


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | François Rousset Martin PP André | 
|---|---|
| 生産地 | France > Jura-Savoie > Jura | 
| 生産者 | |
| 品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Poulsard (プールサール) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/04/20
PP Andre 思いの外濃く、まだまだ荒々しくてバランスイマイチ そして、最初にまあまあな還元 5年くらいは様子見でも良さそうな

2023/03/07
美味しかったことだけは覚えている

2021/09/06
(2018)
次の日も持ち帰りをお願いした。この日はお肉。8歳マトンとのこと。 ちょっと濃いめがいいかと思い、安定のPP Andréに。小屋っぽさとマトンの肉肉しさがよい。でもエレガントさは失わないのはさすがだなぁと思う。不思議とワインが甘く感じる。 セップ茸を日本でも栽培しているのを初めて知った。 …と思ってたら、セップ茸は天然ものしかないらしい。日本でも採れるんだと知り、2度びっくりした。

2021/05/22
価格:4,800円(ボトル / ショップ)
JURA‼️

2021/01/24
(2018)
酸が低いので普通のピノより甘みを感じる。 あまりビオビオしてないので飲みやすいが特段特徴もないので…

2020/08/01
ひっさびさのナチュール。 癒される〜^_^ 可憐な赤系の果実味。可憐な印象ながら旨味が凝縮していてる。余韻は長めで口の中に華やかなフレーバーが残る。 ゆっくり味わいながらいただきます‼︎

2020/01/23
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
こちらお気に入りのジュラです。

2020/01/05
(2018)
お正月とおせちにさよなら…のワイン。 以前飲んで美味しかった覚えのある、ピノノワールとプルサールの組み合わせ。前回は綺麗な印象を受けたが、今回は馬臭さを強く感じた。しかし田舎臭くなく、エレガントなのはさすが。飲み進めるごとに、しみじみと美味しいなぁ…と思ってしまう、飲み疲れしない、好みのワイン。

2019/12/29
赤 2018 「ジュラのワインください!」と言われた時に ソムリエライクな素振りですっとこちらをお出ししたい。 若いのに物静か。低音の鳴りはドープ、上のメロは誰が聴いてもキャッチー。 RhyeのSpirit

2019/11/10
美味しいナチュールが飲みたくて、いつものお店に。旬の鮭に合うワインをいくつか勧めていただいたうちの一本。店主さんイチオシ。 プルサールのビオっぽい馬臭さと、ピノノワールの薄旨エレガントな味わいがとても良い。鮭のベアルネーズ風ソースともよく合うが、丹波黒豆の枝豆とものすごく合う! 飲み進めていくと、表面に泡が浮かんでいる。そんなにピチピチした感じはなかったのだが…寝かせておくと、もっと美味しくなるのかな?

2019/10/27
ピノ・ノワールとプールサール 最近ジュラが美味しい これはすごく、癖になる、、 じわじわ来る

2018/05/15
こちらは最近のジュラね。

2017/07/18
プールサールとピノ・ノワールの握手。 ジュラの友達同士の連携プレー。 少しシュワシュワしてて、ジュワ~と美味しさが沁みてきます。

2023/09/09
(2019)

2023/07/11

2023/05/13

2023/04/01

2022/12/17

2022/12/17

2021/12/20

2021/07/12

2021/05/20

2019/11/13
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
2016/11/29