味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Michel Magnien Morey Saint Denis 1er Cru Climats d'Or |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Morey Saint Denis |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/06/17
(2017)
むん、としたカシスが、いや、プラムがまるっとグラスから醸す、その様はベルベットライクな果実が映えるモレ・サン・ドニの気だるさが良い赤汁ですね。 初、名古屋を奏でる初夏、ありがとう素敵です。 むし。
2022/01/19
(2016)
下がり気味のコルクを開けると、プラムの香りが付いている。縁は赤い醤油のような、全体的には深紅の紅茶ガーネットルビー色。深く輝いている。足は少ししっかりとしている。開けたては、カシス、紫黒ベリーの香り。葉の印象がある。 口に含むと、綺麗な感触、赤いベリーのフレーバーが広がる。甘く感じる。茎の味が残る。旨味のある重い余韻は予想と違った。 15分経過。甘い香りが開き始める。ボリュームのアップと共に余韻も大きくなっていく。甘みと旨みが舌を覆う。旨い。 30分後には、鉛や腐葉土、トリュフが足されて大人の色気が出ている。男ワインだな、これは。 食べ物 : マックナゲット黒胡椒ガーリック、マスタードソース、サムライマックダブルビーフ、カナディアンメープルカスタードパイ、ベルギーショコラパイ ナゲットは香りから合う。ダブルビーフのチーズが合う。カスタードパイのアクセントになる。ショコラパイは誘惑の組み合わせ。 BGM : 宇多田ヒカルのアルバム BADモード、スカート/澤部渡の曲
2021/03/07
立ち飲みワイン屋の持ち込みワイン会。 3本目は古ーいやつでした。 ミシェル・マニャン モレ・サン・ドニ 1996だっけ? 何いただいても、お初ですo(^-^)o ミシェル・マニャンは飲んでみたかったけど、こんな形で出会うとは。 レンガ色になりかけの茶色の混じったルビーレッド。 え、何?こんな感じ? な第一印象は漬物樽、古漬け。 フレッシュとか果実感とかは全く感じられない。 どちらかと言うと、梅干しとか京都の漬物屋の香り。 紹興酒とかそんなんではなく、時間が経つにつれ出汁のような旨味も。 もう、漬物樽から入って、梅昆布風味。 これが良いのかどうなのかすらわからない。 ケド、なんだか食欲が増進される味わいでした。 みなさんは今日開けてギリだね。などと言ってましたが、へー。としか言いようのないトウシロなのだった(-_-;)
2020/12/04
一口いただきました! うん、紅茶感じる、 美味しい!
2018/12/07
(1999)
ブルゴーニュはミッシェル・マニャンのモレ・サン・ドニ、1級畑、頂きました。しかも1999年。ブドウはもちろんピノ・ノワール。期待が膨らむ。 色味はやや明るい赤紫、エッジにオレンジが入り、熟成感漂う。飲み口も上品に豊かに漂う果実感がたまらなく美味しい!普段ボルドーよりな嗜好ですが、そんな私でもついもう一杯!と言ってしまう旨さ。 グラスで頂けるとは、なんとも幸運!
2024/02/01
(2018)
2023/12/31
2023/06/20