Emmanuel Rouget Bourgogne Passetoutgrain
エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン

3.19

203件

Emmanuel Rouget Bourgogne Passetoutgrain(エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴ
  • ブラックチェリー
  • スミレ
  • バラ
  • イチゴジャム
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー

基本情報

ワイン名Emmanuel Rouget Bourgogne Passetoutgrain
生産地France > Bourgogne
生産者
品種Gamay (ガメイ), Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed Wine

口コミ203

  • 4.5

    2023/03/08

    (2020)

    ブルゴーニュでアルコールが15%

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2020)
  • 3.5

    2023/03/01

    (2019)

    オラやっぱりガメイが好きだわ

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2019)
  • 3.5

    2023/02/05

    (2017)

    久々ブルゴーニュのエマニュエル・ルジェ これは美味しいです。後2~3年寝かしても良かったかも。少し酸が残っている感じ

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2017)
  • 3.5

    2023/01/04

    (1999)

    エマニュエル・ルジェのブルゴーニュ・パストゥグラン 1999 フランス、ブルゴーニュ ガメイ、ピノ・ノワール 透明感のあるルビー。ベリーのコンポート、腐葉土、酸っぱい果実、スパイス、木の枝の香り。熟した果実味、強めの酸味、なめらかなタンニン。 お正月なので3本開け♫ ↑ドンナリユウ笑 赤はルジェを開けました(^^) このパスグラは2019/7/15に1本飲んでいて、その時にもう1本購入した物を寝かせていました(*^^*) その当時のコメントと比べると寝かせた事によってタンニンが穏やかになったように思います(^^) まだまだ熟成しそうですが、今飲んで良かった事にします(笑) おまけ写真は北野天満宮のうさぎ、比叡山の雪だるま、どこかで見つけた「酒のある悦び」です(笑) 新年からこのネタとは、酒飲みにはピッタリです(・∀・)

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(1999)
  • 4.0

    2022/08/09

    ルジェづいてるな

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン
  • 3.0

    2022/06/16

    (2018)

    GW後半は実家で3年振りの炭火焼肉祭り。行事を嫌がる高校生・大学生たちも黒毛和牛に釣られて参加。これなら脂に負けないハズとチョイス。味見程度だけどリリース当初の暑苦しかった果実味が少し落ち着いて、酸とのバランスが良くなりジューシーで好評。焼き係で見てなかったけど、86才の母親が一番飲んでたらしい。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.5

    2022/05/25

    (2019)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    パスグラの中ではグロフィエと共にトップレベルのルジェ。 共に、既にパスグラの金額じゃなくなってはいますが。 華やかで透明度の高いルビー色に、新鮮なクランベリーやラズベリーの香。ガメイ由来と思われる若干くぐもったジャミーな強い甘さと、ルジェらしい晒し餡のような風味が感じられます。 高いレベルで酸と果実味のバランスが取れているのが19年らしいですが、ちょっと弱さもみられます。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2019)
  • 3.0

    2021/12/12

    (2018)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ・パストゥグラン2018。 パストゥグランを飲むのは初めてです、色はとてつもなく濃い紫、香りはガメイのフルーティーさよりもピノ・ノワール系かなと思う。味わいは色の割りにはあっさりで飲みやすかった。時間が経っても悪くはならなかった。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 4.0

    2021/12/05

    (1999)

    みや崎さん5本目. ルジェのパスグラ. これがメチャ旨!

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(1999)
  • 3.5

    2021/11/26

    (2018)

    来年は買えるかな?

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.5

    2021/11/12

    (2015)

    本日のおうちワイン! エノテ○の倉庫から送られて来た段ボールに入ってたこちらを。 香り全開で、冷涼な中に甘い香りが混ざり良いです✨ でも味わいは野暮ったさが。タンニンが未だ強し。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2015)
  • 3.0

    2021/10/28

    (2007)

    本日の一本。 エマニュエル ルジェ ブルゴーニュ パストゥグラン 2007。 チャーミング。 余韻の儚さがガメイ。 だが、また、それもよし。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2007)
  • 3.0

    2021/07/05

    (2019)

    エマニュエル・ルジェ・ブルゴーニュ・パストゥグラン2019年を頂きました。 青紫掛かったしっかりとした濃い目のルビー色。 フレッシュなバイオレットにチェリーやベリー、そしてほんのりとアースが香ります。 ジャミー感いっぱいな果実味にハーブ、程よい酸味に淡いタンニン。風味は濃い系ですが、以外にスリムなボディ。 翌日もさらっとしたボディの果実味で、スルスルと頂けます。季節柄少し冷やし目で頂きますと綺麗なワインだと思いますし、食べ物にも寄り添ってくれるところはさすがでしょうか。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2019)
  • 3.5

    2021/06/17

    (2018)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    エマニュエルルジェのエッセンスを感じたくて。 まだ若かったかな。でも充分美味しい

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.0

    2021/06/01

    (2019)

    そして、本家(?)ルジェ。 2018の時も早すぎを若干悔いていた自分だが、学習能力ゼロ。 おー、2019もなかなか騒がしいねえ。早いからか、温度高めだからか、理由は判りませんが、酸が綺麗に伸びた2017とは別物だね。いいけど。 ルジェは、2017を最後に食らいつくのをやめた。でもそのうち気が変わるんだろうな。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2019)
  • 3.0

    2021/05/02

    (2018)

    価格:3,560円(ボトル / ショップ)

    ルジェ ‘18 ブルゴーニュ パストゥグラン ‘19が少し手に入ったので、手持ちの’18を開けてみた。 濃くて粘性のある外観。 少し還元的で、濃密な煮込んだ果実の香り。 果実が全面に出ていて、この銘柄に期待する複雑さやエロさが目立たないなぁ。 液質もねっとりと濃くて、物凄い果実の凝縮感。ジャニーな甘さと、荒いタンニン。 ルジェのパスグラとは思えないような濃厚さ。 過去の投稿に、’18は5年寝かせると書いていたことを完全に忘れてた。。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.0

    2021/05/01

    (2018)

    これがパスグラか、と思って飲むとかなり美味しい気がするが、ルジェのワインと思うとそんなものかも。。。という感じでしょうか。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.0

    2021/04/29

    (2018)

    並行品です 注いだ時にちょっと出来た泡まで色が解る位の濃い赤紫で、グラスの底が見えない濃厚色。 いつもはあまり感じ無いイチゴジャム系の香りにちょっと戸惑う。 やはり18年らしいというか、酸より重心の低いフルーツと粗めのタンニンが主張して、珍しく飲み飽きする感じ。 でも、一週間ほどかけて飲むと日に日に酸が伸びてバランスが良くなり、複雑味も増して来たので、そこはやはり流石です。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.0

    2021/02/27

    (2018)

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン2018 外観はかすかに紫がかった濃いルビー色。 ラズベリーやブルーベリーなど赤果実系のチャーミングなアロマに、紅茶などの複雑な香り。 口当たりはタンニンは感じず滑らか、非常に柔らかくて上品。まさにブドウジュース。スイスイと飲んでしまう。果実味、酸味のバランスが素晴らしく、長い余韻が続きます。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.5

    2021/01/16

    (2014)

    エマニュエル・ルジェ・ブルゴーニュ・パストゥグラン2014年を頂きました。 少しオレンジ掛かった綺麗なルビー色。 赤果実にスパイス、アースや少しアニマル系、そして柑橘類の酸味を感じる綺麗なアロマ。 スパイシーな甘い風味の果実味に、ハーブやグレープフルーツの酸味を感じ、後味にかけての甘く香る余韻がとても綺麗なワインです。 チャーミングですが、少しワイルドでもあり、ピノとガメイの特徴がとてもうまく調和された味わい。 翌日は赤果実のジャミーな果実味のコクも上がり、オイリーなテクスチャ−で、スパイシーでしっかりとしたミネラル感も素晴らしいと思いました。 2014年のルジェ、ブルゴーニュ・ルージュ、ニュイ・サン・ジョルジュ、そしてこのパストゥグランとどれもとてもバランスの良い、安定の出来だと思います。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2014)
  • 3.0

    2020/12/12

    (2018)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    2018パストゥグラン

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 2.5

    2020/10/25

    (2017)

    可愛いバカ息子はもう抱きついてくれませんけど、 販売戦略的な抱き合せは避けられず。 (腐ってもルジェです。コルクはDIAM。)

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2017)
  • 3.0

    2020/09/23

    (2008)

    本日のおうちワイン! 華やかではないですが、落ち着いた果実の香り。好きなタイプです。 期待して一口飲んだら、果実味あり過ぎて酸味もあり、パワフル過ぎでした…

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2008)
  • 3.5

    2020/08/13

    (2017)

    価格:5,980円(ボトル / ショップ)

    ルジェの’17 パスグラ ‘15までは毎年飲んでいたこちらだが、何故か’16は買い忘れて’17となった。 吸い込まれそうな綺麗な色合い。 木苺、ラズベリー、熟れていないバナナ?に獣が混ざる、相変わらずのエロい香り。この香りだけで価値あると思う。 穏やかな酸と旨味。 タンニンはシルキーだが存在感があり、アフラーに苦味を伴う。構成はシンプルでライトボディながら、エレガントで余韻が長い。 もう少しタンニンが溶け込んで、ピュアなエキス感が全面に出てくる方が好みだが、間違いなく美味しい。 ‘18は5年くらい寝かせてみよう〜

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2017)
  • 3.0

    2020/08/11

    家飲み、

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン
  • 3.5

    2020/06/21

    パスグラとかカテゴライズは不要と感じるワイン。野性味がある誘惑的な香り。ボディーは可愛いく薄い酸と赤い果実味。素晴らしい、

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン
  • 3.5

    2020/06/20

    (2018)

    備忘録 濃い紫がかった液体。  なんというか、ガメイとブルゴーニュの間のグラデーションをあまり感じず、 一体感が強い。 徐々に開いてくるというよりは最初からしっかり旨味を感じる

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 2.5

    2020/06/02

    (2018)

    還元香凄くて大苦戦。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2018)
  • 3.0

    2020/05/20

    (1999)

    ちょっと前に結構出回ってて、vinicaでも賛否両論のルジェパス1999。 えぇ~!?全然枯れてない!酸味以外の要素はずいぶん後退しているけど、箪笥の奥から出てきたようなカビ臭い雰囲気は皆無ですよ。 美味しくするする飲めます。さすが作り手が一流だと裾ものも一流だ。状態も予想より良かった、コルクが実に健全である。 ただし、もっと早く開けてたらもっと美味しかったかもね、と思うのは私だからか。明日まで持つかは不明、明日判断する。

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(1999)
  • 3.0

    2020/05/17

    (2017)

    ルジェ のパスグラ17です。 濃い紫をまとったルビー。 チェリーやブルーベリー、 軽快で弾ける果実でスタート それに加えてスミレの花や スパイスもほんのり感じます。 最初は酸がやや前面に出ており 渋みもはっきりと感じますが 各要素が主張しすぎている訳じゃなくて バランスよく纏まってるなと感心します。 短めの余韻の中にも形容し難いドラマがあります。 そして全編を通して感じるガメイ。 よく出来たワインかと思います。 hiro7さんとは打ち合わせなしの連鎖です。 こういうことってよくあるんだよね〜(^^)

    エマニュエル・ルジェ ブルゴーニュ パストゥーグラン(2017)