味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ghislaine Barthod Chambolle Musigny |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/26
(2012)
ジスレーヌ バルト シャンボール ミュジニー 2012 香り良く、繊細な味わい 時間と共に、深みがでて薄れていく
2022/10/02
(2011)
カラッとしてピノの季節がやってきた
2021/10/01
(2011)
華やかな赤い果実のアロマ 軽めのアタックからの強目の酸 マスタードソースとあわせた
2021/05/05
(2010)
本日2本目、ジスレイヌ・バルトのシャンボールミュジニー村名。 小さなシャンボール=ミュジニー村の造り手の名門のひとつ。現当主のジスレイヌは「シャンボールは コート ド ニュイの中で最も女性的。複雑でレース編みのようで、空気のように軽やか」と表現。 抜栓してコルクの香りは、少し若すぎな黒系果実の甘くてまあまあ強めのアロマ。 グラスに注ぐと、ややレンガの色合い。 やはり黒系果実の香り。生花というよりドライな花束、少しなめし革、かすかにバターのような感じも。 弱いわけではないけど、落ち着いた酸味。 好みのシルキーなタンニン。 美味しいけど、明日更に開くことを願って残してみるかな。
2019/01/29
(2013)
ワインバー。ジスレーヌ・バルト シャンボール・ミュジニィ 2013 鴨のお肉に合わせて、続いて赤に。 こちらのお店は、カウンターのガラス内に、お店で出したという、魅力的なワインが沢山入ってました。 コシュ・デュリのムルソー。 飲みたいなぁ 笑 こちらは香りから閉じ気味。 赤いベリー、鉄、紅茶などの香り。 香りは少なめ。 村名にして、割とチャーミングな印象。 エレガントでミネラリー。 滋味深く優しい果実の味わい。 味わいも薄めに感じました。
2018/10/22
(2014)
定例ワイン会 お題は、シャンボール・ミュジニー こちらは、前日に抜栓した時は、すっぱそうな香りだったけれども、当日はそれが収まったとか。 たしかに最初はチャーミングながお花畑、でも時間経過とともに、香りもお味も酸っぱくなりました。ヘタレちゃうのが早かったです。
2018/10/20
(2014)
あまり期待していなかったものの、この日飲んだ中では圧倒的に香りがよかった。軽めでチャーミングで香りの広がりが素晴らしい。好き。 最近個人的にケールを生で食べるのが好きなので、旬のイチジクとブルーチーズ、ローストしたクルミを散らしてサラダにしました。我ながらなかなかよい組み合わせ、自画自賛。
2018/09/29
(2005)
持ち込み バルト シャンボール 村名 2005 良い具合に解れてきてる。満開とはいかなかったが、落ち着いた赤い花系の香り、少し湿った下草など。滑らかなタンニンと旨味。なかなか満足度の高い1本。
2018/06/15
(2014)
シャンボーール♡
2017/10/29
(1976)
まだまだ置いとける甘さがあるのが、アメージング。1976
2017/04/23
(2012)
お次はジスレーヌ・バルトーのシャンボール・ミュジニー いきなり上代13,000円に跳ね上がりますヾ(o゚x゚o)ノ ブルより深みがあり、複雑さも増しています。 若くてもこれだけ旨味がありますから、熟成したらもーっと美味しくなりそうな、酸とミネラルもしっかりあるよいワインです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
2017/04/17
13
2017/01/03
(2012)
シャンボールミュジニーらしい爽やかな味わい普通に飲みやすい
2016/12/10
(2011)
香りが最高
2015/12/12
(2003)
3本目はシャンボール03 ブケは陽気なスミレ ベリー 味はジュウシー 締め付けるタンニンは皆無 甘い果実 旨し
2014/11/27
(2010)
2010
2014/09/11
Takujiさん持ち込みワインは、ブルゴーニュで一番女性的なワインだそうです。 女性的ってどんな感じなんだろう?
2014/09/05
(2009)
Vinicaオフ会。 自分の好きなワインを持参。 ブルゴーニュでもっとも女性的な味わいと言われる生産者で楽しむ! 温度が上がっていたので少し冷やした方が良かったかも…。
2013/12/03
ロオジエにて
2025/01/15
2024/12/09
(2018)
2023/10/19
2021/08/13
2021/03/26
(2016)
2020/03/28
(2002)
2020/03/22
2019/11/06
2018/05/29
(2010)
2018/03/24
2017/11/02
(2007)