味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Georges Lignier et Fils Bonnes Mares Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Chambolle Musigny |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/09/25
ヴィノス 3万ぐらい クロ・ド・タールを想起させる香り、充実感があり黒糖系のオリエンタルなイメージ。 ほっこりとした気持ちになれる、秋らしいワインでした。 このクラスになると心に響くな〜
2023/06/23
(2013)
華奢な体躯であるのかないのかわからないところから案外、骨太なんやね、というアンニュイなニュアンスでフェロモンは汗腺が引き締まり始める秋口のような香りちゃんで、品のヨキ、グランクリュとはなるほど、かように貴妃なものであるのか、むし、楽しいエクスペリエンスを重ねる、これすなわち勉学、又はカスガイ、ナイスですぅ。 むし。
2022/12/25
近頃いただくことが多い、ジョルジュリニエ。 2011年以降おっとりした感じが多い気がする。 生産者のスタイルもあるのだけれど グランクリュ ボンヌマール2013 難しい年ではあるが、やはり同じ印象を受けたかな。 全体的になめらかなアタック。水分少なくなった黒系よりの果実、かすかにアジアンスパイス、やシナモン。オリーブ、のり、梅カツオ、ダージリン紅茶葉、かすかに獣の皮的、鉄っぽい香り。 柔らかさで酸味も落ち着いていて、平坦なミッドパレット細い線状の伸びから後半にかけては中心に集まる細やかなタンニンと鉄分。少しこなれた熟成味のある余韻。 次 この2013はもう飲めることはないだろうけれど ジョルジュリニエもう少し飲んでみようと思う。日本料理にはこのスタイルがありなのかな。
2020/01/18
(2011)
モレサンドニのグラン・クリュその3、リニエのボンヌマール2011年です。モレサンドニにも跨がるボンヌマールもしっかりカウントしているとはさすが。リニエの畑がモレサンドニ側にあるかは別として(笑) さて味わいはサーブしたてから柔らかく、今日の赤の中では間違いなく最もエレガントでしなやかさが心地好いワイン。チャーミングなさくらんぼと薔薇の香りに癒されます。
2018/07/16
☆ワッシーズ試飲会 思い出Post☆ ジョルジュ・リニエ ボンヌ・マール GC 2012 モレサンドニ側のボンヌ・マール。 最後まで閉じた印象ながら ラズベリー、腐葉土、少し獣っぽい?香り。 想像してたよりとっつき易さがあり美味しい♪
2018/04/12
(2011)
三宮・カウンター・フレンチSさん。ソムリエさんとラルロの話をしていると、お店からグラスでジョルジュ・リニエのグラン・クリュ・ボンヌ・マール2011年をグラスで出して頂きました。 淡めの綺麗なルビー色。最初は小さなグラスでいただきましたが、綺麗なストロベリーやラズベリーの赤果実のジュレにスパイスやアースの綺麗な薄旨なキャラクターでした。後に大きめのグラスで頂くと、ボディや複雑味が格段に上がり、余韻も長い素敵なグラン・クリュへと。2011年という少々控えめなヴィンテージだからこそお食事にすんなりと寄り添えるボンヌ・マールでした。 あまり良い印象が無かったジョルジュ・リニエ、近年はワイン作りも向上して来ているのでしょうか。 お食事もチーズやデザートまでとても美味しく堪能いたしました。ホッサー様、ありがとうございました。
2018/03/18
ジョルジュ・リニエのボンヌマール2006。すばらしいワイン。ちょうど飲み頃を迎えており、華やかながらどこか静謐さをたたえた香りがグラスから立ち上る。赤系果実に様々な花、スーボワ、トリュフ、なめし革などの香りが複雑に入り混じって余韻もべらぼうに長い。作り手の名前のせいか、昨今のボンヌマールとしては買いやすい価格ではあるけれど、やはりワインは飲まなければわからない。
2016/12/23
古典派ブルゴーニュ 酸と果実味が全面的 まだ若い感じです、あと5年くらいかなと思います!
2015/05/09
(2006)
ビロードのような液体。 なめらかで旨味たっぷり! 香りはさほど強くなく 控えめな感じもありましたが ボンヌマールらしさが しっかり表現されていました。
2015/01/30
(2002)
ジョルジュ・リニエのボンヌ・マール02 紅茶キノコ(*^^*) 若い果実味と熟成の芳しさが混ざり合い、、、♡♡
2014/10/25
(2006)
変態飲み② ボンヌ・マール グラン・クリュ 2006 素晴らしい香りと味わい♪ 微かにキャラメルの甘い香りと繊細な味わい♪ さすがにグラン・クリュです♪(^_^)/
2014/08/14
(2001)
VT2001 ジュルジュ リニエ ボンヌ マール 今日は贅沢三昧♪うまいっ(´ω`)
2014/07/14
(2004)
ピノノワールのグランクリュの一本。60mm1780円、フランス革命1780年おめでとう!立ち上がるスモーキーな薫りだけで飲むのがもったいなくなる。凄い。
2014/04/20
(2001)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
65仲間、えっちゃんのお誕生日! なのでグランクリュ! 美味しかった〜 けど、飲みすぎて無事に帰れず…orz
2024/02/23
(2013)
2022/09/26
2022/09/04
2018/07/17
2017/11/30
(1999)
2016/05/04
2014/11/12
2014/08/20
2014/07/12
(2001)