Graham Beck Blanc de Blancs Vintage
グラハム・ベック ブラン・ド・ブラン ヴィンテージ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Graham Beck Blanc de Blancs Vintage |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Breede River Valley > Robertson |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
口コミ224件
2023/02/24
泡立ちはしっかりしている 色は普通の白ワイン色 そんなに黄色くはない 香りはりんご、柑橘系、蜜 味は酸味、苦味が割としっかり あまり甘味はないかな 私はシャンパーニュも普通のスパークリングもそんなに飲んだ経験はないので、これはシャンパーニュと区別できない 満足
2022/12/31
(2017)
ほぼシャン〜 あっさり目だけど〜
2022/12/16
これはレベル高い。ビックリ。3000円程度だったことを考えるとかなりのコスパの良さ。ブリオッシュ感に青リンゴ、爽やかな酸。素晴らしいブランドブランドでした。
2022/11/25
(2017)
価格:2,728円(ボトル / ショップ)
☆4.2(コスパ込み) 17vt&21年11月に澱抜きのロットを、2022年11月に。 ロバートソンのシャルドネで、瓶内熟成期間48カ月。MLF無しで、半分は樽を使用。 3回目の17vtとなりますが、1回目がデゴルジュ22年2月、2回目が21年11月のロットでした。 今回は、2回目と同じロットで、やはりこちらの方が果実味の甘露感が控え目でよりシャンパーニュに近いバランス感という事もあり、好みです。 今日もコスパ抜群に美味しいです! 前回のアーモンド感、今日はトーストに近いです。 おつまみは、前回同様、何も付けないカキフライと。やはり、相性◎ 牡蠣の旨味とサクサク衣、この泡のコク&アーモンドが同調、この泡の塩レモンが補完。 ↓以下、2回目の投稿の抜粋↓ ○前回のハニーバタートーストに代わりに、アーモンドを感じます。 ○青林檎&洋梨といった果実味も、前回のコンポート系の甘露感は控え目。 ○その一方で、きちんと粒が立った酸の質感、塩レモンの爽やかな引き締めは、健在です。 ○前回と比べると、よりシャンパーニュに近いバランス感となりました! 今回の方が好みです! デゴルジュ21年11月のロット、万歳! 牡蠣フライとの相性── ・何も付けない◎ → 牡蠣の旨味とサクサク衣、この泡のコク&アーモンドが同調、この泡の塩レモンが補完。 ・レモン汁△ → サクサク衣が濡れる分、泡との相性の良さがマスキング。 ・タルタルソース△ → ワインが酸っぱく感じる。前回の甘露感が強いロットの方が合いそう。 という事で、【何も付けない】の優勝! ↓以下、1回目の投稿の抜粋↓ ※同じ17vtですが、22年2月に澱抜きのロットでした。 ○【シャンパーニュに匹敵する泡!】的な売り文句に、初めて&本気で&激しく、共感しました。 ○このお値段ながら、クオリティ面に加え、余韻の締まり方に起因する雰囲気&バランス感も、非シャン泡の中で自分史上最もシャンパーニュ的でした。 ○一部のカヴァ等にある青っぽい香りも皆無で、一点の曇りも無いです。 ○旨味とコクも十分で、瓶内熟成期間長めのシャンと言われても、確実に騙されます──私なら笑 以下、メモがダラっと続きます── ○青林檎&洋梨のコンポート。かなり甘露感あり。 ○ハニーバタートースト。 ○一方、酸の質感もきちんと粒が立っており、中盤から塩レモンの様な爽やかなアクセントがあり、余韻の締まり方が、とてもシャンパーニュ的。 ○豊満でありながら、全体の輪郭としては、BdBに期待したい引き締まった体躯。 ○シャンパーニュ的ではない要素は、前述のコンポート感のみ。 ○特筆すべきは── 1時間ほど経つと、前述の塩レモンの爽やかアクセントが更に際立ち、よりシャンパーニュ的バランス感に。 これで、抜栓直後に比べて、+☆0.5 ○3000円以下のBdBでは、自分史上NO1! ○BdBのふくよか部門の代表格として、4,000円までなら、買いたい。 個人的にコンポート感がもう少し控え目が好みですが、このお値段とは・・
2022/11/19
orageでボトル
2022/11/11
(2017)
日経やインスタで取り上げられずっと気になってた南アのBlan de Blan。 仄かなナッツ香、程よいコクで嫌な苦味が残らないのがgoodです!温度高めで飲みたいですね。 シャンパーニュのBlan de Blanも飲んでみたくなりました。
2022/11/11
(2017)
価格:2,728円(ボトル / ショップ)
☆4.2(コスパ込み) 17vt&21年11月に澱抜きのロットを、2022年11月に。 ロバートソンのシャルドネで、瓶内熟成期間48カ月。MLF無しで、半分は樽を使用。 前回、同じ17vtを頂いた際、非常に感銘を受けたため、リピしました! 同じ17vtですが、デゴルジュの時期が異なります。前回のは22年2月、今回のは21年11月という事で、別ロットとなります。 ○前回のハニーバタートーストに代わりに、アーモンドを感じます。 ○青林檎&洋梨といった果実味も、前回のコンポート系の甘露感は控え目。 ○その一方で、きちんと粒が立った酸の質感、塩レモンの爽やかな引き締めは、健在です。 ○前回と比べると、よりシャンパーニュに近いバランス感となりました! 今回の方が好みです! デゴルジュ21年11月のロット、万歳! 牡蠣フライとの相性── ・何も付けない◎ → 牡蠣の旨味とサクサク衣、この泡のコク&アーモンドが同調、この泡の塩レモンが補完。 ・レモン汁△ → サクサク衣が濡れる分、泡との相性の良さがマスキング。 ・タルタルソース△ → ワインが酸っぱく感じる。前回の甘露感が強いロットの方が合いそう。 という事で、【何も付けない】の優勝! ↓以下、前回の投稿の抜粋↓ ※前回も同じ17vtですが、22年2月に澱抜きのロットでした。 ○【シャンパーニュに匹敵する泡!】的な売り文句に、初めて&本気で&激しく、共感しました。 ○このお値段ながら、クオリティ面に加え、余韻の締まり方に起因する雰囲気&バランス感も、非シャン泡の中で自分史上最もシャンパーニュ的でした。 ○一部のカヴァ等にある青っぽい香りも皆無で、一点の曇りも無いです。 ○旨味とコクも十分で、瓶内熟成期間長めのシャンと言われても、確実に騙されます──私なら笑 以下、メモがダラっと続きます── ○青林檎&洋梨のコンポート。かなり甘露感あり。 ○ハニーバタートースト。 ○一方、酸の質感もきちんと粒が立っており、中盤から塩レモンの様な爽やかなアクセントがあり、余韻の締まり方が、とてもシャンパーニュ的。 ○豊満でありながら、全体の輪郭としては、BdBに期待したい引き締まった体躯。 ○シャンパーニュ的ではない要素は、前述のコンポート感のみ。 ○特筆すべきは── 1時間ほど経つと、前述の塩レモンの爽やかアクセントが更に際立ち、よりシャンパーニュ的バランス感に。 これで、抜栓直後に比べて、+☆0.5 ○3000円以下のBdBでは、自分史上NO1! ○BdBのふくよか部門の代表格として、4,000円までなら、買いたい。 個人的にコンポート感がもう少し控え目が好みですが、このお値段とは・・
2022/10/11
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
南アフリカが続きます(о´∀`о) ブリュットも良かったですが、今回のブラン・ド・ブランも素晴らしかった(*≧∀≦*) 外観は黄金っぽいイエロー。 きめ細かい泡立ちで柑橘系の香り。 びっくりしたのは酸味。 強いようにかんじるのですが、酸っぱくはなくスッキリと言った感じ。 上手く表現出来ないのですが、飲みやすいけど上品な感じ(о´∀`о)
2022/10/10
(2017)
価格:2,728円(ボトル / ショップ)
☆4.2(コスパ込み) 17vt&22年2月に澱抜きのロットを、2022年10月に。 ロバートソンのシャルドネで、瓶内熟成期間48カ月。MLF無しで、半分は樽を使用。 ○【シャンパーニュに匹敵する泡!】的な売り文句に、初めて&本気で&激しく、共感しました。 ○このお値段ながら、クオリティ面に加え、余韻の締まり方に起因する雰囲気&バランス感も、非シャン泡の中で自分史上最もシャンパーニュ的でした。 ○一部のカヴァ等にある青っぽい香りも皆無で、一点の曇りも無いです。 ○旨味とコクも十分で、瓶内熟成期間長めのシャンと言われても、確実に騙されます──私なら笑 ○今後注視すべきは、ロット差やvt差のバラツキ加減・・これはリピし続けて、検証して参ります! 以下、メモがダラっと続きます── ○青林檎&洋梨のコンポート。かなり甘露感あり。 ○ハニーバタートースト。 ○一方、酸の質感もきちんと粒が立っており、中盤から塩レモンの様な爽やかなアクセントがあり、余韻の締まり方が、とてもシャンパーニュ的。 ○豊満でありながら、全体の輪郭としては、BdBに期待したい引き締まった体躯。 ○シャンパーニュ的ではない要素は、前述のコンポート感のみ。 ○特筆すべきは── 1時間ほど経つと、前述の塩レモンの爽やかアクセントが更に際立ち、よりシャンパーニュ的バランス感に。 これで、抜栓直後に比べて、+☆0.5 ○3000円以下のBdBでは、自分史上NO1! ○2000円台のBdBで、競合しそうなのは、ロワールはシャトー・ド・ロレのシュナンブラン100%のクレマンですが、今回の南アに軍配。ニューワールドらしいインパクトがありつつも、輪郭の引き締まり方がとにかく秀逸。 ○ BdBのふくよか部門の代表格として、4,000円までなら、買いたい。 個人的にコンポート感がもう少し控え目が好みですが、このお値段とは・・ TPOによっては、緊張感あるシャンパーニュより、こちらが美味しく感じると時も当然あると言える、クオリティを誇ります。 パーティー向けの外交性のみならず、深夜に独りでもどっぷり浸かれる奥ゆかしさも。
2022/09/07
(2017)
価格:2,250円(ボトル / ショップ)
大好き(╹◡╹)♡ ここ最近で何本目だ笑
2022/09/06
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スパークリングほしいなー、と思い南アフリカを飲んで見る。 明るいレモンイエロー。泡はかなりきめ細やか。 濃い白桃、アプリコットの香り。バター。 ミディアムボディ。濃厚な果実味と酸。 こんなに重くて濃厚なスパークリング初めて。こんなマッチョなのあるんやね。 でもスッキリカンパーイな感じだと合わないかも。料理と合わせて味わうタイプ。
2022/09/05
価格:2,250円(ボトル / ショップ)
♡
2022/08/24
(2017)
♡
2022/08/24
(2017)
スタメン泡
2022/08/14
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
「グラハム・ベック ブラン・ド・ブラン ヴィンテージ」 ゴルフ後、夕食前にお部屋で♫ 運動後は何を飲んでも美味しいィ〜*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* お部屋のお風呂は立ち湯が出来る深さがあり、眺める景色も楽しみの一つです❢
2022/07/22
(2017)
南アフリカのスパークリング キノコ料理専門店で見つけて珍しいと思い、グラスでいただきました。 熟成された樽香が豊かでした。
2022/07/03
(2017)
美味しい、リピ決定 2.5kほど シャンパンに負けない味わい、余韻、香り
2022/06/11
(2017)
価格:2,250円(ボトル / ショップ)
南アフリカがアツいってのが良くわかる一本 正直フラ○○○○ルタとかよりは、よっぽどシャンパンに匹敵してると思います笑 シャルドネ100%のブランドブラン。 南アフリカ、深掘りしていきたい とんでもないコスパ
2022/05/24
(2017)
日曜の昼下がりに "ショーシャンクの空に"を観ながら。。 一度は飲んでみないと!と思っていた グラハム・ベックのブラン・ド・ブラン(^^)✨ vinicaでみなさまが召し上がっているのを拝見して ずっと気になっていた一本です♪ 近所のスーパーで入手してきました(^^) あれ?ブラン・ド・ブランのスパークリング??と 思ってしまうような濃いめの黄金色! うんうん、華やかな香り✨ フレッシュな赤りんごやアプリコット、ほんのり洋梨? 柔らかな果実を潤沢に感じる香りではありますが、 ブラン・ド・ブランということもあってか、 白を基調とした果実の香りに感じます♪ 味わいは濃い! 香りにはキレの良さを感じたものの、味わいは 濃厚な蜜りんごに黄桃、熟れた金柑のジャム… 泡は細かく穏やかで心地よいです(^^)♡ ブラン・ド・ブラン?と思ってしまうような やや重みのある味わいですが、 うまくまとまっていて美味しいです♪ 休日の昼下がりに、リラックスして飲むのには ピッタリかもしれませんね〜? お供は、 値下げされていた(笑)エピシェールの極み食パンと 鴨の生ハム✨、それから手頃なチーズ各種。。 甘めの食パンは、トーストせずにいただきましたが、 まるでデニッシュパンを食べているかのような リッチな味わい! 要するに、甘いですww この食パンにブルーチーズを乗せて食べるのが すごく美味しいっ(>_<)♡ ブルーチーズの強めの塩気とよく合いました✨ 鴨の生ハム、初めていただきます♪ なるほど、赤みのコクがしっかりな味わい。。 映画(金曜ロードショーの録画再生)を観つつ、 ワインをゴクゴク、つまみをパクパク、、 (途中でワインとつまみをおかわりしつつww) あっという間に ワイン一本とパン1斤が無くなりましたヽ(・∀・)
2022/05/08
(2017)
価格:2,250円(ボトル / ショップ)
丁寧な作り。スタンダードのブリュットよりもしっかりしたミネラル感があるような気がしましたが、実際のところはどうなんでしょう?
2022/05/05
(2017)
一度は飲まないといけないグラハムベック! 白桃やリンゴ、 金属質なミネラルも満載! マロングラッセのような余韻にやられますね✨ これは素晴らしいコスパです❤️ 遂に玄米粉に手を出してしまったのですが ローストして砕いた胡桃を入れた食パンは 発酵に失敗して上部が陥没してしまいましたが 味はそれなりに出来ました⤴︎ ヘインズパントリーのGHEEを乗せれば イイ香り〜(๑´ㅂ`๑)♡*.+゜ 京都の筍や舞茸のグリル 茅乃舎の海老出汁を使い、 ドライ菊芋、カリフラワー、 海老のトマトスープに黄色いビーツを添えて ヒラマサ・新玉ねぎ・茗荷・大葉の カルパッチョ などに合わせて。 昨晩はGWで唯一お休みだった家族に 久しぶりに「美味しかったぁ〜♪」 と言ってもらえて嬉しかったです(笑) 今日は子供の日ですね〜 虎之介に鯉のぼりが!
2022/01/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
「グラハム・ベック ブラン・ド・ブラン ヴィンテージ 2017」 deeesanさんがオススメされていたので購入♫ 2本目です❢ 1本目も好きな味わいでブラン・ド・ブランなのですが優しい味わいで激リピしたい美味しさです♡ お供はデパ地下♫ 2切れ食べましたが当たりがまだ出ません(苦笑)
2021/12/25
(2017)
ネットでいい評価を見つけ購入。 蜜入りリンゴのような甘くエレガントな香りがスーッと伸びていく。ブランドブランではあるがしっかりとした骨格がある。すごく好みで美味しかった。
2021/12/12
(2017)
14、15、16、17ときました。今年のは15とキャラは違うけど14,16より美味しい。抜栓直後は閉じてて砂糖菓子のような香り。時間の経過でバターにブリオッシュ、柑橘系に黄色系果ほのか熟成感。とても良くなり今年はコスパすごいなーと。
2021/11/13
(2017)
週末はひとり鍋 ♪ お豆腐と白菜としゃぶしゃぶ用の豚肉だけ 笑 今日は、deeesanさんが美味しそうに飲まれていたコチラ✨ グラハム ベック ブリュット ブラン ド ブラン 2017 私の大好きなブランドブランです⤴︎ ⤴︎ 綺麗な黄金色、溶け込んだ細かい泡にテンションが上がります ︎⤴︎ ⤴︎ 口あたりもめっちゃソフトで、めっちゃ濃厚で、こりゃ美味しいです( *´꒳`*)♡ 温度が上がってくるといっそう果実味が際立ちますね ♪ やっぱり南アワインにハズレ無しです✨ ネットで調べたら、ホワイトハウス御用達スパークリングなんですね (*˘︶˘*).。.:*♡ 最後の写真はお昼の鰻丼 やっぱり鰻は最高大好きです♡♡
2021/10/28
(2017)
骨太なコク。余韻はあまり感じられない。
2021/10/28
(2016)
グラハムベック ブランドブラン 2016 好きなグラハムベック。 香りのボリュームは相変わらず大きい。シャンパーニュとは違うなんとも言えない濃厚な香り。バニラ、カスタード、アカシア。柑橘っぽいニュアンスは無し。 味わいは果実味由来の甘さはあるけどドライ。36ヶ月の瓶熟だけど熟成感はなく、フレッシュだけど落ち着いてる。瓶内2次のミレジメブランドブランが3000円以下というのはやっぱりおかしいと思う(良い意味で)。 美味い!
2021/09/11
いや、是は美味い。美味さが凝縮した感じが伝わる。NVシャンパーニュと言われても分かんないと思う
2021/09/02
(2017)
グラハム・ベック ブランド・ブラン ブリュット2017 南アフリカ ウェスタンケープ ロバートソン アルコール12% シャルドネ100% ケープ・クラシック製法(MCC) オバマ大統領が大統領就任時に祝杯を上げたワイン❗️と酒屋さんのポップに書いてありました♪ レモン、グレープフルーツ、白桃、青リンゴのスッキリと爽やかな香り♪ 少しイーストの香りもします。 きめ細やかな泡でムースの様♪酸は強く、元気な辛口♪ 石灰という言葉がぴったりのミネラル感! 後味がほのかに苦味を感じます フレッシュで美味しかったです♡ お供は タコスとチキン♪ ジャック・ジョンソンさんの音楽♫
2021/08/24
(2016)
グラハムベック ブランドブラン 香りのボリュームは相変わらず素晴らしい。 だけどこの個体旨味が以前に比べてあまりない? セラーいっぱいで数ヶ月冷蔵庫放置がマズかったかな。濃厚でバタリーな感じがなく、酸と若干のエグ味が気になる。 ボトル差なのか、冷蔵庫放置がもう一本あるので後日検証。