Dom. Roulot Meursault
ドメーヌ・ルーロ ムルソー

3.48

89件

Dom. Roulot Meursault(ドメーヌ・ルーロ ムルソー)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • レモン
  • 石灰
  • アーモンド
  • 白い花
  • 鉄
  • 赤リンゴ

基本情報

ワイン名Dom. Roulot Meursault
生産地France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault
生産者
品種Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite Wine

口コミ89

  • 4.0

    2025/04/02

    (2019)

    マニアの会 Nori様編☆ つづいてはこの日唯一の白! ルーロのムルソー2019年です。 前回Eikiさんのラフォンとはまた違った魅力。 優しくじんわり旨味が溶けていきます。 もぅーおいしいが過ぎます(*>艸*).*゚* 大好き❤

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 3.5

    2025/04/01

    (2019)

    ルーロ ムルソー 2019 ワイン好きの愉快な仲間たち Noriさんプロデュース! 3/6 3本目はルーロのムルソー! 前回の私の持ち込んだラフォンに時間差比較でルーロのムルソーを選ばれたそうです。しかもビンテージも同じ2019。なんとも興味をそそられるセレクトです。 しっかりさと優しさの同居するマイルドな香り。 溶ける砂糖のようなやわらかな甘さ。 見通しの良いとてもクリアでクールな液体。 いやーー、美味しい! 基本ムルソーは大好きなんですがやはりルーロは一段上ですね。先日飲んだラフォンの印象もまだ新しいため脳内比較も楽しめました。 ざっくり言うとクラシックなラフォンに対して現代的なルーロ、みたいな印象でしょうか。もう好みかその日の気分での差でしかないかもしれません。 ルーロもかなり入手困難なのが玉に瑕ですが、、

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 3.5

    2025/03/22

    (2019)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    マニアの会、引っ越し荷物整理編? 白ワインに参りまして、ドメーヌ ルーロのムルソー 2019年! 先日Eikiさんに、ラフォンをご提供いただきましたので、記憶の新しいうちに、ルーロを飲みましょう! 少しの樽と綺麗な柑橘やその酸味、和三盆がほろりと溶ける甘味の余韻。 ラフォンも大好きですが、エレガントなルーロも大好きですねぇ。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 4.0

    2025/03/19

    (2019)

    3月12日 愉快な仲間たち Noriさんプロデュースの会 3本目 ドメーヌ ルーロ ムルソー 2019 若々しい樽香と甘過ぎない果実 シャープな一面と慈悲深い一面 美味しすぎました

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 4.0

    2024/10/24

    (2013)

    お誕生日ワイン会。 白のブラインド・フライト2本目は、ドメーヌ・ルーロ・ムルソー2013年を頂きました。 こちらもしっかり目の黄金色。 ミネラル、レモン、タイトなイエロー・フルーツにハーブ。 タイトでクリーンなしっかり目の果実味から、同じくきちんとした酸味からのグリップのあるミネラリーな長い余韻。 だんだんと果実味が開いて来ますが、非常にコアのしっかりとした果実味で、中々面白い飲み比べでございました。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2013)
  • 3.5

    2024/07/13

    ドメーヌ・ルーロのムルソー 2014をいただきました。 閉じた香り。ホワイトフラワーと微かなフリント、淑やかな琵琶や和を感じさせる香り。若干のヒネ香とシェリーの香り。。。 中庸な酸味とメロンや琵琶ん感じさせる果実感。穏やかで体躯は相変わらずスリム。飲み込むとトーンが高い果実が鼻腔に抜け微かなバターを感じる。 やや水っぽさもあるが、味わいの変化のストーリーがあり静謐で楽しめる一本。 しかしながら、100%健全とは言えず、本領とは呼べない状態。ルーロで僅かにでもPMOを感じたのは初めてでございます。 銀座SIXのエノテカで購入後大切に寝かせてきましたが、これもまたワインでしょうか。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー
  • 4.0

    2024/06/18

    (2018)

    「ドメーヌ・ルーロ ムルソー 2018」 以前、アン様から17のムルソーを初めて飲ませて頂き、感動♡したワインです(*´˘`)♡ また飲んでみたいと熱望していたら、 ご縁があり入手できました! クリアーな液体から上品な香りと味わい♡ とっっても好き(,,>᎑<,,) 旅館に持ち込みしたのはムルソー♫ 菖蒲の器が日本旅館❢ですね〜 お料理が評判らしく、食べきれない品数で途中から1人前にしてもらいました……… 旅館の朝食はいいですね〜 (備忘録)

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2018)
  • 4.0

    2024/05/17

    (2020)

    月例ワイン会 今月のテーマは【オマール・ブルー】 ルーロ、めちゃくちゃ旨いですね! 好みの、ど真ん中でした( ̄□ ̄;)!! トロピカルな甘さと、綺麗な柑橘の酸。 乳酸的なニュアンスと、ほどよい樽香。 バランスが素晴らしすぎます! 本日のワイン ①Champagne Minière F&R  Influence ②Dom. Roulot Meursault 2020 ③Dom. Méo Camuzet  Vosne Romanée 1er Cru Les Chaumes 1995 ④Louis Latour  Romanée Saint Vivant  Les Quatre Journaux 1997

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2020)
  • 4.0

    2024/04/11

    ルーロのムルソー。2020だからなのか、ルーロにしては珍しくもう飲める。バランスよく綺麗な酸とバターや樽感、素晴らしく美味しい。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー
  • 3.5

    2024/01/18

    ルーロの最新ヴィンテージ飲み比べ! 最後はこちらの村名。 こちらも未だ硬いですが、広域よりスケールが大きく美味しく頂きました (o^^o) エノ⚪︎カさんから昨年リリースされた2021ヴィンテージは今回の3種のみ。畑名の発売は、おいおいなのでしょうか? 発売されるとしても、価格的にもう追いかけられなさそうですが…

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー
  • 3.5

    2023/10/10

    (2014)

    ルーロ ムルソー 2014 和食とワインのマリアージュ やってみたかったルーロ×和食のマリアージュ。 個人的に大好きな白ワインのビンテージ2014、まず外さない盤石のセレクトで万が一マリアージュがイマイチでもワイン単体で充分に満足できるワインのはず。 おおおいしいいい とてもオイリーながら強すぎない程よいリッチさ、ほろりと優しい甘みと旨みしっかりとしていながらしっとりと。 いやもうやっぱりルーロは美味しいですね。 芯の強さと優しさを兼ね備えたワインは万能と言っていいほど懐が深く、ワイン単体でも、料理と一緒でも満足度満点です!

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2014)
  • 3.5

    2023/04/28

    (2018)

    久しぶりに元赤坂のお鮨屋Hさんへで頂いたのは、ドメーヌ・ルーロ・ムルソー2018年。 落ち着いた黄金色からシトラスやイエロー・フルーツ、ミネラルやアイアン、ナッツなど温かみのあるアロマを感じます。 ラウンドで最初から開いている果実味。程よい酸味で程よいミネラリーな余韻。18年の果実味でとても陽気な感じが全面に出ていますが、要所、要所、締めるところは締めている感じはルーロらしいでしょうか。 綺麗なライム・ストーンも少し過熟な果実の陰に。。。 やはり昔に比べて現代的な果実味ですが、人も気候も変わるものですから、それが世の常なのでしょう。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2018)
  • 3.5

    2023/02/16

    (2020)

    ルーロ飲み比べ 先日たまたま立ち寄った銀座のワインショップでまさかのドメーヌ・ルーロの飲み比べ 昨今の価格高騰と入手困難からするとまさに神企画 ありがとうございますm(_ _)m ムルソー 2020 ドメーヌ・ルーロ レモン、カモミール、ナッツのアロマ 果実やミネラルの重層的な味わい リッチで粘性もありながらエレガントな酸味も モダンな顔もクラシカルな顔も垣間見えるムルソー これで村名ワインとはやっぱり凄い!

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2020)
  • 3.5

    2023/01/18

    (2020)

    初めて。ありがたい。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2020)
  • 3.5

    2022/12/29

    (2019)

    忘年会3本目. ルーロの村名ムルソー. 2019年と最近のヴィンテージですが丸くてスムーズ.

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 3.5

    2022/11/30

    (2015)

    ドメーヌ・ルーロのムルソー 2015 フランス、ブルゴーニュ シャルドネ やや濃いめの黄色。柑橘、杏、カリン、蜂蜜、ナッツの香り。ほんのり熟成感のある甘い果実味、バランスの良い酸味、しっかりしたミネラル感。 先日のワイン会で2015のブルゴーニュ白が美味しかったので、2015のムルソーを開けてみました(^^) ワイン会で飲んだクリオやビアンヴニュよりも熟成が進んでいる感じでしたが美味しく飲めました♫ おまけ写真は近所の紅葉です(*^^*)

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2015)
  • 4.0

    2022/10/08

    (2017)

    ルーロ ムルソー村名 2017年 ちょっと早いかなー、と思いながらのお持ち込み。 温泉前の1杯と、お食事のときの1杯。 やはり少し時間を経てからの方が、開いて美味しかったです☆ 酸とミネラルと果実のバランス、透明感、やはりルーロはいいですね。 あと1本同じものが手元にあるので、時間差でまたいただきたいと思いますー。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 3.0

    2022/07/26

    ルーロとリジェ ペレールの会。白はムルソーですから白はスルーしてリジェのクロヴージョやリシュブールを楽しみに参加しましたが、ルーロの、ブルゴーニュブラン、村名、シャルムた飲み比べて、その違いに唖然。ムルソーをこんなにしっかり飲み比べてその差を感じたことは初めて。とても貴重な会となりました、わたしには。そんな事と、翌日大事な会があったりして、目当ての赤ワインの写真なし。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー
  • 4.0

    2022/05/25

    (2019)

    クラシックムルソーの代表格。 目覚めてもくれなかった美女がそこにいました。 ムルソーは男性像イメージとありながら ルーロになるど女性的に繊細。 2019 香りは穏やかでおっとり。存在感さえもすごい穏やか。 ただ口に含むと 私はこんなもんじゃないのよぐらいの 存在感をバリバリに発揮します。 スタンダード的な柑橘と完熟フルーツのアタック。 ただ後半からのストラクチャーやミネラルの余韻の長さに圧倒されます。 改めて早く開けてごめんねの本心。 あと5年〜10年後に^^

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 2.5

    2022/04/09

    ワイン会。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー
  • 3.5

    2022/02/16

    (2019)

    えぇ、早いのは分かってます。けど、飲みたい時が飲み頃なんですよね⁉︎ルーロ・ムルソー2019です。19年のブルゴーニュはどのドメーヌも生産量が少なかったらしいですが、20年21年も同様らしいです。もはや人気ワインは運が無ければ飲めません。 開けたてからシトラスや青リンゴを感じます。口に含むと程よい苦味と塩味とミネラルが広がります。綺麗に口の中を過ぎていく余韻が印象的です。2018よりも緻密で芯が通ったように感じます。私はこちらの方が好みかな。次回は5年後でしょうか。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 4.0

    2021/12/25

    (2017)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)

    サクサクと1900ポスト㊗いつのまにか(^-^;) 職場の慰安会で芦屋のイタリアンリストランテBヘ久しぶりの訪問 フェラーリで乾杯。イタリアンだから(笑) そして持ち込むブルゴーニュ白! ドメーヌ・ルーロ ムルソー2017 艶やかなぺールなイエロー ぷんと香るラムネ青リンゴの芳香広がる 濃いトロッとした果実味なめらかな舌触り ツルツルした酸味に後口は塩苦いミネラル 濃いリッチな飲み口ザ・ムルソー! 異論はあろうが冷い温度の方がキュイキュイとしたミネラルが強調されて美味しい! よく冷やしてサーヴされてうれしい(^o^) 素晴らしいマリアージュを魅せたのはキノコのポタージュ!キノコ感を盛り立ててこれは至福!ルーロ万歳! 深い余韻ムルソーのヴィラージュ格の範疇(はんちゅう)を越えています! 濃い薄旨!杯が置けないっ!白猫大好物! 素晴らしーーーいッ! イイーーーーーーッ!(ショッカー戦闘員) アミューズはサーモンのリコッタチーズ巻きキャヴィア添え一口で 原木の舞茸のフリットにカチョカバロのチーズかけ フグのカルパッチョ有機野菜ハーブと 今年初フグです キノコのポタージュ ムルソーとの相性抜群!美味しーーいッ! パスタ3種 鮑のオイルパスタカラスミパウダーかけイカ墨の麺 雲丹のクリームソースパスタ オマール海老のトマトソースパスタ 魚は甘鯛の鱗焼きオマール海老のソース フワフワの身とパリパリの食感の皮 黒毛和牛サーロインステーキトリュフかけ …ええっと宴もたけなわではございますが、時間の都合上この辺でお開きにしたいと思います(>_<)次ね次。次の投稿1901ですねっ!サクサク行くぞーっ!

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 3.5

    2021/12/14

    (2019)

    ワイン会で頂いたワイン! 自分では、こんなに早く開けることはないので、貴重な体験 (^^) 確かに香りは若く閉じ気味ですが、余韻は長く、フワッとした甘みもあり、想像していたよりかは、今飲んでも美味しかったです✨

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2019)
  • 3.5

    2021/11/09

    (2015)

    ドメーヌ ルーロ ムルソー 2015 普段なら泡を用意するところですが スティルのリクエストがあったので…(*´・д・) もう少し寝かせたかったのが本音ですが 綺麗で繊細なくちどけのムルソーでした

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2015)
  • 4.5

    2021/11/07

    (2017)

    「ドメーヌ・ルーロ ムルソー 2017」 ゆーもさんが東京に♪ 銀座ワイン会❣   2本目は❣ アン様ご提供♥ 日本では中々手に入れるのが難しくなったルーロのムルソーをワインのワの字も知らない私に飲ませて頂きました♡ 自分で飲む時と違う温度の提供が美味し過ぎて(๑´>᎑<)~♥️ その後、ワインの温度のお話になりスコシ冷やして飲んだルーロがまた違った味わいで……(ღˇᴗˇ)。o♡美味しい〜♡ 貴重な体験をさせて頂きました♡ アリガトウゴザイマス♥ 低温調理されたサーモンの美味しさにまた伺いたくなりました♡←サーモン好き୧(๑›◡‹ ๑)୨ ぉぃ チ♡ 11月1日

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 2.5

    2021/11/04

    (2017)

    久しぶりのトーキョー遠征2021秋 6 ♪月曜日から昼飲み♪その2 白、赤のワインはアン爺さんから♡ なんと!ルーロ様のムルソー✨✨ ほんのりグリーンを帯びた艶々ゴールド 少し高めの温度でサーヴされ 柔和でたおやかで上品な微笑みに ウットリとひたってしまいます。 少し温度を低めてから再度注いでもらうと これは驚きです! キリリとした横顔は凛々しくて そこから徐々に温度があがっていくと 白い薔薇がゆっくりと花開いていくような 華やかに広がるエレガントなオーラ♡ どのお顔にも魅入られて引き込まれ 不躾だと分かっていても また見つめてしまうその姿。 美しい美味しさ(*´꒳`*)ステキ... 1の4つ並ぶ日 初めてアン爺さんとお会いできた事 初めてのアン爺さんとmeryLさん 初めての江川さんとmeryLさん そして初めてのルーロ様 初めてづくしの特別な日となりました♡ お洒落なパンプキンチーフ お話も盛り上がりましたね〜♪

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 4.0

    2021/11/03

    (2017)

    「ここのテロワールには 肉厚なムルソーじゃなくて スタイリッシュで エレガントなスタイルが 一番 向いていたんだ 」 ージャン・マルク・ルーロー

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 4.0

    2021/11/03

    (2017)

    週末のブランは、ドメーヌ・ルーロ・ムルソー2017年を頂きました。 ペールな品の良いレモン・イエロー。 レモン・シュガーにライム・ストーンが綺麗に香ります。 甘く熟した果実ながらも淡麗な第一印象。スパイシーな酸味とミネラル感が一体化しており、相変わらずの落ち着いた上品なルーロの液体感。 段々とフレッシュなリンゴや洋ナシ等のピュア果実を感じ、酸味、ミネラル感、余韻への流れがとても秀悦です。 抜栓3時間過ぎた辺りからとても美しい、美しい。。。 翌日もとてもピュアで透明感のある果実味に、甘いバター・オークがほんのりと香り、スパイシーで甘いライムストーンがなんとも、なんとも。。。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 4.0

    2021/11/01

    (2017)

    ゆーもさんがやって来た ♪ 午後の仕事をサボって 月曜から昼飲み✨✨ お店奥の個室で4人のワイン会♡♡ めっちゃ盛り上がりましたよん ♪ あら、これ昨日Eikiさんのポスト見ながらめっちゃ 羨ましがってたワイン ︎⤴︎ ⤴︎ ドメーヌ ルーロ ムルソー 2017 WOW!ねっとりオイリーな口あたりにミネラルたっぷり︎⤴︎ ⤴︎ そしてルーロ独特の塩味は唯一無二です ♪ さすがアン爺さんセレクト (*˘︶˘*).。.:*♡ 今やなかなか手に入らない貴重なワイン✨✨ タスマニア産のトラウトに柿クリームが絶妙です オマール海老、豚バラ肉、ムール貝も美味しい ♪

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2017)
  • 3.5

    2021/11/01

    (2015)

    週末ワイン会 フランス・イタリア饗宴! ルーロ ムルソー 2015 フランスからの白ワインはルーロ。 Eさんのイベントでサインをもらってきたサインボトル、ここ一番でのお宝放出です! 濃いめのゴールド・イエロー。 重厚な果実、熟成の入ったブランデーのニュアンスのある香り。 濃厚かつリッチ、溢れる優しい甘みとうまみ。 これはもう流石としか言いようがない、料理が無くとも単体で完成してしまっている白ワイン。ムルソーはこうでなくっちゃ!?ルーロはやっぱりすごかった。

    ドメーヌ・ルーロ ムルソー(2015)