味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Chapelle de Bages |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/09
(2015)
価格:3,828円(ボトル / ショップ)
ラ シャペル ド バージュ 2015 ポイヤック ボルドー格付け5級オー・バージュ・リベラルのセカンド。 セカンドが数種類ある?単に名前を変えてるだけ?の何だかよく分からないシャトー 笑 ラ・フルール・ド・オー・バージュ・リベラル名のセカンドは過去に2012年と2014年を飲んでます。 正確なセパージュは不明。 カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー20%か? 香りはカシスやブラックベリー、微かに杉の木。 2012や2014と比べ明らかに濃厚でポイヤックらしさをそれなりに感じる。 ミディアムボディでやや物足りなさを感じるものの徐々に旨味が伝わってくる。 酸は穏やか、アフターに感じる渋みやタンニンも心地よい。 セカンドらしさはあるもののそれなりには楽しめる。
2021/07/13
(2013)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
濃いルビー色 カシス、ブラックベリー、プラム、アニスの典型的なボルドーのカベルネの香り あけてしばらくはガチガチに硬い しばらく置くと香りがたってくるが渋みがやや目立つ
2017/07/31
(2007)
楽しみに取っておいたワインでしたが、劣化してました。。。
2017/04/15
(2002)
ラ・シャペル・ド・バージュ2002 シャトー・オー・バージュ・リベラルのセカンドワインですかね。。ポイヤックかな。 でも、なんかこのラベル、、他のヴィンテージとちがうような(*゚ェ゚*) とりあえず、飲むっっ!! かなり芳醇で複雑な香りがします。。 黒系ベリー、きのこ、湿った土のような、、あ、腐葉土かしら。 口に含むと、ヴィンテージの割には かなりふくよかな印象。。 里ちゃんがあまりこなれた年代を飲まないから、印象をうまく伝えられませんが(笑) タンニンもほどよく、酸味との相性もバッチリです。 抜栓してすぐは、甘みは感じませんでしたが開いてくると華やかな丸みも感じ。それが、甘みと認識できるようになりワクワクします。 ボルドーは、この奥深さと、パズルのような複雑さが好きです(*´艸`*)ァハ♪ ボルドー、、やはり楽しいでっす!
2016/05/04
(2007)
やまやで2500円。オーバージュ リベラルのセカンド、シャペルドバージュ07。セカンドかつ難しいビンテージということで、10年待たずしてでも飲めるのではと踏んで購入。読み通り、初めの飲み頃を迎えている感じ。洋モク、ブラックカラント、わずかに梅しば。タンニンは丸くなりつつ、酸がフレッシュ。もう数年寝かすと更に老ね香が合わさってかなり良いのでは。
2016/03/20
(1999)
5級、シャトー・オー・バージュ・リベラルのセカンド。 ヴィンテージは1999。 コルクが途中で折れてしまい、残ったコルクは仕方なく瓶内に押し込みました…。 柔らかく滑らかなタンニンです。
2015/02/07
(2009)
シャトー・オー・バージュ・リベラルのセカンド
2014/03/02
(2001)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うーん、すっごい濃厚な香り。腐ったバナナって言ったらおかしいかな?濃厚で芳醇な香りと埃っぽい土の香りとスパイシーさが同居して複雑な印象。エッジはオレンジで全体的にはクリアな色調。若いボルドーとは全く別物の味わいだねこれは。オーバージュリベラルのセカンドなの?満足度高いわ〜これ。まだ何本か残ってたから買いに行っちゃいそう!
2013/04/17
(2007)
面白みがない
2022/01/11
2021/01/11
(2013)
2016/05/04
(2007)
2016/03/19
(2009)
2016/03/19
(2009)
2015/08/27
(2009)
2015/06/19
(2009)
2014/10/03
(2009)
2014/09/08
(2007)