Falletto di Bruno Giacosa Barolo Falletto Vigna Le Rocche
ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ

3.88

12件

Falletto di Bruno Giacosa Barolo Falletto Vigna Le Rocche(ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • 木樽
  • ブラックチェリー
  • ラズベリー
  • ブラックベリー
  • バラ
  • 杉
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Falletto di Bruno Giacosa Barolo Falletto Vigna Le Rocche
生産地Italy > Piemonte
生産者
品種Nebbiolo (ネッビオーロ)
スタイルRed Wine

口コミ12

  • 4.0

    2022/05/22

    (2009)

    今回のメインのワインです。 複雑な味わいで、美味しいのですが、熟成度合いが難しいなと思うワインでした。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 4.0

    2018/09/11

    (2013)

    オークラ ワインアカデミー マスタークラス 赤の2グラス目は、先程よりもレンガ色、香りがムンと妖艶、少しインクっぽい香り、軽やかながらタンニンがひっかかります。ネッビオーロで正解! ブルーノ・ジャコーザのバローロ でした。ヴィンテージは2013。香りが素晴らしく、美味しかったです。 お料理は、リブロースグリル 赤ワインソース

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2013)
  • 4.5

    2018/06/06

    (2013)

    ロッケのバローロ大好きです、 細やかなタンニンの長い余韻をしみじみ感じながら。また会おう

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2013)
  • 4.5

    2018/04/10

    (2013)

    故ブルーノ・ジャコーザを偲んで、バルバレスコ・リゼルヴァと贅沢飲み。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2013)
  • 4.5

    2018/03/02

    (2013)

    過去の覚え書きより バローロ イチゴ香料 からのミント 強烈なタンニン 比べて飲んだバルバレスコの方が、官能的な香りですこし獣っぽさもを感じた。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2013)
  • 4.0

    2017/04/04

    (2009)

    香りの華やかさにビックリしたような…記憶が曖昧ですが、美味しかったと思います。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 4.0

    2017/01/14

    (2009)

    伝統的なバローロ@ワインスクール 大樽熟成で樽香少なめ、渋味が繊細ですいすい飲める(^^) 危険(笑)

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 3.5

    2016/12/11

    (2009)

    Simple Grancruにて。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 4.5

    2016/01/01

    (2009)

    クリスマス~年末分まとめて更新します。 古典派バローロの有名生産者。ガヤと並んでピエモンテでは知名度も価格もトップ。ラベルの赤いリセルヴァ(樽熟成36ヶ月 瓶熟成24ヶ月)ではなく通常版(樽熟成24ヶ月 瓶熟成8ヶ月)です。早速飲んでいきます。 色合いは薄赤色。2009年にしては色が薄い。液体も思ったよりサラサラ。モダンバローロならもっと濃いところかな。樽の香りは甘い要素が少なくて少し香る程度。チェリー系の果実香にカカオっぽい苦目の香り。生肉、ハーブの酸っぱめの香り。果実要素は抑えめで香りに花の要素が全体として広がる。開けたばかりではアルコールの匂いが強い。 味は酸味がかなりしっかり乗っている。甘味は少ない。味の花感は薄めで木の要素が強い。強烈なタンニン。プルーン感のある果実味。ボディは薄いが余韻が非常に長い。 果実味が抑えめでフルボディだけど繊細系。熟成はほんの少しでまだまだ若い。開いてくるとマロラクティック発酵のまろやかさが出てくる。バランスが良く複雑さもある。生ハムと一緒に飲むためのワイン。モダンバローロはボルドーに近かったけどこれはブルゴーニュに近い、というわけでもなくネッビオーロ独自路線だった。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 3.0

    2014/11/30

    (2009)

    価格:25,000円(ボトル / ショップ)

    ADVステップ3.5 ブルーノ・ジャコーザ。最後はバローロ。ステンレスタンク発酵、MLF有り。小樽、大樽で26ヶ月熟成。瓶熟成は7ヶ月。フィルタリング無し。こちらもガチガチでWデキャンティング。色はオレンジが少し入ってるのにタンニンしっかり。太めのボディーに圧倒される。パルミジャーノの中で仕上げられた濃厚なリゾットと良く合った。

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)
  • 2.5

    2019/09/27

    (2015)

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2015)
  • 3.5

    2015/07/24

    (2009)

    ファッレット・ディ・ブルーノ・ジャコーザ バローロ ファッレット ヴィーニャ・レ・ロッケ(2009)