味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Nicolas Rossignol Volnay 1er Cru Chevret |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Volnay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/06/06
(2017)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
Celebration❗777posts 妻がいて,二匹のねこがいる どこにでもあるようで, ここにしかない風景 VOLNAY 1ER CRU CHEVRET 2017 静謐だが,然し確りと造り手の心意気を語るような素敵なワイン もし夢なら覚めないで〜って思いますね ありがとう❗ありがとう❗
2020/10/28
(2013)
ニコラ・ロシニョールの13ヴォルネイ 1er CRU シュヴレ フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール100 やや茶色がかった赤、縁は赤茶色。熟した黒系果実や鉄の香り、梅紫蘇の酸っぱい香り、次第に黒果実のジャムやドライフラワー、木の枝の香りがして来た。バランスの良い果実味と酸味、滑らかなタンニン。 今夜はブルゴーニュのピノを開けました(^^) これは飲み頃に入っている感じで美味しかったです♫ …、と思って最近の投稿を見たら今年の9/18に同じ造り手さんの2013のヴォルネイの畑違いを飲んでいて、2,3年後に飲みたいって感想を書いていました…( ̄▽ ̄;) こういう事がないようにvinicaをやっているはずなんですが…、あまり学習能力がないようです(^^; とりあえず美味しかったのでよしとします(笑) 仕事帰りの駅ナカでかったハンバーグなどをつまみながら♫ デザートは頂き物のデメルのお菓子(*^^*)
2019/06/05
(2014)
☆2.7 ヴォルネイとバローロの二択ブラインドテイスティング。 とりあえず正解したものの、 結構味が似ていてビックリ。 色味もバローロよりも、こちらの方が枯れたガーネット色をしていて意外だった。
2018/11/13
(2014)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
ヴォルネイ プルミエ・クリュ シュヴレ2014 溌剌とした酸味。旨みは十分にあり,土や皮,スパイス感もあって余韻は長いです。 でも,ちょっと堅め。も少し寝てもらった方が良かったかもです。 間違えて隣のボトルをセラーから取り出してしまいましたとさ(>_<) ドンマイドンマイ❗
2018/04/30
(2012)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
Volnay 1er CRU CHEVRET 2012 馥郁とした香りと複雑で豊かな酸。まさに霊妙・・・こんなピノノワールがあるんですね~ あぁ,もし夢ならいつまでも醒めないで欲しい・・・そんな気持ちにさせる素晴らしいワインとの邂逅。 ありがとう❗ありがとう❗ 「思いつつ寝ればや人の見えつらむ夢と知りせばさめざらましを」小野小町
2017/08/15
(2012)
ニコラ・ロシニョールの12ヴォルネイ 1er CRU シュヴレ フランス、ブルゴーニュ ピノ・ノワール100 【1日目】 紫がかった濃い赤、縁は赤紫。黒系果実やインクの香り。徐々にドライフラワーや木の枝、土の香りがして来た。果実の濃厚な味わい、アミノ酸系の旨味、しっかりしたタンニン、それらを上手くまとめあげる爽やかな酸味。イメージは筋肉質の引き締まったボディー、アンジェリーナ・ジョリーかミラ・ジョボビッチと言った感じ。旨味と果実味とタンニンの複雑な余韻。 ブルゴーニュのピノを飲みたくて、今夜はニコラ・ロシニョールを開けました(^^) 今まで飲んだニコラ・ロシニョールのピノは柔らかくチャーミングな物が多かったんですが、今回のシュヴレはとても力強かったです‼︎ ボトル半分程飲み、残りは明日に回す事にしました(^^; 【2日目】 香りはあまり変わらないが、果実の甘い香りが強くなった。味わいは力強いが、昨日のよりは柔らかく華やかになった。シャネルを纏いランウェイを歩くシンディ・クロフォードのよう。
2017/06/25
(2012)
価格:12,000円(ボトル / ショップ)
チョット価格は高いけど、香り・味わいにブルゴーニュらしいドラマが有りました(^-^)
2015/02/19
(2004)
軽い飲みやすさ!
2024/05/11
(2017)
2019/03/15
(2015)
2018/09/26
(2015)
2018/08/26
2018/04/30
(2014)
2018/03/16
(2014)
2017/11/05
(2012)