味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dashe Zinfandel Dry Creek Valley |
---|---|
生産地 | USA > California > Sonoma |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル), Petite Sirah (プティ・シラー) |
スタイル | Red Wine |
2021/02/17
綺麗なジンファンデル おいしかった!
2019/08/21
(2015)
カリフォルニアワイン会、イルドコリンヌ、 CAではマリファナワインが増加と聞きながら飲む (これは違いますよ)
2019/04/19
(2014)
第23回LG会、品川ジー、美術館見学後、 4. ガーネット色、紫蘇香、甘味も
2019/01/04
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
赤い果実の香りから、マスカット、バニラ、バラ、樽香と幅広く複雑な香り。酸味、タンニン共に強め。余韻にオレンジの香りが鼻から抜ける。
2017/02/20
(2013)
酸味は強め、香りはかなりスパイシーです。かなり重めなミディアムです。ジャケットがアメリカですね。高島屋でゲットしました。
2016/11/20
(2013)
ダッシュ! 〜冬の社会見学・大阪ワイン屋さん巡り〜 2016年11月20日(日) 曇り時々雨 タカムラ試飲にジンファンデルが2種類。OAKとコレ。ジンファンデルのジャムジャムに浸りたかったので、どちらかにしよう。迷った末にコレ。『店長イチオシ』『期間限定』『希少』のフレーズに弱い私です 笑。 ジンファンデル・ドライクリークヴァレー 2013 ダッシュ・セラーズ/カリフォルニア ジンファンデル/プティシラー Alc 14.3% 初めて知ったダッシュ。お猿さんがナマズ?マナティ?雷魚?に乗ってるエチケットが可愛い〜♡なぜかオーストラリアの造り手さんだと思い込んだまま飲むと、あれ?軽い。甘くない…。「どう?」隣の人に勧めてみる。飲んでる隙にワイン検索…「国が違うと味わいがゴロッと変わるね」って言わなくて良かった 笑。濃く明るい赤紫色とバタリーな液面はジンファンデルって感じ。香りも濃い色のベリー系でしたが、ナッツの芳ばしい香りが個性的。軽い飲み心地で、酸味・甘味・苦味バランス良好なソツのない出木杉くん。 試飲なのに酔っ払っちゃいました。気つけにタカムラコーヒーを一杯。ピックなしで作ってくださったハートに大興奮!やっぱりタカムラ楽しい♪日も暮れて社会見学は、おしまいおしまい。楽しかった。また行きたいなぁ〜♪
2016/10/17
(2013)
タカムラ社長もお好きなワインらしく。 前回ジンファンデル飲んだときに好みだったので飲んでみました。 これは僕的にはまだ渋みが強かった。少し時間をおくと、徐々にタンニンが小慣れて来た感じ。
2016/09/15
(2013)
タカムラ有料試飲続き。 エノマティックシステムは、最初にカードに入金して、そのカードで試飲できるってしくみ。ラストはディケムを飲んでみる予定だったのですが、カードの残金的にもう1杯いけそうだったので、タカムラ社長のオススメのジンファンデル。 んんんんんーーー。 普段絶対に飲めない名だたるワインをたくさん飲んだ中のコイツ。1番記憶に残ってません。 社長ゴメンなさい! でも、 「普段飲むワインの中にこいつが入ったら絶対コレもすごく美味しいよなー」って思った記憶があるので、美味しかったのは美味しかったんだと思います (^-^; 普段飲んでるのに近い、フルーティーで明るい系だった気がします。
2016/07/18
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
また買います\(^o^)/
2016/03/08
(2013)
外観は、深みと濃縮感のあるルージュ。粘性はしっかり。ほくほく感(栗やサツマイモ)のある甘みと控え目な酸とタンニンがバランスを取っている。シナモンの香りが特徴的だが強すぎず良い個性を出している。1本は呑み疲れるけど、1杯なら美味しく呑める。赤白 新大阪駅店にて。
2016/02/17
(2013)
ワインスクールにて試飲 やや収斂性のあるタンニン 先生いわく、ジンの見分け方はピノノワールの果実味を強くして少し土臭くした感じだとか。 このアドバイスでブラインド当てられました(^.^) すももジャムっぽい香りがしました。
2016/02/09
(2013)
なぜ猿とナマズ
2015/12/28
(2013)
12*26 六本木ルクールにて~ 泡会~♪ 最後、私だけジンファンデル(笑) やっぱり、美味しい! ピノも飲んだ記憶有るんだけど、写真なかった。 又、飲み過ぎた!
2015/11/27
(2011)
カリフォルニア、DASHE CELLARSのZin。 オークランドにワイナリーがあります。 おサルとナマズのエチケットが可愛い。 最初はジャケ買いでしたが好みの味だったので何度かワイナリーにも行きました。 ポルチーニとチキンのクリーム煮と共に…
2015/10/17
(2013)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
UCデイヴィスで学び、ファーニエンテ、シュラムスベルグなどカリフォルニアの著名ワイナリーで修業を積んだマイケル・ダッシュはその後クラウディ・ベイ、Ch. ラフィット・ロートシルトのラボで経験を重ね、帰国後リッジにて名匠ポール・ドレイパーのアシスタントワインメーカーを務めた輝かしい経歴を持つ。 一方妻のアンはボルドー大学で学び、Ch. ラ・ドミニクで伝統的なワイン造りを学んだ。 そして彼らは出会い、結婚し、自らのワイナリーを立ち上げた。 伝統的な手法を応用し、小ロットで仕込む。濾過やオリ引きはまったく、もしくはほとんど行わず造られるワインは世の「ジンファンデル嫌い」達をうならせる。 ラベルの猿と魚は、まったく違う土壌でワインを学んだ二人が同じ理想を求めて進む様を表現している。 試飲会。 ベリー、スミレ、スパイスの香り。 余韻にチョコやハーブ。 中々よくできている。
2015/10/17
(2014)
価格:4,300円(ボトル / ショップ)
UCデイヴィスで学び、ファーニエンテ、シュラムスベルグなどカリフォルニアの著名ワイナリーで修業を積んだマイケル・ダッシュはその後クラウディ・ベイ、Ch. ラフィット・ロートシルトのラボで経験を重ね、帰国後リッジにて名匠ポール・ドレイパーのアシスタントワインメーカーを務めた輝かしい経歴を持つ。 一方妻のアンはボルドー大学で学び、Ch. ラ・ドミニクで伝統的なワイン造りを学んだ。 そして彼らは出会い、結婚し、自らのワイナリーを立ち上げた。 伝統的な手法を応用し、小ロットで仕込む。濾過やオリ引きはまったく、もしくはほとんど行わず造られるワインは世の「ジンファンデル嫌い」達をうならせる。 ラベルの猿と魚は、まったく違う土壌でワインを学んだ二人が同じ理想を求めて進む様を表現している。 試飲会。 赤紫色。 チェリー、スミレ、チョコ、バニラ、スパイスの香り。 甘いがしつこさはない。 375ml
2014/09/10
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ダッシュセラーズ、ジンファンデル・ドライ・クリーク・ヴァレー2012 夫婦二人三脚で作ったこのワインのラベルには”なまずにまたがるサル”が描かれています。これは、全く違う土壌でワインを学んだ二人が同じ理想を求めて進むさまを表現しているだそう。素敵♡そして可愛いエチケット。 濃い紫がかったルビー色でプラムやチェリー、干しぶどう、スパイスの香り。ちょっと梅のような香りがした(笑)程よい酸味と中程度の渋みのフルボディ。ジャムっぽいフルーツソースの豚肉のソテーとかが合いそうです。
2014/05/12
(2012)
BY THE GLASS 神戸2014 Dashe Zinfandel Dry Creek Valley ダッシュ ジンファンデル ドライ クリーク ヴァレー 初めてのジンファンデル。なかなかいけるやん。アメリカらしく柔らかめの味わい。また飲みたい。 ¥3,888/本 ----------------------------------- 国・地域 アメリカ カリフォルニア 品種 83% Zinfandel, 16% Petite Sirah, 1% Carignan 栓 コルク アルコール度数 13.7% ワイン ジンファンデルの「聖地」ソノマ、ドライ・クリーク・ヴァレーで優良な栽培者達と密な関係を保ち、古い樹齢にこだわり良質な果汁を得る。 醸造 契約畑 / 発酵: ステンレスタンク 熟成: 100% フレンチオーク (古樽) にて14ヶ月 ティスティング・ノート 高すぎないアルコールと果実感。ドライクリークヴァレーらしい後味を引き締めるタンニン。樽の風味も強すぎず、バランスの良い風味。 ワイナリー UCデイヴィスで学び、ファーニエンテ、シュラムスベルグなどカリフォルニアの著名ワイナリーで修業を積んだマイケル・ダッシュはその後クラウディ・ベイ、Ch. ラフィット・ロートシルトのラボで経験を重ね、帰国後リッジにて名匠ポール・ドレイパーのアシスタントワインメーカーを務めた輝かしい経歴を持つ。一方妻のアンはボルドー大学で学び、Ch. ラ・ドミニクで伝統的なワイン造りを学んだ。そして彼らは出会い、結婚し、自らのワイナリーを立ち上げた。伝統的な手法を応用し、小ロットで仕込む。濾過やオリ引きはまったく、もしくはほとんど行わず造られるワインは世の「ジンファンデル嫌い」達をうならせる。ラベルの猿と魚は、まったく違う土壌でワインを学んだ二人が同じ理想を求めて進む様を表現している。
2014/03/04
(2012)
可愛らしくポップな雰囲気
2020/02/12
2019/08/23
2018/05/30
(2014)
2017/06/04
(2013)
2016/10/11
(2013)
2016/03/21
(2013)
2016/03/14
(2013)
2016/02/20
(2013)
2015/12/28
(2013)
2015/12/25
(2013)
2015/09/27
(2013)