味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Chavy Chouet Bourgogne Les Femelottes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2022/12/08
(2019)
フランスのブルゴーニュ地方、ドメーヌ・シャヴィ・シュエ ブルゴーニュ レ・フメロット2019をグラスで。シャルドネ100%。 色味はやや濃い目のレモンイエロー、香りは青リンゴのバランスにレモンのニュアンス、硬質さに繋がる石灰のミネラル感、軽くバニラ。 飲み口は中庸~軽めの口当たり、優しい果実味に爽やかな酸味。 広域AOC扱いだがレ・フェメロットというピュリニーにある畑から作られるワインだが、比較的にさっぱりとしたフレッシュで軽やかなバランスで、さらさらと喉を通るワイン。
2020/09/05
(2018)
先日ワイン屋の方が安いけどなかなかの作りのブルゴーニュ・ブランがあるからと頂いてみたのは、ドメーヌ・シャヴィ・シュエ・ブルゴーニュ・ブラン・レ・フェメロット2018年を頂いてみました。ムルソーに構える7代続きのドメーヌで、樹齢60年のピュリニーにもまたがる区画からだそうです。 しっかり目の黄金色。 ほんのりとシトラスに、白桃や杏、ミネラルの綺麗なアロマ。 ミディアム・ボデイの果実味は密度が濃く、りんご酸でコーティングされているようです。ハーブやリコリスなどのスパイスを感じ、グリップを感じるミネラル感。とてもストラクチャーの綺麗なワインで、バランスもとても良いと思います。 翌日は一体感のある果実味にスパイシーなミネラル感。コクもあり飲み飽きない、ある意味現代的な優等生ブルゴーニュ・ブランでした。
2019/07/13
ブルゴーニュの白 前菜第二弾に合わせた マグロのカルパッチョやツブ貝のソテー これも料理の邪魔をしない軽めのシャルドネ♪ あーあ、作ってくれた料理を食べるって幸せ
2019/03/18
ブルゴーニュ シャルドネ2015年。 優しい樽のヴァニラ感が良い。 透き通った外観。 リンゴ、梨の小種系の香りに白桃が混じる。 クリアで身体が浄化される印象の味わい。 円やかな酸味とエレガントな果実みのバランスが取れて、透き通った感覚の味わいと余韻を楽しめる!
2019/02/04
開栓してすぐに、厚みがあるのを感じる。温度が上がるとボヤけるかもしれない。2日目がベストか。
2018/06/05
(2015)
Bourgogne Blanc Les Femelotte ブルゴーニュ・ブラン・レ・フェメロット ドメーヌ・シャヴィ・シュエ ムルソーにある、家族経営のドメーヌ。 ワインショップ店員さんより 「畑を直すときに、違うところの畑の土を持ってきて直したら、ムルソーと名乗れなくなったらしいですよ」…と。 ほんまに?(^_^;) それは、さておき 2015, 少しあけるの早すぎた感。 ただ、やわらかなハーブ、スパイスはとれる。 ムルソーのようなふくよかな広がりは無いものの、あと1年、後に開けてれば、また違ったのかも。 覚えてたら、また買おう。 そして、今回の経験を元に、 しばらく飲み頃を探ろう。 こーゆーことが、あるから、 また、ひとつ深くワインに、ハマる☆
2016/08/22
(2011)
価格:4,500円(ボトル / レストラン)
スタンダードなブルゴーニュ・ブラン。 ブラインドで飲んだら、なんとなくモンラッシェぽいなーとイメージ出来た素直な造りの印象... 少し温度下げて、引き締めると良いですね。 モンラッシェ村の1級畑近くにて育ったシャルドネ使用している、将来を期待されているの若い作り手さんのワインです。 いぶりがっこおつまみに出してくれたけど、どかな?
2016/07/07
(2011)
久々にブルゴーニュのシャルドネ! 温度が高いときにはアルコール感があり、蜂蜜のような口当たりとグレープフルーツのような後味の微かな苦味を感じとろみがあるようで、長く余韻を感じました。 冷えてくると締まったフルーティさを感じ柑橘感が出てきて、ミネラル感を感じるようになりました。冷えるにつれて液体はサラサラになるような感じもあり、すうっ〜と喉を通りすぎるようになりました。
2016/04/23
(2013)
牡蠣との相性が良かった。しっかりとしたミネラル。
2016/04/12
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
渋谷の食幹にて。生牡蠣によく合っていました。
2016/01/31
(2010)
アフターがほんのり乳製品系 まだ閉じてた。 温度が低過ぎだ
2015/11/14
(2013)
ワインバーにてその② グラスで頂きました。 最後は、白で。 すっきりとして美味しかった(^^) 写真がぶれてる(ToT) 美味しくて、そして楽しくて、英気を養う夜でした。 来週への活力 ٩(ˊᗜˋ*)و
2015/01/29
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャヴィ一家の1人ユベール・シャヴィの白、 ブルゴーニュ・レ・フェメロット 09年です。余韻はぬけがやや早い感じですが 酸味・ミネラル感がじわじわくる感じです。シャヴィー家の作り手の中でもスッキリ系の味わいですね。
2021/09/09
2021/08/30
2021/01/28
(2017)
2020/05/31
(2015)
価格:3,250円(ボトル / ショップ)
2019/07/24
2019/07/06
2019/06/09
2019/04/21
2019/03/02
2018/12/22
(2015)
2018/11/13
2018/08/03
2018/08/03
(2006)
2017/03/10
(2010)
2015/05/14
(2010)
2015/04/18
(2010)
2015/04/18
(2010)