Klostor Pinot Noir
クロスター ピノ・ノワール



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Klostor Pinot Noir |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
口コミ161件
2023/04/21
(2021)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ピノは苦手なのですがこれはいけます。 酸味が少なくてあっさりしているけどほのかな甘みと独特な臭み?癖、と言った方が良いのかな?
2023/04/18
(2021)
開けたてからフレッシュなイチゴの香り。 飲み口、ちょっと酸味はあるけど、エレガント。 そんなに甘さは感じないけど果実味もあり。 余韻は少ないけど、美味しく感じる。 しかも1000円ちょっとだよ。 今回も当たりです。 他のドイツ、ピノノワールを飲んでみたい、
2023/04/14
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
チャーミングな印象ですが、薄くはない。
2023/02/18
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
薄旨で上品なピノノアール。 香は赤系果実味、サンザシ、バイオレット、マッシュルーム、生肉、少しの樽香で良い感じ、しかし、モーゼル特有のテロワール香を感じます。 普段飲みなら悪く無いと思います。 レアなローストビーフによく合いますが、ジビエの方がマリアージュすると感じます。
2022/07/05
(2020)
香りはプンプン、甘い苺みたいな。 エレガントと言うよりかわいい酸味とそれに追従する軽い甘み。 悪くない。 フレッシュ感もあり。 苦味は少ない。 1000円ちょっとならこれはありだと思う。
2022/06/24
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
程よいタンニンと酸。ブルピノよりはコクがあるかな。
2022/05/15
ドイツのピノノワール
2022/03/06
(2019)
濃い味で、イチゴジャムとかカラメルとかそんなニュアンス
2022/03/01
(2019)
砂っぽい香り、苔むしたってこれか?かなりドライ
2022/01/22
タンニン控えめで飲みやすい赤でした。
2022/01/13
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
澄んだ輝きのあるオレンジがかった明るいルビーレッド。粘性はやや強く、若い状態を抜けて軽快な印象。 第一印象は開いていて華やか。特徴として、ラズベリー、ブルーベリー、スミレ、ゼラニウム、紅茶。シナモン、甘草、ナツメグ。 アタックはやや強く、甘みはなめらか。タンニンは緻密でバランスはスマートで流れるような印象。アルコール感は中程度、余韻はやや短い。 シンプル、フレッシュ感を楽しむ。提供温度は14~16℃、グラスは中庸。 サンジョヴェーゼのような、樽のかかったガメイのような、この先も正面から向き合うと囲まれて惑わされる付き合っていくワイン。オレンジ程ではないけど確実に落ち着いた色調で、チャーミングな感じが少なくでも余韻は短い。試験的な選択肢で選んでいくと左右に振られて落ち付かない、でも一歩ひいて値段と品質を考えるといいワイン、そんな印象。 グラスに注ぐと香りは広がるものの、本体は水面で水滴のように丸くなってとどまっている。全体的にはいきいきとした酸がリードして、ほんのりとした果実の甘さとしっかりしたタンニンでアルコールを忘れさせる。 中庸で底の広いグラスなら変わったかもしれない。 ランチパックの卵を軽くトーストしたもの、鮮やかな生ハム。 一人なら気軽にヴァラエタルワインを飲みたい夜、朝ごはんのお供。ラフなアルコールがある場所でワインが好きな人がいるとき。
2021/12/21
(2019)
ドイツ 赤 ピノ・ノワール
2021/11/02
(2019)
ベリーかなチェリーかな、甘いそんな果実系の香り。 樽香も少し。 酸味が少ないよね。 逆にタンニンはあるかな。 時間が経つと甘みが出てくる。 あとタンニンとは違うちょっと気になる苦味?嫌味?というかそんな癖は気になる。 余韻はこの値段帯並(笑) でも相対的にこの値段帯のピノノワールとすれば合格点。 チャーミングな感じは感じられる。 お金が無い時にピノが飲みたい時にはこれを買うかな(笑)
2021/09/19
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香り立ちは穏やか。飲むとクランベリーみたいな鮮やかな酸味と軽い苦味ですっきり飲める。でも単独で飲むより軽いつまみと合わせて飲みたい。
2021/08/21
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ドイツのピノ・ノワール。ヴィンテージは2019年。色はやや透明感のある綺麗なガーネット。重くない…けど軽くない果実感。フランボワーズの果実感と、少し木樽というか、木のニュアンス。 コスパの良いワインでした。 最後の写真は、都立家政の方を散歩して見かけたお店。 「よってや」というお店のようです。 「寄ってや」と「酔ってや」をかけてお店の名前にした…かどうかは知りません(・∀・)←適当 ま、付け足した感のある「よってって〜」もなんだか適当ですけどね( ̄∀ ̄)
2021/06/07
ブルゴーニュ以外のピノノワールを模索中。ニュージーランドに続いて、お次はドイツ。 色は赤く輝く、深めのルビー。ラズベリー、チェリーの芳醇な香りに、微かなトースト香。 アタックはシンプルな赤系木の実の甘さ。その後にじんわり現れる、フレッシュで余韻の長い酸味。 アッサリし過ぎず、重た過ぎず、とってもバランスが良い。 この価格帯のピノって、幽霊のように存在感がうす〜いものが多い印象だけど、これはしっかりと自己アピールしてくれるので、美味しいですね。
2021/05/15
阪神にしのみやで赤の軽いのと聞いたら紹介されたもの。ドイツのピノノワール。安い1100円
2020/12/13
ドイツワインは甘口が多いとはよく言われるが、このワインもその色彩が強い ブルゴーニュの骨格がしっかりしたワインとは少し距離があるが、優しい風味に仕上がっている高品質のワイン 繊細だから、あまり辛口の料理は向かない 例えるなら、見識が足りないため問題はあるが、好漢ではある先達のようなワインか 勉強がなおざりだった 本業と合わせて頑張らないと
2020/10/13
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
クロスター・ピノノワール・ファルツ 2019 予想よりも濃縮感ある、柔和なボディ 酸味は控えめ、完熟味たっぷりの赤い果実 もう少し酸っぱくて良いよ?と 1人こそっと呼びかけながらも それなりに美味しい、 このお値段なら十分かも。 雑味の少なさに軍配。
2020/09/23
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
キャンプ2日目 今日はドイツ、クロスター醸造所のピノです✨ 果実味たっぷりで良い印象ですね! 今日の献立は近くの川で釣ったニジマスの塩焼き、スウェーデントーチの上で焼いたアヒージョでした! とっても大満足なキャンプでした✨
2020/08/23
CAMOS シャルドネの会 えっ?ドイツ? イチゴの風味、樽の風味が ガツン!!
2020/08/09
(2018)
今夜の家飲みの赤は ファルツ グロスター醸造所 グロスター ピノ・ノワール ファルツ2018 フレッシュな木苺のチャーミングなアロマに、ミネラル香。 柔らかな口当たりで、程よいオークのニュアンスのあるバランスの良いファルツのピノ^_^
2020/04/26
ピノノワール。薄めで飲みやすい味。阪神百貨店で1000円前後で購入。自粛期間なのでネトフリックスで攻殻機動隊鑑賞?
2019/12/27
(2017)
ドイツ生まれのチャーミングなピノ。 赤果実の甘さにキレイな酸に優しい旨味。良いバランス。 これが1000円ちょっとで買えてしまうのは素晴らしい。 素晴らしいコスパ。
2019/10/26
澄んで輝きのあるルビーのきれいな色。粘性もあり、アルコールもしっかり。 余韻もやや長め。コスパ良いですね☺️
2019/09/23
(2017)
あっさりしたルビー色。 チャーミングな味わい。 冷やしてフライドチキンと。
2019/09/16
(2017)
ファルツのピノ・ノワール。ラベルにはシュペートブルグンダーとは書いてない。フランスにはないキレイな、柔らかい甘やかなコク、新世界の荒々しさは全くなく、国を迷って最後にドイツ。
2019/05/05
(2017)
やや明るいルビー色 粘性はやや強い レッグはゆっくり 可愛らしいラズベリーのシンプルな香りをメインに、甘いバナナの香りも アタックは果実味が瑞々しい タンニンは柔く控えめ、酸味は中程度 やや甘みも感じさせる辛口、ミディアムボディ アフターは果物のボリュームとアルコールのボリュームがやや長く続く ドイツの赤 2017 2日目、チャーミングな香りは滑らかに、タンニンは落ち着き、瑞々しく美味しいまとまりに
2019/03/22
(2016)
価格:2,500円(ボトル / レストラン)
平成最期の家族旅行 1 連休は関西に来ています! お夕飯は神戸ビーフに神戸ポーク✨ 神戸のビールも飲んでます♡ そしてもちろんお肉にあわせて 赤ワイン〜 ドイツのピノ・ノワール プファルツの醸造所 軽やかでまろやか 木苺や赤い小さなお花のイメージ
2018/09/07
ドイツのピノノワール くずはモール 香りはピノノワールとわからないぐらい複雑 優しい感じもあり美味しく飲めます