味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Il Borro Polissena |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2024/11/25
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
川崎の家。 1400ポスト。 今日は、息子ちゃんの授業参観日でした。皆、それぞれの課題を発表する内容でした。うちの息子ちゃんは、人前で話をするのが苦手なタイプと思ってましたが、大きな声でしっかり発表できてました。来週、私は仕事で、発表せねばならないのですが、息子ちゃんが頑張ったんだから、自分も頑張らねばと、勇気をもらいました。 ということで、キリ番の今日は、エノテカラヴァーらしい1本。トスカーナは、イルボッロのポリッセナの16を開けました。16は息子ちゃんの生まれ年。今日に相応しいワインかなと。 ピュアで綺麗な果実味。こなれたタンニン。alc14度ですか。ブラインドで出たら12.5〜13度って答えるね。高いレベルでバランスしていて、アルコール感感じないです。 皆さん、月曜日、お疲れ様でした。今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️
2024/07/27
旅先にて2.7
2024/06/17
タンニンも効いていてフルーティー。酸味も程よい。
2024/02/17
(2018)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
フェラガモファミリー、トスカーナのキーワードに惹かれたミーハーなわたし笑 若干の苦味を重く感じる人もいるかもしれないけど、飲むごとにスルスルと飲める優しさがあるかな。 とても美味しいです♪ 本当は赤身肉ちかがいいんだろうけど、今日は塩豚と大根にしてみました。
2024/01/06
(2018)
サンジョベーゼ。フレッシュベリーな味わいと酸味が特徴的。後味がグレープフルーツっぽい苦味が残る。普通な感じ。
2023/12/04
(2018)
価格:3,850円(ボトル / ショップ)
こちらは変な甘みがなく普通に美味しい。全体のバランスも良い。正解。エノテカで5500円がセールで3850円。88〜89点。
2023/03/29
(2018)
白ワインを開けた後は、同じ「イル・ボッロ」がつくる赤ワインを。 サンジョヴェーゼ100%であり、ミディアムボディで飲みやすい。料理が無くても赤ワインだけでぐいぐいいけました、笑。
2023/01/14
(2018)
価格:3,666円(ボトル / ショップ)
ラズベリーやカシスなどの酸味と甘さで、意外に軽やかな感じがありました。徐々に香りが華やかになり、長く楽しめました。
2022/12/31
今年の締めはイル・ボッロのサンジョヴェーゼ。 やや軽めのボディーながら強めの酸味と柔らかなタンニン、華やかな香り。 色々ありましたが、都度ワインでリフレッシュできた1年でした。
2022/07/23
サンジョベーゼ。うまいんだけどデイリーにしては若干高め。セールで買ったのだが、定価は五千円ぐらいだったか。サンジョベーゼの淡い感じに複雑な別要素の香りが付加されている印象。サンジョベーゼの素直さ、素朴さが好きなのだが、どこか無理して?よそ行き感を出している感じを受けて、落ち着かない。
2022/05/05
(2017)
イル・ボッロ。 フレッシュで華やか、柔らかな酸。 味覚はベリー、柑橘系フルーツ。 草花や腐葉土を感じさせる香り。 余韻も永く続きます。 開けたては硬く、1時間経つと開き始め、2時間で完全に開きます。 贅沢な時間を楽しめます。
2022/03/29
エノテカでかった三本セットワインのうちの一本 重めのワインなはずなのに、後味は甘みもあって美味しかった
2022/03/27
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2017 トスカーナ VALDARNO DI SOPRA
2022/03/06
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
これまたエノテカのアウトレットよりどり3本10,000円ワイン。そしてこれまた美味い。さらにこれまた酸味と果実味のバランスが素晴らしい。 口当たり滑らかでほどよい酸味が広がったあと、ジューシーな果実の甘みがじわりと来ます。
2021/12/29
(2017)
エノテカ3本1万円セールにて。通常価格5500円なのでまず普段買うことのない価格帯...。 先入観なく飲んでみると、メルローのような若干青さを感じながらも濃くしっかりした印象。 ほどよい果実味と渋みに後からフレッシュな酸味。 一応葡萄品種確認してみたらサンジョベーゼ100%...。 あれっと思ってエチケット見るもキャンティの表記無し。 こいつは何者!?と混乱。 普段飲む1000円台のキャンティとはまるで雰囲気が違う。 ちょっと勉強します...。 またブリーチーズとサラミとスモークサーモンとあわせてみたがサラミはともかくチーズとサーモンは合わなかった...。
2021/12/22
(2017)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
華やかな香りにラズベリーやイチゴのニュアンス
2021/12/19
(2017)
フルーティーだけど酸味もあり、食事に合うワインだと思います。
2021/09/26
(2017)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
ちょっと甘めであまり好きじゃない系。エノテカでよりどり3本税抜き1万円の1本。単品だと5000円。ちょっと高い。88点。
2021/08/01
デイリーで飲むにはやや高めの価格設定のイタリア赤。繊細さがあって土着品種の荒々しさ、力強さではなくて計算された全体感が感じられる。タンニンは入りはなめらかであるが存在感を感じさせつつザラつきがないのは、いいワインであると思う。行き過ぎない、品がいい。そういうのは他地域に任せて、イタリアでしか表現できない無限大の懐深さを感じたいと思ってしまうが、またこれも上質ワインとしてイタリアの風土を絡め取って良い出来だと思った。
2021/06/10
(2017)
フレッシュな果実感となめらかな口当たり、程よいタンニン
2021/04/10
(2017)
2017 VALDARNO DI SOPRA DOC
2020/12/16
キムチ鍋に合うワインということで、サンジョベーゼちゃう?と思って開けてみたら、大正解。
2020/10/25
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
今夜は Il Borro Polissena です。 マラソン大会で予想以上に疲れたので、何も作る気がせず、頼んだピザとゆっくりいただきました。 サンジョベーゼらしい、カジュアルな香りで始まりましたが、バニラやカカオのような余韻があってとても美味です。ボディはミディアムなのにコクがある。 フェラガモの出資するこのワインはキャンティとは違いますね。 定価は高めなので、割引のタイミングで見つけたら、また買いたい。 二日目も美味しい‼
2020/08/01
(2015)
エノテカよりどり5本1万円の企画で購入。未嗜。
2019/11/02
番外編 今回はたまたま、エノテカで選べる3本10000円ワインで、LA CREMAのロスカーネロス ピノ・ノワールも選べる中に入っていたんで、せっかくだしたまには…ということでチョイスした2本のうちのひとつ。 トスカーナのサンジョーベーゼ100%で、フェラガモが村ごと買い取って作っているところらしく…そんな横暴な事が許されるのか…と思いつつも頂きました。 基本はコスパ ピノ・ノワールとシラーで行こうと思ってるものの…たまにたまにこんな番外編も残しておこうかと。 エノテカ通常価格5000円ですが今回は3500円クラスとして。 最初の口当たりはドライで凝縮感がありアルコール、インク、樽香があり酸は綺麗めでわりとしっかり。そして後に甘さと果実感、タンニンと口から舌、鼻腔へと流れていく。 ハーブが香る空の匂いとインキのような特長、あった具材で魚介のジェノベーゼに合わせてしまったがトマト系にして合わせればよかったとやや後悔? チーズと全粒粉クラッカー、サラミでちびりちびりやります。 トスカーナのサンジョーベーゼ、エレガントにまとまったバランスのよさ、3000円台で買えるならばコスパ良し、買ってもよいかと。美味しいが5000円なら他に膨大な選択肢が出来るし選ばないかな。
2019/10/26
(2016)
価格:3,600円(ボトル / ショップ)
イル・ボッロ ポリッセナ2016 トスカーナ サンジョヴェーゼ100% 6月間ステンレスタンク、 フレンチオーク(2~3年使用)12ヶ月熟成、 ステンレスタンクに戻して約1ヶ月間静置、6カ月瓶内熟成。 レッドチェリー、カシス、少し茎やスパイス。 透明感があり綺麗な飲み心地。 果実味、酸味、タンニン、ボリューム感と申し分ないバランス。 旨味が詰まっており、ひじょーに良い (*´∀`)♪
2019/09/21
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2016トスカーナ
2019/09/17
開けたてはちょっと酸味が強いイチゴ系、ゆっくり飲んでみよう!
2019/03/19
(2015)
自宅 柔らかめ 悪くない
2018/11/01
2013ながらまだまだ若く濃ゆ~いサンジョベーゼ。 色はやや濃いめのガーネット。 ミディアム~フルの、サンジョベーゼとしては重めですが、この葡萄の魅力満載の美味しいワインですね。 今飲んでも美味しいのですが、五年後、いや十年後でも、熟成後に開けてみたいと思わせるポテンシャルがあります。 やや重めながら、スルスルといつの間にか一本空いてしまいましたw サンジョベーゼがお好きなら、お勧めです。