Funky Château Strate Cassée
ファンキー・シャトー ストラテゥ・キャッセ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Funky Château Strate Cassée |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Sémillon (セミヨン), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン) |
スタイル | White Wine |
口コミ98件
2022/11/26
タンニンをしっかり感じるが さっぱりと飲みやすい ピノノワールは苦手意識あったけど これは嫌いじゃない
2022/10/25
ファンキーシャトーの白、先程のシャルドネは今まで飲んだ日本のシャルドネでは1番くらい口に合いました。 こちらはセミヨン90.ソーピニヨンブラン10というボルドーブレンド。シャルドネほどのインパクトなし。
2022/09/17
(2019)
職場で試飲 ファンキーシャトーのストラトゥキャッセ2019 セミヨン90%、ソーヴィニオンブラン10%のブレンド これはブラインドで日本ワインとわからないかも٩( ᐛ )و セミヨンの厚みと蜜っぽさがとても好き❣️
2022/09/17
5200 2020 セミヨン9:SB 1らしいんだけど、兎に角やっさしいーセミヨンちゃん60%くらいしか感じないんだけど、スルスル飲めて食事に合うのです。凄く万能な感じ 3年くらい寝かすと、凄く化けそうな気もする 5200円…うーん グラスなら飲むかな ボトルは高い…ほんと高い ほぼワイナリー巡って話聞いたりしてて、どんだけ金かかってるとか聞いても、一回きりになっちまうなぁ ファンキーシャトーがある長野県青木村にある道の駅あおきでは4600円で売っている。 こういう素晴らしいワインが道の駅で買えるのは稀です。ただ高いので売れるかは分からないw
2022/09/15
(2019)
ファンキー・シャトーのストラトゥ・キャッセ 2019 日本、長野 セミヨン、ソーヴィニヨン・ブラン この日は銀座SIXのいまでやさんで飲み比べ(^^) 次はファンキー・シャトーのストラトゥ・キャッセ、サンジョヴェーゼ・ロゼ、ファンキー・ルージュの3種です♫ ストラトゥ・キャッセはセミヨンの力強さが良く出ていて美味しかったです(*^^*) これも家で1本じっくり飲みたいと思いました♫ サンジョヴェーゼ・ロゼは何にでも合わせられそうな綺麗な味わいでした(^^) ファンキー・ルージュは淡いメルローで、胎内高原のメルローとは対照的でした。
2022/07/22
(2017)
ファンキーシャトー、Strate Cassee2017。 開けたての香りは金属的。温度が上がると自然で濃厚な果実香。少し置いたすりおろしりんご、あんずジャムに蜜蝋の甘い香り。まだ若いが偉大な白ワインに感じるパワフルさがある。 滑らかな食感の飲み心地ながら、自然な果実味とじわじわと広がる高い酸で目が覚める様。タンニンの様なミネラル感と心地よい苦味の余韻が長い。 素晴らしいワインだが、まだ5年以上は待ちたかった。
2021/11/29
信州戸倉上山田温泉にて。 ファンキーシャトーのストラトゥ・キャッセ2016 セミヨンにソーヴィニヨン・ブランを10% 黄桃や洋梨、蜜リンゴ、ナッツの香りも。少しだけオイリーな感じ。しっかりした果実味を酸がしっかり支えて、後味に程よい苦味。魚に合わせても生臭さゼロでおいしいし、鬼おろししたリンゴのお出汁でのしゃぶしゃぶにもいいし、お宿のお料理にぴったりでした。ちょっとグラスが残念でしたけど、、 オットがゴルフに出掛けたので、両親を誘い3人での旅行でした。せっかくの千曲川ワインバレー、行きたいワイナリーもあったのですが、高齢の親を引っ張り回すわけにもいかず、地元の酒屋さんに寄って長野ワインを数本買ってきました。 それにしても一人で運転疲れる〜いつも運転してくれているオットに改めて感謝です。
2021/06/12
2杯目 ファンキーシャトーストラテゥキャッセ セミヨンから来る果実味溢れるチャーミングな香り。 洋梨っぽい木なりフルーツの香りが豊かで、そこにすっきりとしたリンゴの香りも。 しっかりとした苦味が野菜やソースを纏った鹿肉のサルシッチャに非常に合う。 このワインの守備範囲が広すぎる
2020/12/28
(2017)
11月19日の備盆録 ワイ恋祭り~ 無しよ!! の仲間でワイワイランチ飲み ワッショイ④ 2杯目は初めての長野ワイン! 初めてのファンキー・シャトー♪ …知ったかです(笑) 全然知りませんでした。アハハ 音楽プロデューサーとして有名なワイン好きの金橋豊彦サンが、自分達の好きな味を追及したくて設立したワイナリーだそうです♪ 味わいはファンキーどころか、優しくエレガントにリンゴが香ります♪ 隣の男性の仲間はグラッパに進んでいますΣ(・ω・ノ)ノ オーイ!! もう一人の女性の仲間はじっくり、でもまだまだこれからゆっくり飲みまーす♪とのこと♪ もう十分酔った私は、お先においとましました( ・∀・)ノオサキッス~ いや、おっ先に~と言えるのも、気兼ねしなくて良い仲間ならではです♪ また、集まれるようになったら、気軽にワイ恋しましょう♪ ♪( ´∀`)人( ´∀`)人(´∀` )♪ 最後の写真は、田舎で取れた白菜!白菜!白菜!初めて漬け物作るの手伝いました!井戸水が冷たーーーい!
2020/10/30
華やかな香り、味わいやわらかなホッコリだと思ったけど、時間経つと存在感ますワイン!!(◎_◎;)
2020/03/28
(2017)
ファンキー・シャトー ストラテゥ・キャッセ セミヨン主体でブランを混ぜているようです。 ミエイケノのシャルドネと、カルパッチョに合わせてみたのですが、シャルドネだと生臭さが出てしまうのに、こちらだと全く生臭さはなくなります。 柑橘も感じますが、蜜リンゴや白桃など熟度の高さを感じる香りです。 まろやかな甘みに、やさしい酸、コクを与える苦味があります。やさしい味わいで、搾りたてのリンゴジュースを飲んでいるイメージがあります。 このワイナリーのを飲むといつも思うのですが、ファンキーという名前とは裏腹にエレガントさや優しさを感じるものが多い気がします(笑)
2020/03/11
試飲
2019/06/23
蜂蜜やパイナップル、ナッツの香り。樽がかなり効いているのに、酸がすっきり爽やかな余韻にしてくれて、とてもおいしーい!
2019/06/11
銀座6で見つけたファンキーシャトー\(^^)/おいひぃ~✨ 優しく爽やかだけど、ナッツ感も♪
2019/05/06
(2017)
店で試飲 セミヨンらしい シャルドネと飲み比べるとわかる シャルドネよりオレンジ寄りの果実味 少しオイリー ピノグリと間違えるかもしれないけど、ピノグリの方が後味に苦味があるはず?
2019/04/30
(2016)
黄金がかったレモンイエロー 少し濁りがある。 グレープフルーツ 桃、ナッツ、パッションフルーツ トロピカルな印象 アタックはとても甘酸っぱい 酸味がしっかりしていて、骨格がしっかりしている。 苦味は抑え目だがアクセントを与えている。 余韻はとても長い 印象的な酸味が心地よく続く 平成最後のワイン 令和もファンキーに、真面目に楽しく気楽に行こう。
2019/04/12
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
長野、ファンキーシャトーのセミヨン90%、ソーヴィニヨンブラン 20%。 樽香が強いものの熟度の高いフルーツ、豊富で華やか、クリーンに作られたナチュラルワインの香り。上質なムルソーとしか思えない。熟したパイナップル、洋ナシ、蜜蝋に微かなハーブ。ヴァニラやウイスキー。少し湿り気のあるオイリーなニュアンスも。 滑らかでスムースなアタック。酸はまろやかだが果実味は爽やかでだるさは無い。ウイスキーの様な樽の焦がしたフレーバーが全体を引き締める。やや強めの苦味を伴う余韻が非常に長く持続する。 まだ樽が強いが素晴らしいワイン。高級なフランスのシャルドネとしか思えないのにこの価格。信じがたい。
2019/03/24
(2015)
ファンキーシャトー ストラトカッセ2015 セミヨン、ソーヴィニョンブラン 大好きな南国系で、ナッティーな感じもあり。 おいしぃな…?
2018/04/28
(2014)
ファンキーシャトー ストラトカッセ2014 セミヨン100 長熟可能?みたいな、でも飲んでしまいやした ナッティ、おいてィ~⤴
2018/04/07
価格:4,536円(ボトル / ショップ)
近年長野県は全国的見てワインの質が素晴らしいのはもちろん、ワイナリーの数も増えてきている。 そんな中、比較的入手しづらいワイナリーのワインがここのファンキー・シャトーのワイン。 希少というよりも恐らく醸造量が圧倒的に少ないためかと思われるが、それでもその質の高さと、手塩にかけた醸造の素晴らしさには驚かされる。 長野県内産でセミヨンというのは比較的珍しく、また清澄もせず無濾過自然発酵というだけあって、色味が若干白濁している。 さらにゆっくりと瓶熟成に耐えられるようにコルクも10年保証のDIAMコルクを使うという拘りは素晴らしい。 肝心のワインは抜栓直後から黄色系の華やかなフルーツの香りや、アーモンドの香りなども感じられるが、その飲み口は酸が綺麗に切れ上がるも、爽やかな余韻があり、ついつい杯がすすんでしまう。
2018/03/02
(2016)
口当たりは優しく酸味とともに熟成した蜜と樽感が広がって行く 十分に果実味も残しながらも蜂蜜につけた果実の苦みが微かに残る
2018/01/02
(2016)
おせちと 昼間っから飲めるお正月って素敵 セミヨン90%ソーヴィニヨンブラン10% 無濾過
2017/10/27
(2016)
ファンキーシャトー セミヨン&ソーヴィニヨンブラン
2017/07/24
(2014)
セミヨン 樽しっかりトロビカル 美味しい❤
2017/05/03
(2015)
ファンキーシャトー
2017/02/23
(2015)
ファンキーシャトー
2017/01/13
長野産。旨いです。なぜファンキー??
2017/01/12
コルツ満月
2016/11/05
(2014)
ファンキーシャトー青木村 ストレート・カッセ2014
2016/10/31
(2014)
2014年