KWtN ホワイト 2021



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | KWtN ホワイト 2021 |
---|---|
生産地 | Japan > Hokkaido |
生産者 | |
品種 | Kerner (ケルナー), Pinot Gris (ピノ・グリ) |
スタイル | White Wine |
口コミ9件
2023/05/22
このワイン以外にも、ケルナー3種を飲んだ。 ケルナーはあまり得意ではないな。
2023/05/13
@フレンチ・パンダ
2023/05/09
ちょっと苦味が強い。開けて4日目ぐらいから少し落ち着いて来ました。 10Rぽくないなって思いました。
2023/04/09
余市町藤澤農園のケルナーと中川農園のピノグリを中心にブレンド 熟したリンゴとイチジクの特徴。モルトとハチミツとゴールデンレーズンのニュアンスが加わり非常に熟した口当たりの良い 北海道の白というよりローヌの遅摘みの辛口白のような北海道らしくないワイン
2023/04/09
(2021)
10R会 5つ目は最近リリースされたホワイト アルコール度数高いです。 本当は15%以上らしいです。 紅茶の香りが炸裂です。 アールグレイとかジャスミン茶とか。 貴腐付きのピノグリを入れているようです。 貴腐がないピノグリはこことあるぴのぐりになっているので、それに使えないのをこのホワイトに入れたのだとか。 最初は余市ホワイトという文字をタンクに書いていたそうです。 岩見沢で醸造しているので余市という文字は使えないので、ホワイトになったようです。 お料理は鵡川産ババガレイのポワレです。
2023/03/27
(2021)
スギモト酒店 早くも2回目いただけました。 ユニバーサルグラスでいただきました。 このグラスだとピノグリの苦味が出ますね。 香りはやっぱりジャスミン茶です。
2023/03/07
(2021)
10R KWtN ホワイト2021 濃いジャスミンティーの香り 藤澤農園のケルナーと中川農園のピノグリが主体らしいです。 なぜに銘柄名がblancではなくホワイトなのか、、、 ブルースさんに会えたらストーリーを聞きたいです。 どっしり重たいワインです。
2023/05/12
(2021)
2023/04/05