Jacob's Creek (Pernod Ricard)ジェイコブス・クリーク (ペルノ・リカール)
Jacob's Creek (Pernod Ricard)について
1847年、バイエルン出身のヨハン・クランプがジェイコブス・クリーク沿いの土地を購入し、バロッサ・ヴァレーにブドウ畑を開墾したことからワイン造りが始まった。事業は子孫に継承され徐々に拡大していき、1984年よりイギリスを始めとして各国に輸出されるようになった。2000年より発売された「リザーヴ」は、バロッサ、アデレード・ヒルズ、クナワラというオーストラリアの3つの銘醸地の特性を表すワインとなっている。ワイン醸造チームは、長年付き合いのある120以上の家族経営の「ワイン」栽培家と共に、人々に愛される素晴らしいワインを造ることを目標としている。軽量ボトルを採用し、水やエネルギーを再生するなど環境問題にも取り組んでいる。1994年、オーストラリアのワイン産業への貢献により、ワイン業界で最も権威のあるモーリス・オシェ賞を受賞した。2008年度には「世界のベストワイナリー100」で1位を獲得した。
Jacob's Creek (Pernod Ricard)のワイン一覧
- Jacob's Creek 江戸切子(37)
江戸切子の泡が飲みたくて✨ オーストリアわ 美味しいゴクゴク〜 - Jacob's Creek Double Barrel Shiraz Cabernet(2)
オーストラリア土産で頂いたジェイコブズクリークのシラーズ・カベルネのダブルバレル。 日本未発売なのかな? ズッシリ... - Jacob's Creek Cool Harvest Sauvignon Blanc Cuvée Sparkling(10)
久しぶりのスパークリングワイン。おいしいです。 - Jacob's Creek Cool Harvest Rosé(9)
飲みやすくて、飲みすぎてしまう。店頭ではシラーズと書いてあったが、ラベルにはなし。万人受けしそうなのでプレゼントに。 - Jacob's Creek Sparkling Shiraz(9)
ジェイコブス・クリークのスパークリング・シラーズ スパークリング・シラーズというジャンルは、オーストリアが生み出... - Jacob's Creek Organic Shiraz Cabernet(47)
All Veganメニューのお気に入りのお店で。料理は美味しいがワインがどれも残念なのが惜しい。 - Bay of Stones Sauvignon Blanc(1)
- Bay of Stones NV Brut(1)
- Jacob's Creek Moscato(9)
モスカートなだけあって甘みが強く、かつ爽やかな酸味がある。 気軽に普段飲みできそうなスパークリングです。 - Bungalow Lane Cabernet Sauvignon(1)
- Jacob's Creek Organic Chardonnay(20)
ジェイコブス クリーク オーガニック・シャルドネ 2020 ここしばらく高級!?なワインが続いたので心身共にリ... - Jacob's Creek Reserve Shiraz Limestone Coast(13)
オーストラリアのシラーズワイン 濃厚な感じがいいですね。 香りがよくて、美味しい❗️ - Jacob's Creek Steingarten Riesling(1)
大橋MWテイスティング講座 バロッサのリースリング - Jacob's Creek Reserve Chardonnay South Australia(5)
コスパ良好 - Jacob's Creek Barossa Signature Riesling(1)
- Jacob's Creek Barossa Signature Chardonnay(2)
- Jacob's Creek Le Petit Rosé Brut Cuvée(16)
ジェイコブスのロゼは初めて見たので衝動買い。開封前に撮影。ロゼなのに驚くほど辛口。 - Jacob's Creek Our Craft Semillon Chardonnay(1)
日曜ランチ。東北地方の立冬は餃子。 バロッサの白ワインをお供に。 Jacob’s Creek Semillon ... - Jacob's Creek Cellar Signature Pinot Grigio(2)
サタデーランチはピノグリッジョ。 散歩後、料理とワインの時間。 Jacob’s Creek Cellar Sig... - Jacob's Creek Cherry Red(1)
Jacob’s Creek Cherry Red 2019 帰宅途中にローソンで購入。 チェリーの香り、酸味。 ...