味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Bachelet Monnot Chassagne Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Chassagne Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/05/29
(2020)
ドメーヌ バシュレ モノ シャサーニュ モンラッシェ 2020 相変わらず好き
2023/04/05
築地続き
2023/02/05
シャサーニュ2019 バシュレモレ 蜜のニュアンスとふくよかさ、でもしっかりしている すごく美味しい たかむら
2022/12/30
グラスで。
2022/12/30
(2019)
ドメーヌ バシュレ モノ シャサーニュ モンラッシェ 2019 バシュレ モノ、相変わらず好きです
2022/06/13
(2017)
ドメーヌ・バシュレ・モノの、シャサーニュ・モンラッシェ、2017vt.です。 2005年に、マルクとアレクサアンドル・バシュレ兄弟が、祖父や父のワイン造りを引き継ぐ形で起こされたワイナリー。本拠地はマランジュ。バタールをはじめ、23haを手掛ける。 このワインは、斜面の上部と下部、両方の村名格畑から得られた、樹齢平均25年程度のシャルドネから造られます。すべて手収穫。除梗せずに、空気圧式圧搾機で、軽く搾る。新樽比率30%、12か月の熟成。 グレープフルーツをベースにした柑橘の爽やかな香り。洋ナシも混じります。口腔内で、主張はするけど、どちらかというと軽快で優しい果実味。口に含む前は、カッツンカッツンの酸味がある、そのまま生のグレープフルーツを思い浮かべるようなテイストを予想しましたが、むしろ優しげ。樽のニュアンスに、ミネラルのシームレスなフィニッシュ。 美味しいです。食事に合わせても、邪魔にもならない。
2022/01/11
(2018)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
緑がかった黄色。洋梨、アカシア、アーモンド等の香り。味わいは滑らかでバランスが良い。 同じ生産者のピュリニーとシャサーニュを飲み比べましたが、自分が従来思っていたイメージと逆に感じました。
2021/09/22
(2017)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
3ヶ月断酒してましたが、今日だけ解禁。 奮発して開けました。 かねてよりモンラッシェと名のつくモノを飲んでみたかったので買ってます。 もうね。全然違う。普段飲みの白ワインとは。 香りの強さ、余韻、複雑さ。あー。口の中で味わいが変遷していく。口に入れてから程なくしてガラッと印象が変わるという経験は初めてかも。 まるで結婚したら本性表わした嫁のようなワイン。 青リンゴからナッツとかバターとかのニュアンス。 でもしつこい感じはなく、さわやかなのに濃い。 でも濃厚では無い。 ワインの味わいとは無関係だけど、白ワインなのに瓶底の盛り上がりが異常に高い。 今まで飲んだどの赤ワインよりもえぐれてる。 白ワインなんだから、そんなにオリでないでしょ。 久しぶりに蝋で固められたワインを抜栓した。 幸せ。
2020/08/11
(2017)
バシュレ モノ シャサーニュ2017 ミネラルを感じさせる
2018/09/03
かなり久しぶりにワイン飲んだ。 安定のバシュレモノ。やはり2015年は濃密。
2018/01/07
(2015)
バシュレ モノ シャサーニュ モンラッシェ 2015 元旦に飲んだバシュレ モノのピュリニー モンラッシェ 2014よりこのバシュレ モノのシャサーニュ モンラッシェ 2015の方が断然美味しい。何故? ふくよかさはあるけど、キレている酸がたまらない。
2018/01/01
(2013)
バシュレモノ シャサーニュモンラッシェ2013 香りは少し閉じていますが、時間と共に味と香りも開いてきました。 LADUREEと共にいただきましたが、ラデュレの美味しさにダウンしました!? 次はシャンパーニュと一緒に(^_^;)
2017/10/23
(2014)
久しぶりのサシャーニュ・モンラッシェ。感動的な美味さ。
2017/10/07
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
これ飲むとパッと部屋が明るくなる感じになる。
2017/08/04
(2013)
爽やか、クリア。酸味、ミネラル、果実味、苦味それぞれちょうどいい感じ。洋梨、柑橘類、樽香。うまい!オシャレワイン!
2017/07/06
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / ショップ)
シャサーニュ・モンラッシェ2014。 爽やかで柔らかでとてもミネラリー。 ファーストアタックは爽やかな風が吹いている草原のイメージ。 甘すぎず辛すぎず絶妙なバランスで自分的には高評価。
2017/06/19
(2014)
なんとスッキリ美味しいことかー!
2017/06/18
(2014)
大好きです。少しウィスキーのような香り。バターっぽさ、綺麗な酸。柑橘系よりまろやかな果実感。
2017/06/11
(2014)
バシュレ モノ シャサーニュ モンラッシェ 白い花を中心に複雑な香り。キレイな酸とミネラルと蜜が締まりのある一本にまとまっている。うまい。
2017/05/07
(2013)
キューっとなる爽やかな酸味、果実味、樽感、と後に残るミネラル感のバランスが絶妙!!旨味もあるね〜。最近飲んだシャルドネの中で一番気に入った!さすがです
2017/05/06
(2012)
清里モリモトにて
2017/03/20
(2013)
シャサーニュ・モンラッシェ。洋梨、白桃、ヴァニラ。柔らかい酸と果実がうまく調和し、コクのある程よい苦味が余韻に長く残る。
2016/11/26
(2013)
価格:7,992円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ マリアージュの会③ 同じ作り手のシャサーニュとピュリニーの飲み比べ 最初は閉じていましたが、時間が経ったら香りが開いてきて、豊満で柔らかさのある味わいが楽しめました。 自分のメモに、「すごい桃」とありました(笑)
2016/11/24
(2013)
こちらは少し甘みのあるモンラッシュ
2016/11/23
(2013)
シャサーニュ・モンラッシェ2013年。全く媚びない透明で深い味わいがします。
2016/11/13
(2012)
サシャーニュモンラッシェ、ドメーヌ パシュレモノ 誕生日に友達のソムリエがプレゼント!皆で乾杯(^-^)v 柑橘類、花の香り フルーティーながらもしっかりしていて記憶にいつまでも残る華やかで繊細なワイン。 あまりの美味しさにウットリ(^∇^) そしていままで飲んできたシャルドネとの違いに愕然 このレベルでこれだけ美味しいならグラン・クリュ、プレミエクリュレベルはどんなもんなんだろう??? と、、貧乏人の妄想が止まらず、、楽しい宴でした(^-^)v (魚料理や甲殻類、フォアグラを用いた料理と相性がいいそうです)
2016/04/12
(2012)
落ち着いていて、ミネラル、百合、上品、ホコリ、ほんのりオイリー、香ばしい、少し鉄分のニュアンス。ミネラルやゼラチン、苦味を含んだ味わい、酸味は程よい。
2016/02/06
(2013)
期待どおりの美味しさ☺︎
2015/12/30
(2012)
レオーニ ぼりゅーみぃ
2015/12/25
(2011)
むっちゃうめぇ