味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Stephane Magnien Morey Saint Denis 1er Cru Cuvée Aux Petites Noix |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/03/16
(2014)
友人宅にご招待。
2019/10/19
ステファンマニャン モレサンドニ プルミエクリュ 2013。アーモンドの甘い香り、枯れ葉に変わり、熟したラズベリーの重い酸味。複雑でとても美味しい。もう少し時間が経ったら楽しみだ。
2019/04/29
(2004)
価格:10,800円(ボトル / ショップ)
時間置くと、プルーンの甘さにストロベリーの甘酸っぱさ、そしてさらに時間置くと、バナナニュアンスまで感じてきます!ブルゴーニュらしいミネラリーに、しっかりタンニンと酸味。言うことないですね!!! タケノコ煮て牛肉うま煮とぴったり。すき焼きでもよかった。ブルゴーニュ、ピノのプレミアクリュ、やっぱ醤油に合います。醤油味わえる日本人に生まれて最高と感じます!
2018/09/12
初のモレサンドニは柔らかく、心地良いワイン。
2017/11/18
(2006)
来週末。ゲスワイン会
2017/07/10
(2006)
価格:5,400円(ボトル / ショップ)
フランス ブルゴーニュ ピノ・ノワール 赤系果実、黒系果実、お花の香り フランボワーズのような甘酸っぱさとカシスの熟したような甘味。しっかりとした果実味と柔らかなタンニン。 開けたては、どちらかと言うとフレッシュでフランボワーズが 勝っていたけど、飲みすすめるうちにカシスの味わいと まろやかで しっかりした果実味にかわっていった。 vinicaで、美味しそうな お肉料理を拝見して、週末、やっといただけました。 写真の5、6枚目は昔に行った時のワインフェアでの先行予約リスト。 ワイン、わりと安かったあ(笑)
2016/12/23
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
モレサンドニのプルミエクリュです。同じワインを3ヶ月前に投稿してました。気付かず飲んでいましたが、当時の投稿を先程読み直してみて、大きく印象は変わってないなと思います。良いワインですが、つい先程まで気付かなかったのは、このワインに強い個性がない(悪口みたいになってしまってますが、良いワインです!)と、クリスマスを含んだ三連休に浮かれていたせいです…多分。 バランスのとれた良いワインです。ただ、2回も飲んでしまったので、暫くは同じ値段なら、違うワインにしようと思います。
2016/12/18
(2006)
ワイン会⑧
2016/09/19
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
モレ・サン・ドニのプルミエ・クリュです。グリュアンシェールとクロ・ボレの2つの畑からブレンドされているそうです。元々はタンニンの強い畑らしいですが、10年の時を経てタンニンは丸みを帯びながらも、果実感は失われず、飲み頃を迎えつつある感じです。色は鮮やかなガーネット(グラスの写真は撮り忘れましたが)で、まだまだ、熟成に耐えられそうではありましたが、開けてしまいましたので、この気品のある、ブルゴーニュらしいブルゴーニュとの一期一会を楽しませていただきました。
2016/08/03
(2006)
めちゃんこおいしかった いい具合に熟成されてました
2022/06/09
(2019)
2020/12/09
2018/02/26
(2004)
2017/09/14
(2013)
2017/09/13
(2013)
2017/05/24
(2004)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2017/02/10
(2006)
2017/01/30
(2006)
2016/12/23
(2016)
2016/11/04
(2006)
2016/10/18
(2006)
2016/09/17
(2006)
2016/07/20
(2006)
2016/07/19
(2006)
2016/07/13
(2006)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
2014/09/19
(2011)
2014/09/04
(2001)