/28
(2008)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2008 ラジブリオット ジュブレ シャンベルタン プルミエ クリュ 繊細、ミネラル、酸味 おいしい
2014/11/08
(2008)
大阪北浜のルポンドシェルでランチでのグラスワイン。2008年ですが、硬めで時間かけて飲みましたが、最後の方でようやく…という感じでした。
2022/12/07
(2019)
2022/12/07
(2019)
2021/04/14
2020/12/30
2019/12/27
2018/05/19
(2014)
2017/07/23
(2013)
2017/05/04
(2011)
2016/12/25
2016/10/20
(2013)
2015/12/05
(2007)
2015/09/15
(2008)
2015/04/14
(2010)
2015/02/16
(2011)
2014/11/23
(2009)