味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Kistler Russian River Valley Pinot Noir |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/01/01
(2014)
価格:10,000円(ボトル / ショップ)
2013を昨年 飲んだ時はいまいちだったけど2014は開栓したてから美味しい ゆっくり いただこう 自家製 鴨ロースト にベストマッチ!
2024/11/22
(2021)
【今夜は月例ワイン会】5 次はいつものご主人から キスラー ロシアン・リヴァー・ヴァレー・ピノ・ノワール2021 キスラーは赤白共に飲んでみたかったものの、昔からお高いイメージで、それならブルゴーニュに、としてしまうので未体験。 興味深くいただきました(^_^) ヴィンテージの違いもあり、クスダのピノより濃い色合いですが、色の傾向は似ているようなルビーレッド。 充実したベリーの香味でまだ若いかと思いましたが、意外とこなれている印象で、楽しめました。 果実味の方が優勢ですが、酸もそれなりにあるので甘くだれた感じはなく、とても美味しいピノ・ノワール。 ご主人によればドルーアンのシャンボールより安いとのことで、昔は高い印象でしたが、一万円台前半で購入出来るショップもありますね。 そんなに人気がない作り手の村名クラスでもそれ以上の価格も珍しくなくなっているブルゴーニュに比べると穏当な値上がりで、いつの間にか「これならキスラーの方にしようかな」となりそうな気がします。。 今回はブルゴーニュ、ニュージーランド、カリフォルニアと興味深いピノ・ノワール飲み比べになりました(^_^) ご馳走さまでした。 もう1本続きます。 【インポーター情報】 スティーブ・キスラー氏によってソノマ・コーストに1978年に創設された、キスラー・ヴィンヤーズ。独自の栽培法で世界最高峰と名高いシャルドネと、ピノ・ノワールを造り出してきました。キスラーが、ロシアン・リヴァー・ヴァレーの畑を手に入れたのは1986年。キスラーのピノ・ノワールの中では、歴史あるキュヴェの一つです。輝きのある鮮やかなルビーレッドの外観。グラスからは、レッドチェリーやラズベリーなどの活き活きとした果実のアロマに加え、赤バラやスミレの香りが漂います。しっかりとしたタンニンやピュアな果実味、瑞々しい酸味が印象的で、余韻には果実の凝縮感とともに、鉄や花の複雑なニュアンスが重なり、多層的な味わいを演出しています。 【その他】 ピヒラー キスラー ときて「興味があったけど、飲めなかった3大ラー」をあげようと思ったのですが、もう一つが思い浮かびませんでした(笑) 【その他2】 ご主人からはハシリのモン・ドールも(^q^) トロトロで美味しくいただきましたけど、取り分けると画像はやはりグロいですね(笑)
2024/08/06
(2021)
「キスラーロシアン・リヴァー・ヴァレー ピノ・ノワール 2021」 シルキーな口当たり、エレガントで飲みやすくあっという間に完飲♡ ノアールさん✨ご提供♡ スコシ若めと言う事で、ご自宅で抜栓してくださりお持ちくださいました❢ まろやかで暖かみのある味わいのワイン❢とっっても美味しかったです(*´˘`)♡ 北京ダックの皮をお砂糖で食べるのは初めてでとても美味しかったです ノアールさん✨いつも美味しいワインをアリガトウゴザイマス♡♡ お土産に頂いた、オリーブオイルとピスタチオクッキー❢早速美味しくいただきദ്ദ〜ിᱸ◡・)✨ 楽し過ぎて気がつけば、いつものタイムリミットに……… 楽しく美味しい、幸せな一時をノアールさん✨しんしんさん✨有り難うございました(,,>᎑<,,)♥また宜しくお願い致します♡♡ (備忘録)
2023/06/25
(2013)
想定外の場所で、想定外のメンバーで
2023/05/27
(2019)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
完熟したチェリーやラズベリー、バラのアロマをメインに、バニラ、白胡椒、シダ、チョコレートの香りが絡む 非常に複雑で豊か、若さもあり強く豊潤な香り しなやかだが強く力のあるアタックの辛口 多層的なフレーバーを内包する厚みのある果実味があり、それを引き締める豊かな酸味。 ビロードの様に滑らかテクスチャーを持つ。 フルボディ、アルコールも高目 タンニンは豊かで若さもあるが、完璧な熟度で緻密で滑らか。 果実の甘さと香ばしいスパイスのヒントを含む余韻は非常に長く上品
2023/03/27
(2011)
飲み進めていくと ちょっとビビビッと 衝撃がはしるときあったが そのタイミングだけだった
2022/12/23
(2020)
値段相応。
2022/06/04
(2018)
キスラーのピノ 白は飲んだことあるが赤は始めて かなり丁寧で端正な造り
2022/05/16
(2019)
恵比寿、ステーキハウスで頂きました。白は何本も頂きましたが、赤ははじめですね。いや、しっかり作られてますね。ちょっとまだ早いヴィンテージでしたが楽しめました。
2022/03/09
(2019)
キスラー ロシアン リヴァー ヴァレー ピノノワール2019 梅のような香りから入り、甘やかなイチゴやラズベリーなどの果実。ヨーグルトのような香りを伴う暖かみある味わい。 冷涼な雰囲気はあまりないが、アメリカにしてはかなりエレガントで繊細な味わいを演出しているのではないかと思いました。
2020/12/17
ワイン会 これはうまいわ
2020/05/09
ヤバいって 本当に旨い
2020/01/18
焼肉ジャンボの後に渋谷で
2019/09/07
(2015)
ワイン会その2 キスラーの赤 ピリっとしてて美味しいですね。
2019/03/27
(2013)
オークラ ワインアカデミー エキスパートクラス最終回。お題は、グレート・シャルドネ、グレート・ピノ 赤の1本目、ムンとくる果実の濃いめの香り、少し獣やインクも。お味は後味がジャミーでしたので、ニューワールド、カリピノと予想。 キスラーのスタンダード、ルシアン ・リヴァー・ヴァレー2013年でした。時間経過とともに、ストロベリー・ジャム感が増してきました。 キスラーは、ワイナリー訪問して購入した単一畑のシャルドネ2本とピノ2本に、マックレアとのワゼッティエール、今回MLで割り当てのあった3本も購入し、手元に溜まってきました♪
2019/02/17
(2012)
流れで
2018/12/01
香り華やか、飲み口は軽めでした。
2018/11/24
アイズリーヴィンヤードを頂いた後は、久しぶりにキスラーの赤を頂きました。 本当に久しぶりで、もう何年も赤は頂いておりませんでした。 キスラーも色々ございましたが、その味わいはいかがでしょうか。 綺麗なガーネットの外観 香りはやや閉じている。ファーストタッチはややツンとくる赤い果実の香りに、エステルを強めに感じる。 クランベリーやラズベリーはジャミーではなく摘みたてのフレッシュさがある。 香りの奥に微かにフォクシーフレーバーも。 酸味、粘性ともに中庸。 優しいタッチで、過剰さは感じない。 程よい果実感と清涼感が一体となっており、アフターにはベルギーワッフルのようなローステッドなコクを感じる。 味わいは横に広がりを見せ、余韻も長め。 若いのにとても美味しいです。 赤も白もスタンダードクラスのキスラーは良く出来ていると思います。 もう少し、頻繁に頂いてみようと思ってしまう一本でございました。
2018/07/23
(2013)
キスラー ロシアン リヴァー ヴァレー 2013 甘みとボディのあるピノノワール
2018/07/14
(2012)
タカムラ有料試飲⑤ キスラー・ヴィンヤード ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ロシアン・リヴァー・ヴィレー ピノ・ノワール 2012 今日一番のお目当はキスラーさん(^^) 赤・黒果実にシナモンや森林の香り。 口に含むと薔薇の香りが広がって至福(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ 少量試飲でもひしひしと伝わってくる美味しさ♪
2018/04/09
(2013)
私の持ち込みワイン10本目 キスラーロシアンリバーヴァレー キスラーはシャルドネだけでないと 感じさせる1本でした。
2017/10/02
キスラー2014 セラー温度で抜栓直後の1杯目は香りはしっかりと開いていて立ち上がりも強く艶美なPNがムワムワと。 前半にフレッシュな果実と旨味が中盤になると酸が溶け合わず主張して支配的に、そのまま後半へ酸だけ残していく。充分飲み頃ですがもう少し寝かせていただきたい? 少し温度が高かったので冷やしてみましたが、味わいのまとまりが少し上がったけど香りは閉じてしまいました。ベストを見つけるのは難しい…
2017/08/26
(2014)
キスラー ルシアンリヴァーバレー 2014 前回いただいたときよりもアルコールの強さと果実かアルコール由来の甘味を強く感じます。 最近ではブルゴーニュのピノをより意識した作り手が多くなったと聞いてはいるが… 酸味が物足りないやっぱりのカリフォルニアピノでした。
2017/08/26
コートドール
2017/08/13
(2014)
カルフォルニア、'14キスラー。キスラーよりカレラを飲む機会が多かったのですが、久しぶりに飲んでキスラー美味しい〜❤︎カレラより好きかも(o^^o)
2017/07/01
まだ始まりに過ぎない。
2017/06/14
(2014)
コンラッド大阪 鉄板焼蔵で
2017/06/04
(2014)
ベリー系のチャーミングな香りに、エレガントな香りが後から顔を出す。 果実感と酸のバランスがよく、キスラーはキスラーとしか言えない品格を感じられるワイン。
2017/02/05
ワイン会②。アメリカのロシアンバレーのピノ。飲みやすくてクイクイいけます。
2017/01/01
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
大晦日2本目。 濃いガーネット色。カシス、ブルーベリー、時間が経つとイチゴジャムやチョコの香りもして。 適度な酸味とタンニンで、全体的にエレガントな印象。ブラインドだとブルゴーニュと言われても分からない。